ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5942622
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

札幌岳

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
11.1km
登り
924m
下り
907m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:37
合計
4:09
距離 11.1km 登り 924m 下り 925m
7:08
61
8:09
8:16
60
9:16
9:46
41
10:27
50
11:17
0
11:18
ゴール地点
天候 曇り→晴れ
気温 入山時15度 下山時26度
風 弱風
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌方向から230号線から豊平峡ダムへ至る交差点を左折。交差点に豊平峡温泉の看板あり
豊平峡温泉をやり過ごして奥へ進み豊平峡ダム左への青看板に従い左折。後は道なり。
豊平峡ダムまで数100mのキツい右カーブ中に札幌岳登山口の看板がちょっと高い位置に見える。
行きすぎるとダムに至る
ダムの立派な駐車場にも駐車できそう。ちょっと歩くけど。でも人気の山だから、お花のシーズンなんかはこっちを利用しないといけないこともありそう。
でも7時の段階ではゲートが閉まっていたのでそこまで行けないっぽい。
コース状況/
危険箇所等
全般的に良好
手入れが行き届いているってほどではないけど、十分な整備がされている。
上部の笹かぶりしてたであろう場所は最近刈られた跡があっ、てとてもありがたい。
それでも数箇所はけっこうガチ目の笹かぶりあり。

前半の沢沿いは全体的に湿潤状態
渡渉箇所もだいぶあるけど、軽いヤツ。そうじゃないとこはシッカリ橋がかかっている。
冷水小山後の直登が終わった後から登山路のぬかるみがひどくなる。笹かぶりと相まって、足元が見えづらく、あっと思ったらヌプッってなる。脇によって回避できる(酷くハマらない程度)ところもあるけど、できないところもあるので、ローカットのシューズは覚悟が必要

急登は2箇所ほどあるけどそれほど長くない。が、このお山、急登であろうとなかろうとロープが一本もない硬派っぷりには恐れ入った。
たまたま直近に小天狗、野牛山と行ってたので、それらの難易度に対するロープ設置状況からみたら、これは男らしいと言うか潔いと言うか。
でも不親切とは1ミリも思わない。確かに楽だけど、支点やロープの状態がわからないのに体重を預ける気には正直なれない。張り方によっては急登中にロープをまたがなきゃいけない山も過去に何個もあって、アレはすごいストレスに感じる。
だから、個人的にはたぶんコレで良いんだと思う。

急登箇所にはガレがあり、ほとんど浮いてる状態なので、自身の足場と併せて落とす・落ちてくるの落石にも注意
その他周辺情報 温泉は豊平峡がすぐそこ
カレーも最高
施設内冷房が効いてないのだけがマイナス笑

コンビニは定山渓温泉街にローソン、ファミマ、セコマあり
ハイ、この看板を見逃すな!笑
2023年09月17日 06:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 6:54
ハイ、この看板を見逃すな!笑
上手く詰めても12.3台が限度かな
2023年09月17日 06:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 6:54
上手く詰めても12.3台が限度かな
歩き始めはこんなカンジ
2023年09月17日 07:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 7:10
歩き始めはこんなカンジ
トリカブトですね
お花はコレくらいです
2023年09月17日 07:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 7:14
トリカブトですね
お花はコレくらいです
立派なたぶんドクキノコ
2023年09月17日 07:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 7:14
立派なたぶんドクキノコ
デカいな
2023年09月17日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 10:51
デカいな
植林ですかね
でもなんか違和感がイイカンジ
2023年09月17日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 7:21
植林ですかね
でもなんか違和感がイイカンジ
最初の渡渉です
立派な橋をありがとうございます。
2023年09月17日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 7:22
最初の渡渉です
立派な橋をありがとうございます。
沢に近づいたり高い位置を歩いたりを繰り返します。
2023年09月17日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 7:25
沢に近づいたり高い位置を歩いたりを繰り返します。
渡渉何個めかな
ここは丸太です。ちょい滑りそう
奥の沢に落差があり、小さい小さい滝っぽくなってます。
ここは映えポイントです
2023年09月17日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 7:28
渡渉何個めかな
ここは丸太です。ちょい滑りそう
奥の沢に落差があり、小さい小さい滝っぽくなってます。
ここは映えポイントです
唐突に林道と交差
2023年09月17日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 7:41
唐突に林道と交差
林道を越えると、途端にワイルドになります
2023年09月17日 07:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 7:42
林道を越えると、途端にワイルドになります
庭園のようなたたずまい
いやされる〜
2023年09月17日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 7:59
庭園のようなたたずまい
いやされる〜
そして突然冷水小屋が現れます。
前を見てないだけですね笑
2023年09月17日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 8:07
そして突然冷水小屋が現れます。
前を見てないだけですね笑
小屋の入り口
2023年09月17日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/17 8:09
小屋の入り口
小屋に隣接している水場ですが、数年前から飲用不可とか?
冷たくてうまそうですが、飲むのは我慢しました。
2023年09月17日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 8:09
小屋に隣接している水場ですが、数年前から飲用不可とか?
冷たくてうまそうですが、飲むのは我慢しました。
小屋の裏から急登が始まります
2023年09月17日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 8:10
小屋の裏から急登が始まります
小屋番の方がいらっしゃったので、中を見せていただいて、軽くおしゃべり。
なんか泊まりたくなる雰囲気満点です。
管理されている方々は大変なご苦労と思います。
今度お酒担いで泊まりに来ます。
2023年09月17日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/17 8:12
小屋番の方がいらっしゃったので、中を見せていただいて、軽くおしゃべり。
なんか泊まりたくなる雰囲気満点です。
管理されている方々は大変なご苦労と思います。
今度お酒担いで泊まりに来ます。
急登はこんなカンジでワイルドです
歩きづらくはありません
ロープはありません。
ポールはあった方が安定すると思う
2023年09月17日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 8:17
急登はこんなカンジでワイルドです
歩きづらくはありません
ロープはありません。
ポールはあった方が安定すると思う
最初の急登をクリアしたら、よりいっそうワイルドな道が…
2023年09月17日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 8:48
最初の急登をクリアしたら、よりいっそうワイルドな道が…
で、コレですわ。
2023年09月17日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 8:49
で、コレですわ。
深くはないですが十分ヌプヌプです。
2023年09月17日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 8:50
深くはないですが十分ヌプヌプです。
キノコの里
2023年09月17日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 8:52
キノコの里
上部は登山路というより川床ってカンジです。
2023年09月17日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 8:57
上部は登山路というより川床ってカンジです。
ピトっと
ここの三角点は今までの中で一番角が張ってた笑
2023年09月17日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 9:15
ピトっと
ここの三角点は今までの中で一番角が張ってた笑
登頂です
天気は申し分ないですが、あいにくの方向のあいにくな高さにあいにくの曇りです。
2023年09月17日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/17 9:19
登頂です
天気は申し分ないですが、あいにくの方向のあいにくな高さにあいにくの曇りです。
札幌市街方向です。
コレは生で見ないとスゲーがわからないな〜
2023年09月17日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 9:20
札幌市街方向です。
コレは生で見ないとスゲーがわからないな〜
八剣山と砥石山かな
2023年09月17日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 9:21
八剣山と砥石山かな
空沼岳
縦走路が整備されてれば、是非挑戦したいな
小屋番の方にも、やめておいた方がいいと言われました。
2023年09月17日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/17 9:21
空沼岳
縦走路が整備されてれば、是非挑戦したいな
小屋番の方にも、やめておいた方がいいと言われました。
たぶん狭薄山だと思う
2023年09月17日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 9:23
たぶん狭薄山だと思う
改めて羊蹄山のテッペンちょこっと、と無意根
さすが都市の名前を冠する山です。
見えたであろう展望が素晴らしい
2023年09月17日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 9:23
改めて羊蹄山のテッペンちょこっと、と無意根
さすが都市の名前を冠する山です。
見えたであろう展望が素晴らしい
エネルギー補給とチョコ大福になりかけたクツ
この白くま、なかなか美味しいし、小粒で行動食にいいかも
2023年09月17日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/17 9:36
エネルギー補給とチョコ大福になりかけたクツ
この白くま、なかなか美味しいし、小粒で行動食にいいかも
頭ぶつけた木 その1
ピンテまでついてるのに…
2023年09月17日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 9:50
頭ぶつけた木 その1
ピンテまでついてるのに…
追加の草刈りにより敷かれた笹
下の石が見えなくてちょっと注意が必要
2023年09月17日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/17 9:51
追加の草刈りにより敷かれた笹
下の石が見えなくてちょっと注意が必要
頭ぶつけて木 その2
すぐ下を見るから…
2023年09月17日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 9:54
頭ぶつけて木 その2
すぐ下を見るから…
滑りそうの下り
縦には滑らないけど、横はカンタンに滑る。
2023年09月17日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 9:58
滑りそうの下り
縦には滑らないけど、横はカンタンに滑る。
日の差し込みがエモい、んだけど撮影テクが追いつかない
根っこはラピュタっぽい
2023年09月17日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 10:24
日の差し込みがエモい、んだけど撮影テクが追いつかない
根っこはラピュタっぽい
冷水小屋見えました。
ここまで下りれば、あとはハイキングです
2023年09月17日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 10:26
冷水小屋見えました。
ここまで下りれば、あとはハイキングです
料金や開設期間について
料金は良心的過ぎないか?
2023年09月17日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/17 10:28
料金や開設期間について
料金は良心的過ぎないか?
ちょっとYouTubeの聞きかじりテクで加工してみた
2023年09月17日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 10:40
ちょっとYouTubeの聞きかじりテクで加工してみた
加工シリーズその2
2023年09月17日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 11:04
加工シリーズその2
加工シリーズその3
2023年09月17日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 11:05
加工シリーズその3
冒頭の『立派な倒木』
ここは余裕でくぐれる
2023年09月17日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 11:16
冒頭の『立派な倒木』
ここは余裕でくぐれる
11時にはこんなカンジ
人気あるね、ヤッパリ
2023年09月17日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 11:18
11時にはこんなカンジ
人気あるね、ヤッパリ
今日もシメは赤コーラ
飲み口が凹んでるのは、レジ前で落としました。
飲みにくいったら。
2023年09月17日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/17 11:44
今日もシメは赤コーラ
飲み口が凹んでるのは、レジ前で落としました。
飲みにくいったら。
撮影機器:

感想

札幌50峰 第14座目

昨日のリベンジで2日連続の山行
少し足もキツかったけど、予報であった雨も保ちそうなので決行

7時入山時の気温は15度
いや〜秋だね〜って思ったら、降りてきたら26度笑。本当に今年はどうしちゃったのか。
おかげで紅葉の気配はほとんど無し。
来週十勝岳の予定なので、今日は半袖+アームカバーじゃなくて、ちょい厚めの長袖シャツだったから気温的にはちょうどよかった。冷水小屋過ぎる頃には汗だくだったけど笑
十勝岳の日の出前後は、もう一桁気温なんだろうな。
装備をシッカリ考えなきゃ

【感想】
率直に言って楽しい山でした。
前半は沢沿いに水音を聞きながらハイキング
中盤からはシッカリ登山ってカンジで、歩く時間、距離、高度、景色など満足感高しです。
全般的に空沼に近い感じがあり、上なんかは既視感すらありました。
好天も相まってこれは楽しい山です。

今日は結構な数のハイカーさんとすれ違いましたが、一言のやりとりがどの方も気持ちよかったです。みなさんありがとうございました。
下り中の丸太渡渉ですれ違ったカップル?夫婦?の男性の方の「あとどれくらいのですか?」と聞かれ、「まだ半分にも来てないですね〜」って答えたら、女性の方が本当にイヤそうな顔で「エーーー」っていってたけど、その後どうしたやら笑
小屋番の方とも少しおしゃべりしましたが、本当にご苦労なことです。
たとえ誰も来なくても利用者のために小屋を開けるために山を登るのですから。
今度是非利用させていただきます。
しかし使用料、安過ぎないか心配になるよ。

ここは一年に一回は必ず登りにきたいと思う山です。
5月は残雪もあるようなので、今度は別コースで挑戦してみようとも思います。
ありがとうございました。

明日は休む、絶対笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら