記録ID: 590590
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳(ロープウェーを使わずに)
2015年02月16日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 713m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:10
7:20
100分
ロープウェー駐車場
9:00
9:20
70分
坪庭
10:30
30分
北横ヒュッテ
11:00
10分
北横南峰
11:10
12:00
10分
北横北峰
12:10
12:40
40分
北横ヒュッテ
13:20
70分
坪庭
14:30
ロープウェー駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はありませんが、駐車場の登山口からいく場合はスノーシューかワカンが必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
この日は北横、天狗、唐松岳から行き場所を決めようと思っていたところ、2日前に友人から連絡があり休みが取れたから一緒にどう?
友人はそこそこ登山経験はありますが、雪山は初めてだったので迷わず北横に決定。
ロープウェーの提案をしたらもったいない!そのお金で帰りにB級グルメが良い!というのでロープウェーは使わずに登りました。
快晴の素晴らしい1日。おそらくどこに行っても最高の日になったと思います。
霧氷も期待していましたが、暖かすぎました。これもまたの機会に期待したいです。
いつも一人が多いのですが久しぶりの旧友との登山、最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
kazumさん こんにちは
天気に恵まれ雪山ハイクを満喫されてこられた事とおもいます。
木の雪が少なかったみたいですね。 写真をゆっくり拝見していて、また行きたくなりました。 青空と雪山はやはりいい被写体ですね!
大きなレンズを背負い山麓駅からの登り、お疲れさまでした。
縞枯山にもまた行かないといけないみたいです
kazuto645さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
そうなんです、kazuto645さんが行かれた時にくらべると雪が随分少なくなっていました。
もう冬の終わりが近づいているようですね。
快晴の青空はテンションをどこまでも上げてくれます。風が強いようでしたら望遠系はやめようと思ってましたが持っていって良かったです。いつも最後に悩むアイテムなんですが今回は吉と出ました!
kazuto645さんの次なる作品も楽しみにしております!
ロープーウェイを使わないのは、ぜひやってみたいと思いました。
スキー場内を歩くのを禁止のところが多いのですが、事前の許可などスキー場への断りは必要ですか?
それとも登山道としてのコースがあるのでしょうか?
道は踏まれていましたか?
参考までに教えてください。
(Yontousankakuten-Tokenzakai)
tokenzakaiさんこんばんは。
登山道としてのコースですので許可は要りません。登山道の入口の標識もちゃんとあります。一か所だけスキー場のコースを横切りますのでぶつからないよう注意が必要です。いつもどうなのかはわかりませんが、入口からスキー場を横切る手前くらいまではスノーシューかワカンは必要でした。時間にして40分位です。横切ってからはやや傾斜がきつくなりますがどうという事はないです。全体的にはトレースはしっかりついております。解りにくい箇所にはリボンもついておりますので心配ありません。
天気の良い日に行けると良いですね!
tokenzakaiさんのレポートを楽しみにしております。
kazum 様
おかげでイメージができました。
情報、ありがとうございました。
(Yontousankakuten-Tokenzakai)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する