記録ID: 593708
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山〜リベンジ成功〜
2015年02月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 785m
- 下り
- 784m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り:風は微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、スキー場ゲレンデ入って右手の小屋前に。 コース状況は、トレースもばっちりで迷うことなかったです。 |
その他周辺情報 | ・日帰り温泉:空の庭リゾート(二本松ICから岳温泉に入るT字路を右に行ったらすぐに左手の坂を上る)=大人\600 15:00最終受付 ・ご飯:岳温泉入口の坂下、成駒=ソースかつ丼ロース\1000、ヒレ\1050 |
写真
撮影機器:
感想
先週の土曜日に初安達太良に行ったのですが、強風でトレースも消え、視界がきかず、しかも寒いし、道標も見えない状況だったので峰の辻まで行ってあきらめてきました。降りる途中、おじさんたちに「今日は上どうでした?」と聞かれ、ダメでした。また来週リベンジします。と考えるより先に言葉が出てしまった。
では、リベンジしましょう!ということで2週続けて挑戦だ!!
当日は、朝からいい天気で雲も少なく最高に近い山行日でした。
途中のトレースを頼りに前回くろがね小屋経由だったのを変え、勢至平経由で頂上を目指すことに。これが功を奏したのか、いい景色も見れて最高でした。あと、山頂付近であったお兄さん、写真等々ありがとうございました。スキーなので帰りは楽ちんと楽しそうでした…おれも買おうかな…。
そのまま降りて小屋に立ち寄り、お風呂に入らせていただきました。いっしょに入っていたおじさんのボディーがすごい!これぞ山男って感じ。私もこのおなか、どうにかならないかなwwwと、思ってたら、そのおじさん、小屋の人だった、ありがとう!おじさん。最高の湯加減でした!!
下山途中に出発前に駐車場で隣の車だった夫婦の方と再会。促され、滑り台ですごい楽しんだ!!ホントにありがとうございました!多分、一人じゃ滑ってなかった。
下山後、2週続けて成駒のソースかつ丼を食べました。ヒレとロース制覇。やっぱ暴力的な量wでも、うまい!!
みなさん、ぜひご賞味あれ。いろいろ合わせてすごくいいリベンジとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する