記録ID: 59327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山
2010年03月22日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
塩水橋7:35-8:15天王寺尾根8:20-9:50堂平分岐10:00-10:35丹沢山11:40-12:00堂平分岐12:00-12:50堂平13:00-13:30塩水橋
天候 | 晴れ!無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
天王寺尾根は上部一部不明瞭。 アイゼンは不要。 |
写真
感想
私自身と同行者のスケジュールが合わず、もともとの20日から22日変更となったが結果的に天気にも恵まれ、むしろよかった。
7:15頃塩水橋に到着するが、結構な車の量。無理やり路肩に止めて、出発。天王寺尾根は、今シーズンあまり歩かれていないと思うので、不明瞭な箇所があったり道もやや荒れているが、順調に高度を稼ぐ。展望がきかず、階段も多いので楽しい登りではない。しかし堂平からの道と合流し、しばらく行くと両側が崩壊している鎖場があり、若干のアルペンムード。そこからの展望はよく、丹沢三峰や東側に都内も見渡せ、気持ちが良い。再び階段になり、げんなり気分で登るが程なく、山頂。山頂からは富士山、南アをしっかり見ることができた。いつものごとくカップラーメンとコーヒーが旨い。もともと蛭まで行く予定であったが、軟弱な我々は翌日仕事かつ三連休の最終日ということで帰りの渋滞も気になり下山を決定。帰りは堂平経由下山。分岐からは結構な斜度がある。しばらくは北斜面ということで、残雪もちらほら。ただ、アイゼンはまったく不要。堂平からは車道。車道歩き嫌い。早足で歩いて、塩水橋へ到着。蛭ヶ岳に行かなかったので極楽登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する