桶居山(おけすけやま)で岩登り(百間岩〜桶居山〜馬の背)


- GPS
- 05:34
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 711m
- 下り
- 704m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
【近場の山で岩登りを楽しみました】
今週は天気予報で週末の天気が良いということで近くに住んでいながら
まだ行ったことがなかった桶居山に行くことにしました
ヤマレコで調べてみると岩場の面白そうなところもありアクセスも最初は
車2台で高御位山縦走も考えましたが鹿島神社Pに置くと少しの街歩きで
周回できることが判明したのでそちらを選択しました
嫁さんが家の用事を済ませてからゆっくり出発しても車でバイパスを20分程度
走ればすぐに到着するのでお手軽です
駐車場には数組の団体さんがいて順次出発していきます
私達も鹿島神社本殿横から山道を登って行きます
10分ほど歩いたら百間岩下の展望台に到着しました
みなさん暑いのでここで上着を脱ぎ準備をします
団体さんの後ろからゆっくり登って行きます
登り切ったピークの分岐から高御位山縦走路から外れると途端に人がいなくなり
静かな山道になりました
今回は「かんざし岩」を登りたかったので一度尾根道から下山して街歩きをして
登山口に向かいます
常時見晴らしがいいので目指す山が遠くに見えて歩きやすいのですが街歩きの時は
スマホの地図も利用して歩くと一層間違えずに歩けます
道路沿いから山道に入るとすぐに大きな岩盤が現れよく見ると右横にロープがあり
そこから登っていくとさらに一枚岩の岩盤がほぼ垂直に現れ圧倒されました
あとから考えるとこれが「前衛岩」だと思われます
てっぺんに登ると360度見渡せるので歩いてきた道もよく解ります
さらに登ると目の前に低山とは思えないような山容の岩が聳え立っています
これが「かんざし岩」ということは初めてきた人でも間違えようがない存在感です
両サイドから登れるので私は左で嫁が右から登りました
そこからは桶居山まで稜線の道を歩いていきます
その後馬の背方面に大きく巻いて行くコースを歩き高御位山縦走路に合流し
馬の背から下山しました
ゆっくり歩いて5〜6時間で岩場も楽しめて周回できるいいコースでした
たくさんの枝道もありそうなので今後プランを考えて歩いてみたいです
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
TakaSyuuさん、こんにちは!
お久しぶりです。
絶好の登山日和。さぞや楽しく歩かれたことでしょう。
来週水曜日、高御位山へ山仲間と初めてマイカーで行きます。
でも桶居山はkatatumuriにはヤバいです。
お疲れさまでした。
katatumuriさん、お久しぶりです
桶居山にこんな岩場があるのは
今回調べるまで知りませんでした
低山とは思えない迫力の岩容で素敵でした
他の道は高御位山縦走路のような歩きやすい
道なのでどうぞご安心下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する