ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591216
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

新雪モフモフの筑波山を日の出ハイク〜梅林〜真壁雛まつりを周回

2015年02月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:49
距離
30.9km
登り
1,375m
下り
1,385m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
1:26
合計
8:50
5:54
43
スタート地点
6:37
6:38
28
7:06
7:31
19
7:50
7:50
15
8:05
8:13
6
8:19
8:19
15
8:34
8:38
19
8:57
8:58
37
9:35
9:35
3
9:38
9:39
5
9:44
9:56
12
10:08
10:33
43
11:16
11:22
117
13:19
13:22
82
14:44
ゴール地点
天候 快晴のち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
つつじヶ丘駐車場(1日500円)
コース状況/
危険箇所等
※表筑波の登山コース
標高300mくらいから積雪あり。
新雪の為、アイゼン無しでも登り降り可能でした。

※裏筑波の登山コース
標高200mくらいから積雪あり。
こちらも新雪の為、アイゼンは必要ありませんでした。

湿った雪の為、明日以降は凍結注意です。
道路はこんな感じでした。
帰り時は積雪無し。
2015年02月19日 05:40撮影 by  NEX-6, SONY
2/19 5:40
道路はこんな感じでした。
帰り時は積雪無し。
夜明け前にスタートです。
2015年02月19日 05:53撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 5:53
夜明け前にスタートです。
夜明け前の空の色が好き♪
2015年02月19日 06:04撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/19 6:04
夜明け前の空の色が好き♪
今日もノートレースです(^_^)v
2015年02月19日 06:09撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/19 6:09
今日もノートレースです(^_^)v
この辺で20cm程度の積雪。
筑波山ではあまり見られない光景♡
2015年02月19日 06:14撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/19 6:14
この辺で20cm程度の積雪。
筑波山ではあまり見られない光景♡
霧氷もバッチリ〜
2015年02月19日 06:15撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/19 6:15
霧氷もバッチリ〜
いつもの筑波山と全く違うね。
2015年02月19日 06:16撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/19 6:16
いつもの筑波山と全く違うね。
雪国に来てるみたいだ♪
2015年02月19日 06:16撮影 by  NEX-6, SONY
10
2/19 6:16
雪国に来てるみたいだ♪
2015年02月19日 06:17撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/19 6:17
夜明けです。
2015年02月19日 06:35撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/19 6:35
夜明けです。
弁慶茶屋跡。
ベンチには30cmくらいの積雪。
結構降ったね〜
2015年02月19日 06:36撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/19 6:36
弁慶茶屋跡。
ベンチには30cmくらいの積雪。
結構降ったね〜
冷え込みが緩かった為、全然寒くない!
2015年02月19日 06:40撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/19 6:40
冷え込みが緩かった為、全然寒くない!
霧氷が輝き始めました〜〜
2015年02月19日 06:44撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/19 6:44
霧氷が輝き始めました〜〜
朝日が当たるこの瞬間がたまらないんだな〜
2015年02月19日 06:45撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/19 6:45
朝日が当たるこの瞬間がたまらないんだな〜
青に白♪
2015年02月19日 06:45撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/19 6:45
青に白♪
快晴で気持ちのいい朝です!!
2015年02月19日 06:49撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/19 6:49
快晴で気持ちのいい朝です!!
真っ白〜
2015年02月19日 07:00撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/19 7:00
真っ白〜
まぶちぃ〜(>_<)
2015年02月19日 07:00撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/19 7:00
まぶちぃ〜(>_<)
霧氷のトンネルで〜す
2015年02月19日 07:02撮影 by  NEX-6, SONY
12
2/19 7:02
霧氷のトンネルで〜す
霞ヶ浦チラツ
2015年02月19日 07:06撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/19 7:06
霞ヶ浦チラツ
このあたりから早くも霧氷爆弾が始まりました^^;
2015年02月19日 07:07撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/19 7:07
このあたりから早くも霧氷爆弾が始まりました^^;
純白だね〜
2015年02月19日 07:08撮影 by  NEX-6, SONY
16
2/19 7:08
純白だね〜
遠くに難台山
2015年02月19日 07:11撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/19 7:11
遠くに難台山
もうすぐ頂上!!
2015年02月19日 07:11撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/19 7:11
もうすぐ頂上!!
凍てついてますな〜(>_<)
2015年02月19日 07:12撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/19 7:12
凍てついてますな〜(>_<)
とうちゃくぅ〜
2015年02月19日 07:12撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/19 7:12
とうちゃくぅ〜
男体山
2015年02月19日 07:13撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/19 7:13
男体山
富士山もくっきり!!
2015年02月19日 07:13撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/19 7:13
富士山もくっきり!!
筑波連山も真っ白です
2015年02月19日 07:13撮影 by  NEX-6, SONY
10
2/19 7:13
筑波連山も真っ白です
関東平野。
ずっと雨だったのにここは別世界だ
2015年02月19日 07:14撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/19 7:14
関東平野。
ずっと雨だったのにここは別世界だ
東方面です
2015年02月19日 07:14撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/19 7:14
東方面です
いい天気だぁ!!
2015年02月19日 07:19撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/19 7:19
いい天気だぁ!!
さすが頂上!
尻尾の成長具合が違いますね^_^
2015年02月19日 07:20撮影 by  NEX-6, SONY
11
2/19 7:20
さすが頂上!
尻尾の成長具合が違いますね^_^
霧氷の木をメインに筑波連山を
2015年02月19日 07:21撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/19 7:21
霧氷の木をメインに筑波連山を
いい景色でしょ〜!?
2015年02月19日 07:22撮影 by  NEX-6, SONY
12
2/19 7:22
いい景色でしょ〜!?
天気予報は一日曇りだったけど、快晴ですぜ(^^)/
2015年02月19日 07:24撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/19 7:24
天気予報は一日曇りだったけど、快晴ですぜ(^^)/
男体山の右に浅間山です。
2015年02月19日 07:27撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/19 7:27
男体山の右に浅間山です。
冬な写真
2015年02月19日 07:39撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/19 7:39
冬な写真
モノトーンな世界
2015年02月19日 07:40撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/19 7:40
モノトーンな世界
キラキラと
2015年02月19日 07:41撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/19 7:41
キラキラと
ウサギさん
見てみたいなぁ
2015年02月19日 07:44撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/19 7:44
ウサギさん
見てみたいなぁ
御幸ヶ原到着〜
2015年02月19日 07:46撮影 by  NEX-6, SONY
11
2/19 7:46
御幸ヶ原到着〜
日光連山も良く見える。
海に浮かんでいる島みたいだね
2015年02月19日 07:47撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/19 7:47
日光連山も良く見える。
海に浮かんでいる島みたいだね
こちらは筑波連山。
キレイです♪
2015年02月19日 07:48撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/19 7:48
こちらは筑波連山。
キレイです♪
男体山
2015年02月19日 07:48撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/19 7:48
男体山
ん?
ガスが出てきた〜(>_<)
2015年02月19日 07:50撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 7:50
ん?
ガスが出てきた〜(>_<)
自然研究路です。
2015年02月19日 07:53撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 7:53
自然研究路です。
立身石到着!
上を見上げると!!
2015年02月19日 07:55撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/19 7:55
立身石到着!
上を見上げると!!
下はガスが出てきた〜
2015年02月19日 07:55撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 7:55
下はガスが出てきた〜
男体山山頂で〜す
2015年02月19日 08:02撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 8:02
男体山山頂で〜す
こちらからも富士山撮っとかなきゃね
2015年02月19日 08:04撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 8:04
こちらからも富士山撮っとかなきゃね
男体山山頂
2015年02月19日 08:06撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/19 8:06
男体山山頂
この美しさはあと数時間だろうね・・・
2015年02月19日 08:06撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/19 8:06
この美しさはあと数時間だろうね・・・
霞ヶ浦がキラキラと光ってます
2015年02月19日 08:06撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/19 8:06
霞ヶ浦がキラキラと光ってます
山の南側のみガスが掛かってる
2015年02月19日 08:10撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 8:10
山の南側のみガスが掛かってる
遠くに日光連山
2015年02月19日 08:19撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/19 8:19
遠くに日光連山
今日のガマ石です
2015年02月19日 08:27撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 8:27
今日のガマ石です
木々の幹も白くお化粧
2015年02月19日 08:30撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/19 8:30
木々の幹も白くお化粧
神社まで下りてきました。
見ざる言わざる聞かざる。
日光東照宮が有名ですが、こちらの方が古いんだそう。。
2015年02月19日 09:40撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/19 9:40
神社まで下りてきました。
見ざる言わざる聞かざる。
日光東照宮が有名ですが、こちらの方が古いんだそう。。
福寿草で〜す
2015年02月19日 09:46撮影 by  NEX-6, SONY
10
2/19 9:46
福寿草で〜す
今が見頃か?
2015年02月19日 09:48撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/19 9:48
今が見頃か?
沢山咲いていますよ〜
2015年02月19日 09:50撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/19 9:50
沢山咲いていますよ〜
ケーブルカーが工事中なので、見に来る人はほとんど無し^^;
2015年02月19日 09:51撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 9:51
ケーブルカーが工事中なので、見に来る人はほとんど無し^^;
次は梅林(^^)/
かなり咲いてきましたね〜
2015年02月19日 10:04撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/19 10:04
次は梅林(^^)/
かなり咲いてきましたね〜
白梅
2015年02月19日 10:06撮影 by  NEX-6, SONY
10
2/19 10:06
白梅
梅祭は2/21から?
2015年02月19日 10:06撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/19 10:06
梅祭は2/21から?
全体的にはまだ2分咲きくらいかな
2015年02月19日 10:08撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 10:08
全体的にはまだ2分咲きくらいかな
蝋梅と筑波山
2015年02月19日 10:12撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/19 10:12
蝋梅と筑波山
紅梅と筑波山
2015年02月19日 10:14撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/19 10:14
紅梅と筑波山
マンサク
2015年02月19日 10:15撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/19 10:15
マンサク
蝋梅
終盤です。
2015年02月19日 10:18撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/19 10:18
蝋梅
終盤です。
スケスケ〜♡
2015年02月19日 10:19撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/19 10:19
スケスケ〜♡
満開になるのが待ち遠しい
2015年02月19日 10:26撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/19 10:26
満開になるのが待ち遠しい
2015年02月19日 10:27撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/19 10:27
梅まつり前だけど、十分楽しめるな
2015年02月19日 10:32撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/19 10:32
梅まつり前だけど、十分楽しめるな
こんだけ咲いてりゃ
2015年02月19日 10:33撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/19 10:33
こんだけ咲いてりゃ
四阿より
2015年02月19日 10:36撮影 by  NEX-6, SONY
2/19 10:36
四阿より
筑波山の清水寺^_^
2015年02月19日 10:38撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/19 10:38
筑波山の清水寺^_^
オオイヌノフグリ
2015年02月19日 10:41撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/19 10:41
オオイヌノフグリ
マンサク
2015年02月19日 10:42撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/19 10:42
マンサク
真壁まで走ってる途中に。
面白い^_^
2015年02月19日 11:34撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/19 11:34
真壁まで走ってる途中に。
面白い^_^
りんりんロードで真壁に向かいます。
2015年02月19日 11:38撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 11:38
りんりんロードで真壁に向かいます。
裏筑波
2015年02月19日 11:39撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 11:39
裏筑波
真壁雛まつり
2015年02月19日 12:07撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/19 12:07
真壁雛まつり
真壁雛まつり
2015年02月19日 12:07撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/19 12:07
真壁雛まつり
真壁雛まつり
2015年02月19日 12:07撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 12:07
真壁雛まつり
真壁雛まつり
2015年02月19日 12:08撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 12:08
真壁雛まつり
大きい人形は怖い・・・
2015年02月19日 12:12撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/19 12:12
大きい人形は怖い・・・
真壁雛まつり
2015年02月19日 12:14撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 12:14
真壁雛まつり
真壁雛まつり
2015年02月19日 12:15撮影 by  NEX-6, SONY
2/19 12:15
真壁雛まつり
真壁雛まつり
2015年02月19日 12:15撮影 by  NEX-6, SONY
2/19 12:15
真壁雛まつり
昭和15年!
2015年02月19日 12:18撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/19 12:18
昭和15年!
明治初期!!
2015年02月19日 12:19撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 12:19
明治初期!!
うさぎか?
2015年02月19日 12:22撮影 by  NEX-6, SONY
2/19 12:22
うさぎか?
江戸時代!!!
2015年02月19日 12:26撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/19 12:26
江戸時代!!!
つつじヶ丘へ帰ります。
途中の滝
2015年02月19日 13:09撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/19 13:09
つつじヶ丘へ帰ります。
途中の滝
登山口到着。
足が攣ってしまったので、トボトボ歩いて帰ります・・・
3登目の女体山も中止。。
2015年02月19日 13:17撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/19 13:17
登山口到着。
足が攣ってしまったので、トボトボ歩いて帰ります・・・
3登目の女体山も中止。。
お疲れ様でした〜〜
2015年02月19日 14:44撮影 by  NEX-6, SONY
2/19 14:44
お疲れ様でした〜〜
撮影機器:

感想

またまた筑波山に雪が降りました!
なので、再び日の出ハイクしてきました。
今回は1日時間があったので、ハイク後筑波梅林で梅を見て、真壁のひなまつりを見に行って再度筑波山を登頂という感じで。
結局は最後の登頂は足が攣ってしまい諦めましたが。

2/18、茨城県南部では1日雨が降ったりやんだり。
気温は3〜5℃。
筑波山はふってるかなぁ??
一抹の不安を抱えながらも夜明け前に自宅を出発。
筑波山が近付くと、ん?
頂上付近にガスが掛かってる(>_<)
マジすか・・・
もう来ちゃったから登ります。。
道路は標高300m付近から雪が出始めます。
そしてつつじヶ丘駐車場到着!
わお!!
15cmくらいの積雪。
思った以上に積もってた。
ガスも取れてるみたいだし、アタック開始(^^)/
トレラン用のスパッツしか持ってきてなかったので、足が冷たい冷たい(>_<)
予想以上の積雪に完璧に準備不足です^^;
でも、景色は最高でした!!
止められませんね〜(笑)
サクッと雪ハイクを済ませ、梅林へと向かいます。
大分花の数も増えてました!!
2/21からは梅まつりが開催されますよ〜
マンサクも今満開状態です!
そしてそして真壁のひなまつりへ。
結構な賑わいです。
平日だからかおじいちゃんおばぁちゃんばっかりだったけど^^;
まぁ今年も楽しませてもらいましたよ。
で、あとは車がつつじヶ丘にあるので、そこまで帰ります。
当初の予定では女体山に3登目をして帰るはずだったのですが、途中足が攣ってしまい、あえなく断念。途中お腹も痛くなったりでトイレ探しなんかもして帰りはん〜・・・って感じでしたが、1日を通しては十分楽しめた1日でした!!
明日以降は登山道は凍結が激しいと思われますので、筑波山へお出かけの際はアイゼン等滑り止めを持参した方がよさそうです。

素敵な景色を見させてくれた筑波山と自然に感謝感謝です!!

ありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人

コメント

びっくり仰天
こんばんは。
お久しぶりです。
いやはや、地元に住んでいて、不覚にも気がつきませんでした、こうなっているとは。
確かに水曜日の夜あたり冷たい雨が降ってましたが、数百メートル上は雪だったんですね。

筑波山がこんな風になるのは、恐らく二、三十年に一度でしょう。
その貴重な記録をまた大変お上手な写真で見せていただいて、感謝です。

それと、この眺望!
浅間山まで見えるのも、年に数日あるかないかだと思います。私は何十回も登ってますが、過去1回ぐらいしか記憶にないですから。

いやー、何度も言いますが、素晴らしい。
2015/2/22 21:54
Re: びっくり仰天
tsukadonさん こんにちわ〜

おひさしぶりです!!
あの日は上空に冷たい空気が入り込んでいたので、筑波山では完全な雪になったようです。
今回で今シーズン3度目の積雪ですかね。
今回は積雪は多かったのですが、気温が高くあっという間に霧氷は溶けてしまいました。
前回2/6
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-584890.html
の時の方が気温が低くて霧氷も長い間楽しめた感じです。
筑波山に雪が降った翌日の早朝はホント綺麗です。
毎年冬はこれを楽しみに生きておりますのでw
次回降雪時は是非早起きしてみてください^_^
2015/2/24 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら