ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5925611
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

(銚子)愛宕山と犬吠埼

2023年09月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:35
距離
5.7km
登り
73m
下り
77m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
0:13
合計
1:31
距離 5.7km 登り 77m 下り 77m
10:44
14
10:58
11:09
17
11:26
11:27
5
11:49
11:50
20
12:15
天候 (おおむね)晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:東京(多摩地区)−[中央線]−東京駅−[総武本線]−銚子駅−[銚子電鉄]−《10:40》犬吠駅
復路:犬吠駅《12:49》−(以降、往路の単純往復)
コース状況/
危険箇所等
全て舗装された一般道歩きです。
その他周辺情報 日帰り温泉(ホテル)が利用できるみたいです。(下記写真参照)
自宅から約3時間半、千葉県は隣の県ですが、時間的にはとても遠い所です。
2023年09月11日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 9:48
自宅から約3時間半、千葉県は隣の県ですが、時間的にはとても遠い所です。
で、「銚子電鉄」の銚子駅の待合室内の掲示板。
2023年09月11日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 10:03
で、「銚子電鉄」の銚子駅の待合室内の掲示板。
今日はこの車両が行ったり来たりを繰り返しているようです。
2023年09月11日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 10:08
今日はこの車両が行ったり来たりを繰り返しているようです。
銚子電鉄の「一日乗車券」¥700、と銚子駅から犬吠駅か終点の戸川駅までの往復運賃と同じです。。切符は車内で購入します。
2023年09月11日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 16:53
銚子電鉄の「一日乗車券」¥700、と銚子駅から犬吠駅か終点の戸川駅までの往復運賃と同じです。。切符は車内で購入します。
その「一日乗車券」の裏面には各種施設等が割引になるクーポン(!?)のようなものが印字されています。
2023年09月11日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 16:53
その「一日乗車券」の裏面には各種施設等が割引になるクーポン(!?)のようなものが印字されています。
銚子駅から約20分、出発地点の「犬吠駅」に到着です。(たぶん銚子電鉄の中で一番立派な駅舎なのではないでしょうか?ちなみに銚子駅には銚子電鉄の専用の駅舎のようなものは無いみたいです。⇔JR銚子駅と併用)
2023年09月11日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 10:43
銚子駅から約20分、出発地点の「犬吠駅」に到着です。(たぶん銚子電鉄の中で一番立派な駅舎なのではないでしょうか?ちなみに銚子駅には銚子電鉄の専用の駅舎のようなものは無いみたいです。⇔JR銚子駅と併用)
坂道を登って後ろを振り返ると海(太平洋)が見えてきました。
2023年09月11日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/11 10:52
坂道を登って後ろを振り返ると海(太平洋)が見えてきました。
さきほど乗車したで電車が終点の戸川駅を折り返してきました。
2023年09月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 10:53
さきほど乗車したで電車が終点の戸川駅を折り返してきました。
坂道の途中から西側の風景
2023年09月11日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 10:57
坂道の途中から西側の風景
遠く鹿島灘には鹿島臨海工業地帯が見えました。
2023年09月11日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/11 10:57
遠く鹿島灘には鹿島臨海工業地帯が見えました。
犬吠駅から徒歩約15分、「地球の丸く見える丘展望館」、愛宕山に着きました。
2023年09月11日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:01
犬吠駅から徒歩約15分、「地球の丸く見える丘展望館」、愛宕山に着きました。
しかし、山頂にある三角点を目指すも「立ち入り禁止」の看板に行く手を阻まれました。
2023年09月11日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:04
しかし、山頂にある三角点を目指すも「立ち入り禁止」の看板に行く手を阻まれました。
GPSによると現在地点からほんの10m先(写真左の林の奥)辺りに三角点があるのですが…
2023年09月11日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:04
GPSによると現在地点からほんの10m先(写真左の林の奥)辺りに三角点があるのですが…
三角点(山頂)を諦めて展望台(←ここは無料)に向かいます。
2023年09月11日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/11 11:06
三角点(山頂)を諦めて展望台(←ここは無料)に向かいます。
展望台から南に目を向けると屏風ヶ浦が見渡せました。
2023年09月11日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/11 11:06
展望台から南に目を向けると屏風ヶ浦が見渡せました。
銚子は風力発電も盛んです。
2023年09月11日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/11 11:06
銚子は風力発電も盛んです。
巨大な風車は陸の上だけではなく、海上にも。
2023年09月11日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:06
巨大な風車は陸の上だけではなく、海上にも。
「地球の丸く見える丘展望館」(¥420、銚子電鉄1日フリー切符なら¥370)は諸般の事情によりパスしました。
2023年09月11日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:09
「地球の丸く見える丘展望館」(¥420、銚子電鉄1日フリー切符なら¥370)は諸般の事情によりパスしました。
太平洋を南に進む貨物船
2023年09月11日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:09
太平洋を南に進む貨物船
展望台には「日比友愛の碑」の記念碑(”比”はフィリピンのことだと思います。)
2023年09月11日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:10
展望台には「日比友愛の碑」の記念碑(”比”はフィリピンのことだと思います。)
春か南の遠くには長く続く九十九里浜も
2023年09月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:13
春か南の遠くには長く続く九十九里浜も
と、真上に飛行機が飛んでいきました。
2023年09月11日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:14
と、真上に飛行機が飛んでいきました。
急いで「フライトレコーダー24」で調べてみるとアトラス航空(アメリカ)7101便、ロサンゼルスからのフライト便でした。ようこそ日本へ!
2
急いで「フライトレコーダー24」で調べてみるとアトラス航空(アメリカ)7101便、ロサンゼルスからのフライト便でした。ようこそ日本へ!
愛宕山を後に、今度は犬吠埼に向かいます。
2023年09月11日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:18
愛宕山を後に、今度は犬吠埼に向かいます。
犬吠駅を通り過ぎると…
2023年09月11日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:30
犬吠駅を通り過ぎると…
日帰り温泉の看板を見つけました。秋から冬に訪れていたら必ず立ち寄らせていただいたのですけど、折からの猛暑のため今日はパスです。
2023年09月11日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:33
日帰り温泉の看板を見つけました。秋から冬に訪れていたら必ず立ち寄らせていただいたのですけど、折からの猛暑のため今日はパスです。
犬吠駅から徒歩約10分、犬吠埼に到着です。
2023年09月11日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/11 11:51
犬吠駅から徒歩約10分、犬吠埼に到着です。
犬吠埼灯台と入口には真っ白な郵便ポスト
2023年09月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:52
犬吠埼灯台と入口には真っ白な郵便ポスト
犬吠埼の最東端?
2023年09月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:34
犬吠埼の最東端?
「白亜紀」ってどのくらい昔なのでしょう?
2023年09月11日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:41
「白亜紀」ってどのくらい昔なのでしょう?
遊歩道を使うと安全に海岸まで下りられます。
2023年09月11日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:41
遊歩道を使うと安全に海岸まで下りられます。
バッシャ〜〜〜ンと波しぶき
2023年09月11日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:44
バッシャ〜〜〜ンと波しぶき
水平線、メガネのレンズのせいで丸く見えているのかもしれません。
2023年09月11日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/11 11:53
水平線、メガネのレンズのせいで丸く見えているのかもしれません。
犬吠埼に隣接しているレストラン
2023年09月11日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 12:08
犬吠埼に隣接しているレストラン
観光地のレストランにしては驚くほどの良心的な料金設定だと思いませんか?
2023年09月11日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:57
観光地のレストランにしては驚くほどの良心的な料金設定だと思いませんか?
レストラン施設の2階にはお土産売り場と休憩ロビー
2023年09月11日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:58
レストラン施設の2階にはお土産売り場と休憩ロビー
休憩ロビーにはハンモックのようなくつろげるスペースまでありました。
2023年09月11日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 11:58
休憩ロビーにはハンモックのようなくつろげるスペースまでありました。
犬吠埼でのんびりした後、犬吠駅まで戻り、帰途に。
2023年09月11日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 12:18
犬吠埼でのんびりした後、犬吠駅まで戻り、帰途に。
お土産に銚子電鉄銘菓「まずい棒」、10本入りで¥378(税込み)でした。
2023年09月12日 11:12撮影 by  SO-41A, Sony
2
9/12 11:12
お土産に銚子電鉄銘菓「まずい棒」、10本入りで¥378(税込み)でした。
何気なく空を見上げると「日暈(ハロ)」がクッキリ!
2023年09月11日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 13:09
何気なく空を見上げると「日暈(ハロ)」がクッキリ!

装備

個人装備
ズボン 靴下 雨具 地図(地形図) ガイド地図(ブック) 常備薬 携帯 時計 カメラ

感想

 9月も中旬に入りましたが相変わらず連日の猛暑。千葉県の最東端にあり銚子は関東地方の中でも比較的涼しいのですが、それでも今回も日中は30度近くにも気温が上昇し、標高僅か100mにも満たない極低山にもかかわらず、結構汗が出てしまいました(写真の内容からも今回の主目的は”海”の方だったことは明確かもしれません。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

aochanman777さん
はじめまして、こんばんは。
愛宕山の一等三角点は、ちょうど写真にある日比友愛の碑の背中側にあるんです。東京からは遠いと思いますが、機会があればまた千葉にお越し下さい。
2023/9/27 21:15
makovoo様

 はじめまして。大変ご丁寧なコメントをお寄せしていただき、大変ありがとうございました。
 愛宕山の三角点の設置場所の件、教えていただきビックリしました。まさかそんな場所に設置されていたとは!全く予想出来ませんでした。しかも”一等賞”ということで悔しさ倍増の気持ちです。これは再度確認に行かなくてはいけませんね!貴重な情報のご提供本当にありがとうございました!
2023/9/28 5:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら