記録ID: 593637
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
スカリ山東峰北東尾根(仮称)
2015年01月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 722m
- 下り
- 707m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スカリ山北東尾根の取付きは、鎌北の集落に入り、道が左にカーブし直ぐに右にカーブした先の左斜め前に白いガレージのような家がある。その前の沢沿いの登山道(一度民家に入る感じ)を進む。やがて、沢が開けた感じのところに出るが、この辺りから踏み跡が不明瞭になる。斜め左上の斜面に赤ペンキがあるが、ここはルートでない。もう少し下の方から左の尾根の鞍部に向かって登っていく。上部で赤ペンキの杭があり、やがて尾根にでる。ここからは、尾根上のハッキリとした道が付いている。 |
感想
今回の目的は、諏訪神社へ初詣です。少し変化を付けるのに、スカリ山の北東尾根から行ってみました。取付きは分かりずらいですが、尾根に出るとハッキリとした踏み跡があります。初めはかなり急登です。上に動物の気配を感じて見上げるとカモシカが、しかも2頭こちらを見ています。以前にスカリ山の南面でもカモシカに遭遇していますが、どうやらこの辺に住んでいるようです。
スカリ山東峰(観音ヶ岳)からスカリ山へ、尾根をそのまま進み、車道に出てからトコトコと走って顔振峠までいきました。帰りに諏訪神社へ寄って、今年一年の安全祈願。それから十二曲りを通り鎌北湖に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する