ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 593626
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

釈迦ヶ岳

2015年02月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
Jagdhorn その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
10.4km
登り
1,305m
下り
1,296m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:37
合計
5:45
10:35
127
スタート地点
12:42
13:11
80
14:31
14:36
36
15:12
15:13
36
15:49
15:51
29
16:20
ゴール地点
山の中でこのカメラのGPSログを使うのは初めてでしたが,かなりの嘘っぱち! スタート地点からして??? 普通のハイキングコース(はじめは林道)を歩いています。 パラシュートで降下したり,薮をこいでいる訳ではありません! 当然のことながらSとGは同じ。
これは初期不良かな? それとも持ち歩き方に問題があるのかな? 
でも衛星の電波を感知しないと言うことなら判るのだけど,とんでもない位置に居ることにしてしまうと言うのは?
ps:ルートは修正版に置き換えました。
天候 ほぼ晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
突然の春の陽気で積もった雪が溶け,林道の轍は水が流れツルツルでした。 予定のどんべい峠まで行くのが憚られ,南側からのコースに変更。頂上直下の岩場は隙間が凍ってなかなかでした。 帰りはどんべい峠にするも,頂上からの下りしばらくはやはり氷結箇所に手こずりながら。。。
その他周辺情報 トイレは若彦トンネルを抜けて少し西へ行ったところに農産物直売所なるところがあったけれど,冬季開いているかは知らなかったので,河口湖側の湖岸の大石公園を利用。
カメラの時計が何故か一時間進んでいました。全て一時間引いて下さい! ここでこんな雪なのでどんべい峠辺りはいかがなモノかとコース変更です。 カメラのGPSログ機能は車を駐めたところでonにしました。
2015年02月23日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 11:35
カメラの時計が何故か一時間進んでいました。全て一時間引いて下さい! ここでこんな雪なのでどんべい峠辺りはいかがなモノかとコース変更です。 カメラのGPSログ機能は車を駐めたところでonにしました。
雪の下は舗装路で無雪期は随分と奥まで車で入れます。駐車スペースは数台レベルだけど2ヶ所ほどありました。
2015年02月23日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 11:50
雪の下は舗装路で無雪期は随分と奥まで車で入れます。駐車スペースは数台レベルだけど2ヶ所ほどありました。
林道の最上部。ここの写真上での右側と,少し下の左側に数台ずつは駐められそう。
2015年02月23日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:04
林道の最上部。ここの写真上での右側と,少し下の左側に数台ずつは駐められそう。
さて山道に入ります。
2015年02月23日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:04
さて山道に入ります。
南斜面の疎林地帯なので雪は全くなし。
2015年02月23日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:13
南斜面の疎林地帯なので雪は全くなし。
一面に降雪があったら道は消えると思います。
2015年02月23日 12:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:22
一面に降雪があったら道は消えると思います。
上に行くに従ってジグザグのコーナーにしか赤テープはない。
2015年02月23日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:38
上に行くに従ってジグザグのコーナーにしか赤テープはない。
まあどこでも山道でも雪の時は問題ないかも。。。
2015年02月23日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:43
まあどこでも山道でも雪の時は問題ないかも。。。
稜線に着きました。
2015年02月23日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:48
稜線に着きました。
神座山って私の地図には山名がないけれど,この西のピーク?
2015年02月23日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:49
神座山って私の地図には山名がないけれど,この西のピーク?
石仏でも?と思ったけれど何も彫ってはない様です。
2015年02月23日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:58
石仏でも?と思ったけれど何も彫ってはない様です。
釈迦ヶ岳の北西面の壁。
2015年02月23日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 13:10
釈迦ヶ岳の北西面の壁。
御坂山塊の北側は真っ白。
2015年02月23日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 13:10
御坂山塊の北側は真っ白。
岩場が出てきてだんだん急になってきます。
2015年02月23日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/23 13:15
岩場が出てきてだんだん急になってきます。
見晴らしは良い。
2015年02月23日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 13:15
見晴らしは良い。
岩の間があちこち凍結していていやらしい。
1
岩の間があちこち凍結していていやらしい。
頑張っています。
2015年02月23日 13:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 13:35
頑張っています。
何とか凍って滑りそうな難路を越えて山頂が見えました。
2015年02月23日 13:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/23 13:41
何とか凍って滑りそうな難路を越えて山頂が見えました。
富士山は頭を隠して。。。
2015年02月23日 13:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 13:41
富士山は頭を隠して。。。
皆さんも到着!
2015年02月23日 13:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 13:42
皆さんも到着!
山頂!
2015年02月23日 13:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/23 13:42
山頂!
遅い昼を早々に済ませさて下山。
2015年02月23日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 14:11
遅い昼を早々に済ませさて下山。
先ほどの凍った岩場の急登を下るのは危険と判断し,少し急な部分はあるけれど木が多いどんべい峠方面へ下ることに。
2015年02月23日 14:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 14:14
先ほどの凍った岩場の急登を下るのは危険と判断し,少し急な部分はあるけれど木が多いどんべい峠方面へ下ることに。
下りはさすがにアイゼンを着けようと,私は先日買ったチェーンスパイクでデビューです。
2015年02月23日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/23 14:29
下りはさすがにアイゼンを着けようと,私は先日買ったチェーンスパイクでデビューです。
こう言う凍ったところでは短い刃が効きます。
2015年02月23日 14:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 14:38
こう言う凍ったところでは短い刃が効きます。
こんな腐った雪の部分は・・・まあ踏み抜くほどの積雪量はなく,あってもせいぜい30cm位。
2015年02月23日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 14:50
こんな腐った雪の部分は・・・まあ踏み抜くほどの積雪量はなく,あってもせいぜい30cm位。
ストックは皆さんスノーバスケットでなく使いにくそう。
2015年02月23日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 14:50
ストックは皆さんスノーバスケットでなく使いにくそう。
府駒山まで細かく登ったり下ったり。
2015年02月23日 15:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 15:19
府駒山まで細かく登ったり下ったり。
府駒山山頂です。
2015年02月23日 15:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 15:31
府駒山山頂です。
後はダラダラとこんなみち。
2015年02月23日 15:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 15:53
後はダラダラとこんなみち。
稜線から外れて峠へ回り込むところ。 ぼんやりしているとそのまままっすぐ行ってしまうけどまあ気にするほどのことは無さそうな。。。
2015年02月23日 16:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 16:10
稜線から外れて峠へ回り込むところ。 ぼんやりしているとそのまままっすぐ行ってしまうけどまあ気にするほどのことは無さそうな。。。
無事に峠へ出ました。はじめの予定は,雪の急斜面を避けるため,ここに車を駐めて往復のつもりでした。
2015年02月23日 16:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 16:12
無事に峠へ出ました。はじめの予定は,雪の急斜面を避けるため,ここに車を駐めて往復のつもりでした。
向こう側(御坂町)は冬季閉鎖。 芦川側は閉鎖はしないけれど,除雪はしないようです。
2015年02月23日 16:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 16:12
向こう側(御坂町)は冬季閉鎖。 芦川側は閉鎖はしないけれど,除雪はしないようです。
林道を下り始めるとすぐにこんな落石が!
2015年02月23日 16:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 16:16
林道を下り始めるとすぐにこんな落石が!
こんな雪の段差も!
2015年02月23日 16:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 16:22
こんな雪の段差も!
林道で滑るのもばからしいと,アイゼン着用のまましばらく歩きましたが,さすがに雪も腐ってここでアイゼンをはずしました。
2015年02月23日 16:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 16:26
林道で滑るのもばからしいと,アイゼン着用のまましばらく歩きましたが,さすがに雪も腐ってここでアイゼンをはずしました。
またまた落石。この石はどけないと,どう見ても車は通れない。 左の崖のネットにかなりの石が引っ掛かっています。
2015年02月23日 16:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 16:33
またまた落石。この石はどけないと,どう見ても車は通れない。 左の崖のネットにかなりの石が引っ掛かっています。
どんべい峠まで行く手前に,すずらん畑への降り口の道標があったけれど,急斜面だしと無視した道はここへ降りていました。
2015年02月23日 16:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 16:47
どんべい峠まで行く手前に,すずらん畑への降り口の道標があったけれど,急斜面だしと無視した道はここへ降りていました。
すずらん畑の上の駐車場。
2015年02月23日 16:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 16:49
すずらん畑の上の駐車場。
車へ戻りました。
2015年02月23日 17:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 17:20
車へ戻りました。
帰りにもここ(大石公園)でトイレタイム。 ようやく富士山がほぼ全部見えました。 写真の自動配置ではこの絵はG地点に配置されました。 
2015年02月23日 17:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 17:48
帰りにもここ(大石公園)でトイレタイム。 ようやく富士山がほぼ全部見えました。 写真の自動配置ではこの絵はG地点に配置されました。 

装備

備考 ツルハシ用途でのピッケルを持っていけば良かった

感想

出発前夜の雨予報とか,当日も気温は高いとか知ってはいたけれど,これほどに気温が上がるとは。。。 登りは半袖Tシャツ。 途中でスパッツも外す暑さでした。
今回はツルハシ用途オンリーにでもピッケルを持っていけば良かった。
ストックで随分と岩場の氷を破壊したけれど,なかなか割れず疲れました。
それより,メンバーの女性にあらたまってお歳を聞いたところ,なんと82と! 脱帽です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

我々もまだ若造ですかね
この女性の方、82歳でこの歩き・・・敬服です。
人間、心の持ちようと鍛錬で、ここまでやれるんですね。まあ、男と女の寿命の違いはあるけど、我々もまだ10年ぐらいは地味に登れますかね。
2015/3/5 10:18
Re: 我々もまだ若造ですかね
この方は女子大のワンゲルだったはずで,仲間で某スキー場の麓に山小屋を持っていらっしゃるくらいのしっかりした山女です。 でもお仲間はだいぶ減ったとか。。。 凍った岩場での動きは確実で安心していられました。
2015/3/5 19:43
PS:ツルハシ代わりのピッケル
昔、奥秩父の源流釣りに熱中していた頃、高巻と林道への脱出用に、シャフト長50センチのアイスバイルを携行していました。急な土の斜面や草付では、とても役立ちましたよ。(単に回想ですが
2015/3/5 10:23
Re: PS:ツルハシ代わりのピッケル
この季節,低山にもピッケルを持っていく意味があると思い知らされました。
電車やバスで行くにはチョット気が引けるけど。
2015/3/5 19:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら