記録ID: 5929856
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山で一筆書きトレーニング!
2023年09月13日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 8:01
距離 15.7km
登り 1,477m
下り 1,480m
16:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
女の川、キャンプ場コースは日陰が多いので土がめっちゃ滑ります!下りは特に注意です |
写真
薬王院に行けなかったので、御幸ヶ原まで戻り白雲橋コースへ
休日になると渋滞する岩場が今日は快適に歩ける
この後の白雲橋コース、おたつ石コースの羽虫の攻撃がキツかった!絶えず耳元でブンブンだし、目に特攻してくるし…汗ダラダラで歩いてると格好の獲物なんですかね
休日になると渋滞する岩場が今日は快適に歩ける
この後の白雲橋コース、おたつ石コースの羽虫の攻撃がキツかった!絶えず耳元でブンブンだし、目に特攻してくるし…汗ダラダラで歩いてると格好の獲物なんですかね
感想
この2、3ヶ月ろくに登山してなかったので(暑いし、ガソリン高いし)そろそろ体力低下がヤバいと心配になり、筑波山にトレーニングに来ました
春頃ふらっと筑波山に来たら、あまりの「神罰」札に辟易してしまい
もう筑波山はエンリョしようかなぁと思ってたんですが、他の方のレコで女体山山頂のバリゲード並のお札は撤去されてるようなので、久々に来て、改めて筑波山の良さを再確認!
コースがたくさんあるので、トレーニングにはもってこいですね
山頂付近は涼しくて快適だけど、樹林帯に入ると風が来なくて暑いし、絶えず羽虫の攻撃でもう体力もメンタルのヨロヨロ…
1番キツかった白雲橋コースからつつじヶ丘への分岐で、羽虫ブンブンの中軽食を補給していたところ、「帽子を落としませんでしたか?」と男性登山者から声をかけられ…
紐が切れて落としていたことにそこで気付いたのですが、拾って届けてくださったことに感激!だってそこで休憩せずに分岐を登ってたら会えなかったわけですから…会えるかわからないのに拾って下さった事に本当に感謝感謝です!
もしこのレコを読んで下さってたら、ありがとうございましたと伝えたいです
とにかくしんどかった一筆書きトレーニングで、1番キツイところで人の優しさに触れて、「さぁ行こう!」ってスイッチ入ったのは間違いないです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
水曜日は筑波山麓近くの現場から今日も暑いのに登ってる人いるんだろうなとおもってましたが、まさか天罰ルートから登ってたんですね😆
久しぶりでよくこんなに歩けますね😨自分なら筋肉痛になるな…2日目に(笑)
またの山行楽しみにしてます😊
バッチリ筋肉痛ですよ〜2日たった今が1番痛いです〜
まどかさんこそ今年のこの暑い夏日に、いつもハードなコースを歩いてて(しかも足が本調子じゃないのに)尊敬モノです!
暑くてもキツくても、なんでか山に登っちゃう…ドMさんが沢山いて嬉しいです
筑波山一筆書きお疲れ様でした。久々なのに随分歩きましたね😲スゴい!
山頂からの秋の空、青くて綺麗でしたね〜😁
登り返しからの山頂の青空はまた格別だと思います。
しばらく筑波山はお邪魔していませんでしたが、また行きたくなっちゃいました😊
私もちゃんと筑波山歩いたのは本当に久々で
神罰札の件とか、バリルートをみんな通行止めにしたりとかで賛否両論あって、ちょっとめんどくさくなっちゃったんですよね〜
ただ何も考えず山歩きしたいだけなんですけどね
Q太郎さんの体力だったら一筆書き余裕ですよ〜
もうちょっと涼しくなったら是非お試し下さいませ
追伸、ワタシもファンクラブ会員(羽虫)にめっちゃストーカーされて大変でしたー(笑)
「ここは神域です」て誰が決めたのでしょうね。地図を見ると一目瞭然で、桜川市にまで筑波山神社側の神域が及ぶはずもありませんし、桜川市の神様はここに入るななんてケチなことは言いません。
つくば市の観光部署に一度確認してみたいですね。これからも頑張ってください。
筑波山神社が神域なのは周知の事として、山の神様に感謝しながら皆さんも私も登山を楽しんでいるんですけどね
管轄外の土地にまで神域だとか天罰下るとかは何か納得いかないですよねぇ
久々に登って改めて良い山だなぁと思っただけに、とても残念です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する