記録ID: 594620
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
「だごしゃん道」で宝満へ!
2015年02月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 900m
- 下り
- 891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:04
距離 9.3km
登り 900m
下り 900m
9:19
134分
昭和の森キャンプ場
15:23
昭和の森キャンプ場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
だごしゃん道は地図には載ってませんがしっかりマークがあり 見失わないように行けば大丈夫! 大滝から上はテープが少なくなるので注意して急斜面を踏み跡をたどっていきます。 縦走路との合流地点も目印はありません! |
写真
感想
今日は天気が下り坂の予報
晴れている内にクロちゃんが行っていた大滝のコースへ初めて行きました。
裏ルートのようですが、テープもあり渓流沿いで気持ちがいいコースでした。
個人的感想としていつもの河原谷ルートより谷があまり深くないので明るく気に入りました!
縦走路は天気も良く相変わらず気持ちがよかった!
天気がいいうちに宝満山に行きキャンプセンターでお昼。
今日は娘の弁当ついでに家内が弁当を作ってくれました。感謝感謝!
さて下山しようかとキャンプセンターの横を歩いていると
どこかで見た顔が! yu-riさんじゃん!
賑やかなグループの方々とお昼から日本酒5合瓶空けてました(笑)
先日、山陰の大山に一緒に行かれていたA-taさんabe-chan1さんもいらっしゃって
はじめまして!!
コーヒーをご馳走になってありがとうございました!
帰りはクロちゃんの記録ログを参考に「普池の岩屋」を経由して縦走路に。
今日は初めてのルートをクロちゃんの記録を参考に楽しませてもらいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2783人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いい山歩きしましたね
また 雨降られずに 良かったですね
娘さんのお陰で 美味しいお弁当も
是非「だごしゃん道」行ってみてください。
いい水の流れですよ
下山時は曇ってきてちょっと焦りました
いつも娘のついでで
つねさんも宝満山マスターですね〜
美味しそうなお弁当!羨ましい
tuneさん 山で 奥様の作った「お弁当」
ごちそうさま すぎます
お疲れ様でした。
「だごしゃん道」の連なる滝は、
冷え込む季節に行くとツララが出来たりと「小瀑り」になるのでは
ないでしょうか?
「行ってみんといかん!」ですね。
弁当の写真そこだけ見てると山ガールが食べてそう
振り向けばツネさん(笑) 失礼しました。
美味そうでいいですね。
大滝 標高が難所ヶ滝と同じぐらいなので凍るようですね!
「だごしゃん道」行ってみてください
弁当 確かに
本当 愛妻弁当が可愛らしくて
おいしかったでしょうね
それにしても 宝満山って たくさんのルートがあるんですねぇ
キャンプセンターが賑わう訳ですね
弁当 美味しくて良かったですが・・
冬場は暖かい汁もんがいいですね
先日は宝満山登りそこないましたね!
次回は是非登りましょう
大滝経由は、良かったでしょう。
キャンプ場はあいかわらず人が
多いですね〜、自分が行く時はなかなか知った
人とは出会わないですね〜。
「だごしゃん道」よかったです!
夏場も渓流沿いで良さそうですね
しかし最後の急斜面が夏場は辛そう・・
キャンプセンターでクロちゃんが来るかと期待してました
面白い名前のルートがあるんですね
名前の由来が気になります
ルンルンお弁当にバームクーヘン、美味しそう
昨日午前中はお天気よくて
名前の由来 確かに気になりますね
「だごしゃん道」は 水城ヶ丘山の会の命名ですかねぇ?
ナメ滝は、私の想像ですが岩をナメるように水が流れているからかなぁ?
なんて思いました
だごしゃん道、なかなか気持ち良さそうなルートですね
いつか歩かんば・・
お弁当作ってもらうなんて・・いいやんね〜
だごしゃん道 よかですバイ
是非行かんばです
弁当はあくまでもついでですから
たごしゃん道ってあるんですね〜
宝満山のマイスタークロちゃんは色んな道を知ってらっしゃるようですね!
それを行ってみようと実践するツネさん。好奇心旺盛ですね( ^ω^ ) 私と一緒w
私も昨日は、同じく宝満山マイスターのあべちゃんの案内で、猫谷川新道でキャンプセンターに行きました!
宝満山のルートは幾つあるんですかねー(^^)
久しぶりにお会い出来て良かったです!
前より更にカッコ良くなられてましたが、少し痩せられましたか?
久々にお会いできましたね
昼間からアルコールが入って楽しそう
竈戸神社から猫谷川振動まで回り込んで登るとは、さすが健脚グループ!
カッコ良くなった?? 錯覚です
昭和の森からのコースはほぼ制覇しましたが、反対側の斜面が未開ルートばかりです。
宝満山、まだまだマスターまでは遠いです。
弁当。あまり載せるものではないですね
冷やかしが・・(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する