天狗岳


- GPS
- 07:58
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 925m
- 下り
- 923m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒百合ヒュッテまではアイゼンほぼ不要、そこから先はアイゼン歩行。 |
その他周辺情報 | 奥蓼科 明治温泉旅館 http://www.meijionsen.jp/hotspa.html#daytrip 800円、歴史有り、旅館前の駐車場に停めるには4WDスタッドレス必須! 境川PA 境川食堂 http://s.tabelog.com/yamanashi/A1901/A190103/19000493/ ダブルカツ丼1000円、とても美味しかったです。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
会の先輩にお誘い頂き冬の天狗岳へ
・前日21時、武蔵小杉集合。ジムニー2人旅。
・ETC割引を目的に、0時1分に諏訪南ICを通過 (調布IC-諏訪南IC 2,000円)
0時待ちの車が、IC出口前の路肩に私を含め2〜3台…
前に行った車の料金表示に"割引"が表示されたのを見計らい突撃(笑)
・前泊地を見誤る、、、次回は良いところを探さないと…
・渋の湯さんの駐車場受付は5時頃から、受付を済ませないと駐車できない。
出発する7時頃には、なかなかの埋まり具合。(駐車1,000円)
・天気良すぎで積雪期の南八とは思えない気温/風!
・先頭で歩かせて頂くも、飛ばしすぎて八方台分岐辺りで息切れ…
・黒百合ヒュッテは登山時5〜張程度、下山時10〜張程度とテント泊盛況。
・前半飛ばしすぎて、東天狗手前でへばる…休みつつ登る。
・東天狗頂上も大盛況(15〜人ぐらい?)、西天狗へのトレースも有り。
・これが八ヶ岳ブルーなのか…、雲ひとつないぞ、最高すぎる〜
赤岳や阿弥陀がカッコイイ、北南中央アルプスが丸見えだ。
・東天狗から南に行ってる人も…夏沢か本沢に抜けるのかな。
・西天狗から東天狗に登りかえさず巻く道があるが、
トラバースが厳しそう(トレースはあるが読めない)ので登り返す。
・天狗の鼻へ登る…アイゼントレの成果が今ここに!?
・下山は摺鉢ルートへ、トレースはあるもののズボズボ埋まりながら…
こちらの方が視界が開けていて気持ちいい。
(中山峠経由は樹林帯多め、天候が悪いときは中山峠が良さそう)
・黒百合ヒュッテからはエクストリーム下山、
CT1時間50分のところを40分で下る?滑るように下る。
・下山したところ駐車場は満杯だったのか、
路肩やちょっと下ったところにも駐車有り。次回も早めに来よう。
・明治温泉旅館、いい雰囲気。なぜかカップル宿泊客多し!
車に自信が無い人は坂を下って奥まで入らず、上に駐車すべし。
受付の横に、明治時代?の登山地図有り、蓼(立)科山まで2里とか!
・帰りに以前の山行で聞いた、会の中では有名な?
境川PAで大盛食事をとることに。
ダブルカツカレーかダブルカツ丼か迷いつつ、後者をチョイス。
カツが厚い、ご飯もなかなか、満腹中枢が刺激される前に10分でやっつける。
登山後はなんでも入っちゃう…恐ろしい…。
・19時過ぎに武蔵小杉着、解散! (諏訪南IC-調布IC 2,510円)
国立-調布間で若干渋滞に嵌るものの、スムーズに帰れました。
ガソリンも37リットル、ガス切れギリギリで往復いけました!
# Mさん貴重な山行のお誘い、お話ありがとうございました。
# また機会がありましたらよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する