ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592980
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

山伏

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
7.5km
登り
1,118m
下り
1,116m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:10
合計
6:58
6:56
35
スタート地点
7:31
7:32
65
8:37
8:37
113
10:30
11:33
70
12:43
12:47
41
13:28
13:30
24
13:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名静岡ICから北へ約35kmで50分
この日は登山口の西日陰沢までほぼ積雪がありません。スタッドレスは不要でした。
コース状況/
危険箇所等
・蓬峠までは積雪があったり、無かったりでした。
・蓬峠〜山頂:ほぼ雪道でやや湿った雪質でトレースもあり、歩きやすい。自分は途中からアイゼン着用しました。
その他周辺情報 ・黄金の湯:2時過ぎでしたが1時間以内なら400円です。受付の女性が親切にアドバイスしてくれました。
西日陰沢の手前で朝日があたっています。
2015年02月21日 06:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/21 6:34
西日陰沢の手前で朝日があたっています。
先行者は2台。準備して出発です。
2015年02月21日 07:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/21 7:01
先行者は2台。準備して出発です。
沢沿いを歩き最初の橋を通り、
2015年02月21日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/21 7:11
沢沿いを歩き最初の橋を通り、
沢沿いを渡渉して、
2015年02月21日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/21 7:11
沢沿いを渡渉して、
2番目の橋を渡ります。
2015年02月21日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/21 7:40
2番目の橋を渡ります。
大きな岩まで来ました。登山道は積雪があるけどなんとかアイゼン無しでOKです。
2015年02月21日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/21 7:43
大きな岩まで来ました。登山道は積雪があるけどなんとかアイゼン無しでOKです。
3番目の橋を通り、更に登ると
2015年02月21日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/21 7:45
3番目の橋を通り、更に登ると
ちょっと崩れた登山道。ロープが張ってあり、慎重に通過。
2015年02月21日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/21 7:58
ちょっと崩れた登山道。ロープが張ってあり、慎重に通過。
蓬峠に到着。今日は無風なので暑い。ここでアンダーを着替えました。
2015年02月21日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/21 8:26
蓬峠に到着。今日は無風なので暑い。ここでアンダーを着替えました。
この後も少し雪のない部分もありましたが、積雪が多くなり、
2015年02月21日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/21 9:06
この後も少し雪のない部分もありましたが、積雪が多くなり、
峠から約1時間。まだ1800mかぁ〜。。。
2015年02月21日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/21 9:38
峠から約1時間。まだ1800mかぁ〜。。。
気持ち良い青空を見上げて、ゆっくり登ります。
2015年02月21日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/21 9:41
気持ち良い青空を見上げて、ゆっくり登ります。
急登を終えて
2015年02月21日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/21 10:12
急登を終えて
やっとなだらかになり、百畳峠への分岐路まできました。
2015年02月21日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/21 10:15
やっとなだらかになり、百畳峠への分岐路まできました。
この景色、見たかった。
2015年02月21日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
2/21 10:24
この景色、見たかった。
いい感じw
2015年02月21日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
2/21 10:24
いい感じw
東に富士山も見えてきました。
2015年02月21日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
2/21 10:26
東に富士山も見えてきました。
あとちょっと。
2015年02月21日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
2/21 10:28
あとちょっと。
山頂に到着です。!
2015年02月21日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
2/21 10:29
山頂に到着です。!
あ〜、富士山が雲に隠れかかってきました。
2015年02月21日 10:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
2/21 10:42
あ〜、富士山が雲に隠れかかってきました。
南アルプス・・・クリアーです。
2015年02月21日 11:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
2/21 11:30
南アルプス・・・クリアーです。
北岳も見えてます。
2015年02月21日 10:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6
2/21 10:45
北岳も見えてます。
一番近くに見えるのが布引岳と笊が岳ですね。
2015年02月21日 10:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
2/21 10:45
一番近くに見えるのが布引岳と笊が岳ですね。
聖岳。この季節は登っている人いないでしょうね。
2015年02月21日 10:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8
2/21 10:46
聖岳。この季節は登っている人いないでしょうね。
悪沢岳
2015年02月21日 11:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6
2/21 11:30
悪沢岳
光岳(テカリとキーしても変換しませんね)
2015年02月21日 10:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6
2/21 10:47
光岳(テカリとキーしても変換しませんね)
快晴微風なので、雪を少し踏み固めてここでランチ休憩にしました。
2015年02月21日 10:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
2/21 10:48
快晴微風なので、雪を少し踏み固めてここでランチ休憩にしました。
山名板が埋まっています。冬の山伏は雪で標高が2015m位ですね、たぶん!
2015年02月21日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10
2/21 11:17
山名板が埋まっています。冬の山伏は雪で標高が2015m位ですね、たぶん!
そろそろ下山します。
2015年02月21日 11:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/21 11:30
そろそろ下山します。
気温はちょうど0℃でした。風もなく、暖かいです。
2015年02月21日 11:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/21 11:32
気温はちょうど0℃でした。風もなく、暖かいです。
雲が出てきました。
2015年02月21日 11:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/21 11:40
雲が出てきました。
ヤナギランの植生地 だと思います。
2015年02月21日 11:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/21 11:41
ヤナギランの植生地 だと思います。
潜るのでだれも足を踏み入れていませんね。
2015年02月21日 11:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
2/21 11:43
潜るのでだれも足を踏み入れていませんね。
下山途中で振り返った山伏。この後ガスの中になりました。
2015年02月21日 12:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/21 12:16
下山途中で振り返った山伏。この後ガスの中になりました。
2番目の橋付近。小さな滝。
2015年02月21日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/21 13:14
2番目の橋付近。小さな滝。
約2時間半で下山。結局使わなかったワカン。背中の重りでした。
2015年02月21日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/21 13:55
約2時間半で下山。結局使わなかったワカン。背中の重りでした。
帰りに寄った黄金の湯、向こうは大光山・・・ここはツルツルになります。
2015年02月21日 15:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/21 15:11
帰りに寄った黄金の湯、向こうは大光山・・・ここはツルツルになります。

感想

2日前のとある方のレコでかなり積雪があったらしく、天気は晴れマークなので、3年連続で冬の山伏に向かいました。
ところが、昨年と違い登山口の西日陰沢まで殆ど積雪はなく意外だなぁと思いました。昨年は山頂まで5時間以上かかり大変だったのですが、今年は蓬峠までアイゼンも不要でした。でも天気が良すぎて暑いので汗がいっぱい。蓬峠ではアンダーを着替えました。
 蓬峠から先もアイゼン無しで登られている人もいたようですが、自分は途中から装着。スリップが無くて安心して登りやすかったです。山頂到着時は快晴、富士山も南アルプスもバッチリ見えました。その後ランチ休憩しているとすぐに富士山は雲の中。。。。やはり午前中の早めが肝心だなぁと思いました。
今年は2015年、山伏の山頂付近はそこそこ積雪もあり写真で見るように山伏の山名板も雪で隠れるほどです。冬の山伏はプラス1mほどの2015mでしょうね。すなわち今年の西暦と一緒です。・・・・・強引かな?
今回下山は早かったので、黄金の湯に寄りました。通常700円ですが、受付の女性に聞くと登山帰りのかたで1時間以内なら400円でOKと言われちょっと得した気分でした。・・・サービスが改善されたようですね。山も温泉もまた来たくなる場所でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1496人

コメント

雪の山伏!
ururu12さん、こんばんは!
雪の山伏は確かに2015mですね
 
考えてみたら雪の山伏には行ったことないな〜?
山に嵌りだした頃に登山口でベテランの方に「アイゼンもピッケルもなしでは
やめたほうがいいよ」と言われスゴスゴと戻った記憶があります
 
今シーズンチャンスがあれば行こうかと思います
2015/2/22 23:31
Re: 雪の山伏!
daishohさん、こんばんは〜。
コメントありがとうございます。
daishohさんが雪の山伏を未経験とはちょっと意外な感じです。
登山口で諭されて戻ったとは、素直なんですねぇー。

この日は結構雪深い箇所もありましたが、山頂までアイゼン無しで登っている人もいましたので、状況次第で不要なんですね。それと蓬峠から先はやや急な箇所もありますが、ピッケルは不要でしょうw。 
daishohさんなら、かなり楽なコースと思いますよ。是非山頂付近のなだらかな雪原を生で見てくださ〜い。
2015/2/23 20:44
山伏2015m!?
お疲れさまでした。

山伏は、去年標高2014mが話題になってヤマレコでもよく山行記録を見た山ですね。
積雪1mで標高2015m なら今年、いや雪のあるうちに登らないとダメですかね?(笑)
僕は標高2000m超の雪山は未経験なので、どんな感じなんだろうか分かりませんが、ururuさんの今回のレコでは、0度でも微風快晴でとても気持ち良さそうだったなぁと思います。
静岡の山からはなんと言っても、富士山が望めるのが羨ましいですね [[fuji]
山伏、いつか登ってみたいです。
2015/2/23 0:51
Re: 山伏2015m!?
blueーridgeさん、こんばんは〜。

そうです。雪のあるうちに登らないと2015mじゃないですよ〜w
ここは登山口で標高が1000m弱あるので、標高差がちょうど1000mくらいのルートです。そして標高2000mとはいえ、静岡県なので長野や岐阜の山々と比べて暖かい印象ですね。雪質もやや湿っていてアイゼンの裏にくっついて重たかったですよ。と言うことで登ってしまえば標高のことはあまり気になりませんよ。
この付近は安倍川沿いに2000m弱の山が並んでいて富士山も眺められるし、いいところなので機会があれば一度足を運んで見てください。
コメントありがとうございました。
2015/2/23 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら