記録ID: 5925223
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2023年09月11日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:37
距離 18.8km
登り 1,458m
下り 1,465m
13:46
天候 | 曇りのち晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道只今交換整備中、他の百名山に比べ良く整備され歩き易い。駒ヶ岳から中門岳間の高層湿原は古い木道で腐り歩きずらいが景色は最高😃?️?️ |
その他周辺情報 | 高沢登山口近くに道の駅と観光案内所あり |
写真
感想
早朝2時10分 家をスタート
高速道路にて西那須塩原ICに
檜枝岐に入り道の駅にて休憩。
滝沢登山口に5時30分到着、既に駐車場には沢山の車 何とか通行止めゲート手前に止め身支度をして6時スタート。沢山の登山者がスタート。ゲート先の滝沢登山口より階段を登る。しばらく急登は続く、樹林帯で暑くなく歩き易い。水場で休憩後スタート。森林限界を越えると視界は開け遠く会津駒ヶ岳や中門岳の山並が見える。展望ベンチの先では木道の交換が行われていた。振り返ると日光連山の山並が見えた。すぐ近くに燧岳が聳えていた。足元にはリンドウが咲き秋の訪れを告げていた。駒の小屋分岐で休憩後山頂を目指す。乾いた湿原の木道を歩く。駒ヶ岳山頂で写真をとる。山頂は眺望がないので中門岳を目指す?少し下ると眺望が開け湿原の木道となる。燧岳 至仏山 平ヶ岳 八海山と百名山。湿原にはリンドウ イワイチョウ イワショウブの花々が咲く。時々現れる大小の池塘に苗場山を思い出す。2000m級の高層湿原。最高😃?️?️初夏花の時期に再度訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する