高尾小下沢リバートレッキング



- GPS
- 03:11
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 155m
- 下り
- 199m
コースタイム
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:08
天候 | 晴れ 気温30度位 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨上がりでもあり水量は十分 |
その他周辺情報 | 高尾ベースキャンプ集合 リバートレッキング後 ベースキャンプにて着替えシャワー その後 高尾の目利きの銀次にて打ち上げ 飲み放題 |
写真
感想
ラン友さんにご招待されて行って来ました
初の高尾山周辺
越谷から電車で1時間半程 意外と近いのに
びっくり (筑波山より手軽だぁ)
リバートレッキングとのこと
今回のイベント主催者さんが前回参加した
時の写真資料を参考に初の川登り
いやーめちゃ楽しかった♥️
大人になってからもこんなに水遊びが楽しい
なんて もう虜になりんした(* '?' )☆
装備として最初からずぶ濡れ覚悟で、また
怪我防止やヒル対策に化学繊維のタイツと
靴下、滑り防止等でトレランシューズも
考えたんだけどZEROシューズ(サンダル)
としました
またストック使ってる過去の写真もあったので
ここは使わねばとストックも持参
装備的にはこの辺が大活躍してくれました
サンダルはちゃんと滑り防止の模様があるので滑りずらく。また石の形とかが足裏でダイレクトで感じ
られて足の置くポイントが分かりやすいのが良かった。素足だと怖いと思って靴下も履いてみたのも大正解。擦り傷とか無く、少しぶつけた時もクッションになってくれて足も全く無傷で終わてました。
まさかの川の後のトレイルコースを走る時も草とかかき分けつつ無事完走出来たのも靴下のお陰👍?️
ストックも川の深さとかを測ったり重心移動に大活躍 マストアイテムでしたね。
でも過信はいけないと反省 何でもかんでもストックに頼ったせいで転けた際に1本折りました、でも折れながらもちゃんと支えてくれてたお陰で身体は無事に ストックさん ゴメンねありがとう
修理は難しそうなので買い替えかなぁ💦
色々あった初体験 また来年とか行きたいなー
今日位の気温で丁度良かったので、これ以上気温が
下がると厳しいだろうなと思います😊
今回の企画準備をして頂いた幹事さんに大感謝な
1日でした(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する