ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5923451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山〜鏡ヶ池

2023年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
24.0km
登り
401m
下り
1,530m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:15
合計
6:24
9:33
9:34
26
10:00
10:02
39
10:41
11:05
36
11:41
11:42
18
12:00
12:01
5
12:18
12:52
64
13:56
14:04
4
14:08
14:12
85
15:37
15:37
20
15:57
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■行き
二本松駅から福島交通の奥岳行きの臨時便に乗車。
奥岳バス停からあだたら山ロープウェイ山麓駅に移動し、ロープウェイに乗車。
ロープウェイの山頂駅から徒歩。

■帰り
二本松駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイの山頂駅から安達太良山まではほぼ一本道なので迷うことはありませんが、ササやシャクナゲの藪が多い上、路面が流路となっていて歩きにくい場所が多かったです。
今日のスタート地点は"あだたら山ロープウェイ"の山頂駅です。霧に覆われているので涼しいですが、山頂で展望が楽しめるか少々不安なスタートでした...
2023年09月10日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 9:27
今日のスタート地点は"あだたら山ロープウェイ"の山頂駅です。霧に覆われているので涼しいですが、山頂で展望が楽しめるか少々不安なスタートでした...
オオカメノキ。ロープウェイの山頂駅付近では沢山生えていましたが、山頂が近づくにつれて徐々に個体数が減っていくように感じました。
2023年09月10日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 9:29
オオカメノキ。ロープウェイの山頂駅付近では沢山生えていましたが、山頂が近づくにつれて徐々に個体数が減っていくように感じました。
蕾のオヤマリンドウ。エゾリンドウと違って、茎の先端に花がまとまって付くのが特徴だそうです。
2023年09月10日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/10 9:31
蕾のオヤマリンドウ。エゾリンドウと違って、茎の先端に花がまとまって付くのが特徴だそうです。
ミズナラ。里山〜ブナ林〜亜高山針葉樹林まで幅広く生えていますが、オオカメノキと同様に山頂が近づくにつれて個体数が減っていくように感じました。
2023年09月10日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 9:31
ミズナラ。里山〜ブナ林〜亜高山針葉樹林まで幅広く生えていますが、オオカメノキと同様に山頂が近づくにつれて個体数が減っていくように感じました。
これは匍匐していないハイマツだと思います。
2023年09月10日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 9:33
これは匍匐していないハイマツだと思います。
登山道沿いにはノリウツギが非常に多かったです。
2023年09月10日 09:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 9:35
登山道沿いにはノリウツギが非常に多かったです。
大株のアキノキリンソウは見応え抜群でした👍
2023年09月10日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 9:42
大株のアキノキリンソウは見応え抜群でした👍
この常緑低木はアカミノイヌツゲだと思われます。
2023年09月10日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 9:42
この常緑低木はアカミノイヌツゲだと思われます。
ヤマウルシ。このような幼樹・稚樹だと葉に明確な鋸歯がありますが、成長すると鋸歯が無くなるようです。
2023年09月10日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 9:43
ヤマウルシ。このような幼樹・稚樹だと葉に明確な鋸歯がありますが、成長すると鋸歯が無くなるようです。
ロープウェイの山頂駅から続いていた木道が終わると、いよいよ泥濘ゾーンが始まります...
2023年09月10日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 9:44
ロープウェイの山頂駅から続いていた木道が終わると、いよいよ泥濘ゾーンが始まります...
登山道の両側はシャクナゲが生い茂っていて、ハイカー同士がすれ違えない場所も多かったです。
2023年09月10日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 9:49
登山道の両側はシャクナゲが生い茂っていて、ハイカー同士がすれ違えない場所も多かったです。
シャクナゲの若い実。不思議な形なので記憶に残りやすいですね。
2023年09月10日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 9:51
シャクナゲの若い実。不思議な形なので記憶に残りやすいですね。
表登山口・仙女平分岐の手前は平坦地が広がっていて、数少ない休憩スポットになっていました。
2023年09月10日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 9:58
表登山口・仙女平分岐の手前は平坦地が広がっていて、数少ない休憩スポットになっていました。
表登山口・仙女平分岐に到着。ほとんどのハイカーがロープウェイから登ってくるので、表登山口方面(写真左奥)への道はかなり細かったです。
2023年09月10日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 10:00
表登山口・仙女平分岐に到着。ほとんどのハイカーがロープウェイから登ってくるので、表登山口方面(写真左奥)への道はかなり細かったです。
ウネウネしているヒカゲノカズラ。巨大な苔のように見えますが、実はシダ植物の一種です。
2023年09月10日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 10:07
ウネウネしているヒカゲノカズラ。巨大な苔のように見えますが、実はシダ植物の一種です。
山頂が近づくにつれて、オヤマリンドウの蕾がほころび始めました。
2023年09月10日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 10:07
山頂が近づくにつれて、オヤマリンドウの蕾がほころび始めました。
山頂が近づくと道幅が一気に広がりますが、なぜか山頂に向かって渋滞しはじめました(汗)
2023年09月10日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 10:22
山頂が近づくと道幅が一気に広がりますが、なぜか山頂に向かって渋滞しはじめました(汗)
ガンコウラン(左)とミネズオウ(右)。どちらもツツジ科の低木です。
2023年09月10日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 10:27
ガンコウラン(左)とミネズオウ(右)。どちらもツツジ科の低木です。
シラタマノキの実。白くて真ん丸な実で可愛らしいですね。
2023年09月10日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 10:32
シラタマノキの実。白くて真ん丸な実で可愛らしいですね。
くろがね小屋への分岐まで来ると、山頂の「乳首」が間近に迫ってきました。
2023年09月10日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/10 10:35
くろがね小屋への分岐まで来ると、山頂の「乳首」が間近に迫ってきました。
先程まで雲の中でしたが、一瞬の晴れ間で「ほんとの空」が少しだけ見えました。
2023年09月10日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/10 10:38
先程まで雲の中でしたが、一瞬の晴れ間で「ほんとの空」が少しだけ見えました。
「乳首」のてっぺんに登るには、この岩場を攻略する必要があります。
2023年09月10日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/10 10:40
「乳首」のてっぺんに登るには、この岩場を攻略する必要があります。
ヤマハハコ。岩の合間で頑張っていました。
2023年09月10日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 10:41
ヤマハハコ。岩の合間で頑張っていました。
【悲報】岩場は大渋滞...
2023年09月10日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/10 10:44
【悲報】岩場は大渋滞...
「乳首」との高低差はそれほどありませんが、下で休憩している人達がちょっと小さく見えました(笑)
2023年09月10日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/10 10:46
「乳首」との高低差はそれほどありませんが、下で休憩している人達がちょっと小さく見えました(笑)
あれが鉄山(1709m)でしょうか?
2023年09月10日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/10 10:47
あれが鉄山(1709m)でしょうか?
こちらは安達太良山のすぐ隣に位置する矢筈森(1673m)。
2023年09月10日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/10 10:48
こちらは安達太良山のすぐ隣に位置する矢筈森(1673m)。
団体の撮影の合間に山頂の標識をパチリ!
2023年09月10日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/10 10:49
団体の撮影の合間に山頂の標識をパチリ!
「乳首」はやや混雑していたので、早々に下ることにしました。
2023年09月10日 10:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/10 10:52
「乳首」はやや混雑していたので、早々に下ることにしました。
山頂の広場で昼食を頂きます。
2023年09月10日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/10 10:54
山頂の広場で昼食を頂きます。
福島の山で福島のモモを頂きます😋
2023年09月10日 11:01撮影 by  SH-M19, SHARP
9
9/10 11:01
福島の山で福島のモモを頂きます😋
昼食中は矢筈森方面の展望を楽しみました。
2023年09月10日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 11:05
昼食中は矢筈森方面の展望を楽しみました。
食べ終わった後は、来た道を引き返します。
2023年09月10日 11:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 11:12
食べ終わった後は、来た道を引き返します。
ついに咲いているオヤマリンドウを発見!少し晴れてきたので咲いたのかもしれません。
2023年09月10日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/10 11:25
ついに咲いているオヤマリンドウを発見!少し晴れてきたので咲いたのかもしれません。
登山道(右)の隣は深く抉れていますが、おそらく旧登山道だと思われます。
2023年09月10日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 11:29
登山道(右)の隣は深く抉れていますが、おそらく旧登山道だと思われます。
この辺りも降雨時には登山道が流路になって、かなり悲惨なことになりそうです...
2023年09月10日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 11:40
この辺りも降雨時には登山道が流路になって、かなり悲惨なことになりそうです...
木道が出現したら、ロープウェイの山頂駅まであと一息です!
2023年09月10日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 11:55
木道が出現したら、ロープウェイの山頂駅まであと一息です!
山頂駅に無事到着!
2023年09月10日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 12:01
山頂駅に無事到着!
午後から天候が崩れるという予報があるので、ロープウェイで一気に下ります。
2023年09月10日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 12:09
午後から天候が崩れるという予報があるので、ロープウェイで一気に下ります。
あっという間に山麓駅に到着。
2023年09月10日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 12:16
あっという間に山麓駅に到着。
今日の昼食は軽めだったので、山麓駅のレストハウスで冷やし中華を頂きました。
2023年09月10日 12:33撮影 by  SH-M19, SHARP
14
9/10 12:33
今日の昼食は軽めだったので、山麓駅のレストハウスで冷やし中華を頂きました。
お土産を買ったり冷やし中華を食べている内に12:20のバスの時間を過ぎてしまいましたが、次のバスまで3時間近く待つのは面倒なので、岳温泉経由で二本松駅まで歩くことにしました。
2023年09月10日 12:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 12:52
お土産を買ったり冷やし中華を食べている内に12:20のバスの時間を過ぎてしまいましたが、次のバスまで3時間近く待つのは面倒なので、岳温泉経由で二本松駅まで歩くことにしました。
路傍で見つけたシードトラップ。寒冷紗などで出来た「袋」の中に落ちた種を調べることで、種子散布の状況を調査しているようです。
2023年09月10日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 12:54
路傍で見つけたシードトラップ。寒冷紗などで出来た「袋」の中に落ちた種を調べることで、種子散布の状況を調査しているようです。
往路はバスで登ってきた道をひたすら下り続けます...
2023年09月10日 12:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 12:56
往路はバスで登ってきた道をひたすら下り続けます...
ヤマハギ。ハギの花を見ると秋を感じますね。
2023年09月10日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/10 13:01
ヤマハギ。ハギの花を見ると秋を感じますね。
お食事中のセセリチョウを激写!
2023年09月10日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/10 13:06
お食事中のセセリチョウを激写!
この三叉路を右奥に進んで、岳温泉方面に向かいます。
2023年09月10日 13:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 13:17
この三叉路を右奥に進んで、岳温泉方面に向かいます。
振り返って見ると安達太良山付近の雲が多くなってきたので、もうすぐ雨が降り出すかもしれません。
2023年09月10日 13:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 13:38
振り返って見ると安達太良山付近の雲が多くなってきたので、もうすぐ雨が降り出すかもしれません。
営林署前バス停。営林署などどこにも無いのですが...(汗)
2023年09月10日 13:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 13:43
営林署前バス停。営林署などどこにも無いのですが...(汗)
温泉宿の光雲閣。ここのバスが二本松駅方面に向かって引っ切りなしに走っていました。
2023年09月10日 13:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 13:48
温泉宿の光雲閣。ここのバスが二本松駅方面に向かって引っ切りなしに走っていました。
岳温泉のメインストリートに到着。
2023年09月10日 13:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 13:53
岳温泉のメインストリートに到着。
岳温泉バス停。この屋根の下にバスの待合所がありました。
2023年09月10日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 13:56
岳温泉バス停。この屋根の下にバスの待合所がありました。
岳温泉バス停から「桜坂」を下ると、鏡ヶ池公園に到着。
2023年09月10日 14:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 14:07
岳温泉バス停から「桜坂」を下ると、鏡ヶ池公園に到着。
やたらカルガモが沢山居る池でしたが、何の変哲も無い池でした。
2023年09月10日 14:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/10 14:08
やたらカルガモが沢山居る池でしたが、何の変哲も無い池でした。
鏡ヶ池の隣にある「緑ヶ池」は水がエメラルドグリーンでしたが、おそらく温泉水が入り込んでいるのだと思いました。
2023年09月10日 14:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/10 14:13
鏡ヶ池の隣にある「緑ヶ池」は水がエメラルドグリーンでしたが、おそらく温泉水が入り込んでいるのだと思いました。
鏡ヶ池公園からは再び車道をひたすら歩き続けます...
2023年09月10日 14:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 14:21
鏡ヶ池公園からは再び車道をひたすら歩き続けます...
コバギボウシ。車道脇に僅かに生えていました。
2023年09月10日 14:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 14:27
コバギボウシ。車道脇に僅かに生えていました。
萩坂バス停。この近くには家が2、3軒しかないので、ほとんど利用者のいないバス停かもしれません。
2023年09月10日 14:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 14:47
萩坂バス停。この近くには家が2、3軒しかないので、ほとんど利用者のいないバス停かもしれません。
毘沙門堂バス停。この辺りまで来ると人家も増えて、周囲の谷戸には水田が広がっていました。
2023年09月10日 14:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 14:54
毘沙門堂バス停。この辺りまで来ると人家も増えて、周囲の谷戸には水田が広がっていました。
「冷やし焼きいも」というのはちょっと面白い商品ですね。
2023年09月10日 14:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 14:58
「冷やし焼きいも」というのはちょっと面白い商品ですね。
このような田園風景を見ながら、二本松駅に向かってさらに歩いて行きます。
2023年09月10日 15:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 15:02
このような田園風景を見ながら、二本松駅に向かってさらに歩いて行きます。
ナツズイセン。ちょっと薄めの色の花で、爽やかな印象でした。
2023年09月10日 15:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/10 15:08
ナツズイセン。ちょっと薄めの色の花で、爽やかな印象でした。
この辺りでは稲作を中心に、ナシやリンゴなどの果樹、キュウリやナスなどの畑作など様々なものが育てられていました。
2023年09月10日 15:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 15:23
この辺りでは稲作を中心に、ナシやリンゴなどの果樹、キュウリやナスなどの畑作など様々なものが育てられていました。
このお寺には「将棋の墓」と書かれた看板がありましたが、一体何なのでしょうか?
2023年09月10日 15:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 15:26
このお寺には「将棋の墓」と書かれた看板がありましたが、一体何なのでしょうか?
途中で一瞬雨が降ったものの、どうにか岳街道入口交差点に到着。ここまで来れば、二本松駅まではもう少しです。
2023年09月10日 15:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 15:36
途中で一瞬雨が降ったものの、どうにか岳街道入口交差点に到着。ここまで来れば、二本松駅まではもう少しです。
二本松駅に無事到着。15:30に奥岳バス停(ロープウェイ駅)を出たバスと、ほぼ同時にゴールインしました(^_^;
2023年09月10日 15:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 15:56
二本松駅に無事到着。15:30に奥岳バス停(ロープウェイ駅)を出たバスと、ほぼ同時にゴールインしました(^_^;
帰りの新幹線では、郡山駅で買った「海苔のりべん」という駅弁を頂きました。
2023年09月10日 17:17撮影 by  SH-M19, SHARP
13
9/10 17:17
帰りの新幹線では、郡山駅で買った「海苔のりべん」という駅弁を頂きました。
「海苔-おかか-ご飯-昆布の佃煮-ご飯」という5層構造のご飯に、大きな卵焼きが目立つお弁当でした。
2023年09月10日 17:18撮影 by  SH-M19, SHARP
14
9/10 17:18
「海苔-おかか-ご飯-昆布の佃煮-ご飯」という5層構造のご飯に、大きな卵焼きが目立つお弁当でした。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ

感想

[ルート]
今回は初めて安達太良山に登るため、往復でロープウェイを使ってピストンで安達太良山に登る計画を立てましたが、下山後に3時間近くバスを待つことになってしまったので、岳温泉経由で二本松駅まで勢いで歩いてみました(汗)
安達太良山の登山道はササ藪&シャクナゲの藪が濃い上、狭い道が深く抉れて流路となっている箇所が続くため、泥濘や水たまりで歩きにくい場所が多かったです。
山頂が近づくと道幅が広がって歩きやすくなりますが、山頂の「乳首」は狭い岩場で渋滞が起きることが多そうなので、「乳首」の直下で適宜休憩してからピークを目指すのが良いかもしれません。

[展望・景色]
安達太良山:山頂(乳首)は360度の大展望を楽しめますが、団体客が来ていると記念撮影で大混雑するのが難点だと感じました。そのため、休憩するなら山頂直下の開けた場所が一番良いと思います。
鏡ヶ池:公園内にある池でカルガモが30羽ほど居たのが印象的でした。隣の「緑ヶ池」は水がエメラルドグリーンですが、おそらく岳温泉の温泉水が流れ込んでいるのが色の秘密だと思います。

[動植物]
ロープウェイの山頂駅付近では矮性化したミズナラやオオカメノキ、ナナカマドなどの低木林が広がっていました。
少し登り始めるとササ藪+シャクナゲの藪が一気に増えてきますが、この区間では路傍にアキノキリンソウとオヤマリンドウがとても多かったです。
山頂直下はササ藪も消えて開けた景色となりますが、この辺りからは路傍にガンコウランやシラタマノキなどが出現するようになります。
山頂の「乳首」一帯はほとんど植生がありませんが、それでも岩の隙間にオヤマリンドウやヤマハハコなどが生えていました。

[飲食・お土産]
ロープウェイの山麓駅の土産物屋で山バッジを購入したほか、冷やし中華(900円)を頂きました。
岳温泉バス停の隣にある佐藤物産館で、地酒の「奥の松あだたら吟醸」を買いました。

[その他]
山頂の「乳首」では北関東のF市からの団体客ともう少しでトラブルになりそうでしたが、これは後で日記の方に書こうと思います...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら