記録ID: 5925029
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
八王子城跡周辺・杉沢ノ頭・蛇滝林道周辺VR😔
2023年09月11日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:40
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,000m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:40
距離 17.2km
登り 1,029m
下り 1,005m
7:29
40分
太鼓曲輪尾根入口
8:09
16分
第一?堀切
13:25
13:30
22分
1号路
13:52
15分
蛇滝林道
14:10
14:20
26分
天神清水
14:46
高尾山口駅
以前、八王子城跡の非一般道(以降VR)を計画して
いたが、時間切れで断念していた。
ken13さんが面白そうなルートを歩かれていたので、
そのレコをなぞらせていただいた。
時間的に余裕がありそうなので、大好きな?蛇滝林道
周辺も加えた。
特に、8月に難渋した一号路から蛇滝林道への着地の
検証、さらに320mコースの北部を横断することとし
た。
◆結果
八王子城跡関連は、想定時間を超過したが、ほぼ予定
どおり。
蛇滝周辺は、遊歩道から蛇滝林道まで高尾トンネル上
部の尾根を登る予定だったが、果たせなかった。
蛇滝林道への着地は、適地がわからないままとなった。
一番の難関と考えていた320mコース北部横断は、今
後へ持ち越しとなった。
いたが、時間切れで断念していた。
ken13さんが面白そうなルートを歩かれていたので、
そのレコをなぞらせていただいた。
時間的に余裕がありそうなので、大好きな?蛇滝林道
周辺も加えた。
特に、8月に難渋した一号路から蛇滝林道への着地の
検証、さらに320mコースの北部を横断することとし
た。
◆結果
八王子城跡関連は、想定時間を超過したが、ほぼ予定
どおり。
蛇滝周辺は、遊歩道から蛇滝林道まで高尾トンネル上
部の尾根を登る予定だったが、果たせなかった。
蛇滝林道への着地は、適地がわからないままとなった。
一番の難関と考えていた320mコース北部横断は、今
後へ持ち越しとなった。
天候 | 晴 冷凍スポドリ500ml 下山後、天神清水も飲む(飲用可否不明だが) 藪を想定し、薄い長ズボン、長袖Y シャツ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:高尾山口駅 14:47発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
松木曲輪下の作業道から杉沢ノ頭尾根取付までの間、一部藪あり 高尾山トンネル上部尾根の内、北東ルートの蛇滝林道への着地の適地が分からない。前回8月18日の着地よりずらしたが、滑り落ち肘を切った。着地ではロープが必要と思う。 北西ルートの取付(及び着地)は、若干なだらかなところが数か所あり、上り下りも可能。 |
写真
ループ型の高速道路を迂回するようなルートを歩くうちに、右大腿付け根に違和感、右腰も張って来た。
高尾梅の郷まち広場で休憩しつつ今後のルートを再考する。高尾トンネル上部の尾根を蛇滝林道まで登る予定だったが、足腰の負担軽減のため、蛇滝への一般道を登り、蛇滝林道入口から入ることに変更する。
高尾梅の郷まち広場で休憩しつつ今後のルートを再考する。高尾トンネル上部の尾根を蛇滝林道まで登る予定だったが、足腰の負担軽減のため、蛇滝への一般道を登り、蛇滝林道入口から入ることに変更する。
蛇滝林道に着地、否、枝が折れ?ずり落ちた。
前回、この地点より西(写真右方向)に下ったが、やはりずり落ちた。みんなの足跡ではもっと東に着地しているため、探したが上部からは見つけられなかったので、直進し下った。
前回、この地点より西(写真右方向)に下ったが、やはりずり落ちた。みんなの足跡ではもっと東に着地しているため、探したが上部からは見つけられなかったので、直進し下った。
当初計画では、林道終点から少し下り、320mコースの少し北部を東へ横断する予定だった。本日の最難関と考えていたが、残存体力では無理と判断し、ここから前回の尾根の一本西の尾根を下る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する