ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5951848
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

御岳渓谷偵察〜前日に三頭大滝

2023年09月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
mymmama その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:35
距離
3.8km
登り
74m
下り
64m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:34
休憩
0:01
合計
1:35
距離 3.8km 登り 74m 下り 70m
10:19
40
11:07
11:08
19
11:27
8
11:35
7
11:42
12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御岳苑地駐車場 1時間ごと¥100(最大¥800 冬季は無料みたいです)
        おトイレあります
コース状況/
危険箇所等
それなりに岩もあるので、足元はスニーカー以上をお勧め。
奥多摩周遊道路の上の方では気温は22℃。
下りてきたら今日も暑い!そして日差しが強烈!色が飛んでる…キンミズヒキ。
2023年09月18日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:24
奥多摩周遊道路の上の方では気温は22℃。
下りてきたら今日も暑い!そして日差しが強烈!色が飛んでる…キンミズヒキ。
何アゲハさんかな?ヒガンバナで一生懸命にお食事中。
この辺りでお花に張り付いていると、苑地駐車場に送られてきた(推定)ラフティンググループがどんどん通り過ぎていく。
2023年09月18日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:24
何アゲハさんかな?ヒガンバナで一生懸命にお食事中。
この辺りでお花に張り付いていると、苑地駐車場に送られてきた(推定)ラフティンググループがどんどん通り過ぎていく。
ノブキ。
2023年09月18日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:27
ノブキ。
キツネノマゴ。
2023年09月18日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:28
キツネノマゴ。
ミゾソバは咲き始めたばかりなのか花の数はまだ少ない。
2023年09月18日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:31
ミゾソバは咲き始めたばかりなのか花の数はまだ少ない。
タマアジサイ。
2023年09月18日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:30
タマアジサイ。
ズームアップ。
2023年09月18日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:32
ズームアップ。
こんな感じの蕾も沢山あるのでまだまだ楽しませてもらえそう。
2023年09月18日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:33
こんな感じの蕾も沢山あるのでまだまだ楽しませてもらえそう。
スズメウリ?
2023年09月18日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:34
スズメウリ?
ヤブマメ。
2023年09月18日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:36
ヤブマメ。
ハグロソウ。
そう言えばこのお花と初めて会ったのは御岳山の麓だったなぁ…
2023年09月18日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:37
ハグロソウ。
そう言えばこのお花と初めて会ったのは御岳山の麓だったなぁ…
ハエドクソウ。今日のピントは合格点かな?
2023年09月18日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:37
ハエドクソウ。今日のピントは合格点かな?
ヌスビトハギを見るたび、M先生を思い出す。
2023年09月18日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:39
ヌスビトハギを見るたび、M先生を思い出す。
アレチヌスビトハギ? 比較的近年入ってきた帰化植物らしい。
2023年09月18日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:44
アレチヌスビトハギ? 比較的近年入ってきた帰化植物らしい。
ツリガネニンジン。
2023年09月18日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:50
ツリガネニンジン。
キハギ。
2023年09月18日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/18 10:51
キハギ。
ゲンノショウコ。
2023年09月18日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:52
ゲンノショウコ。
孤高のキツリフネ。
2023年09月18日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 10:54
孤高のキツリフネ。
去年高尾山で覚えたフジカンゾウ。
2023年09月18日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/18 10:55
去年高尾山で覚えたフジカンゾウ。
フジアザミ。何十年もむか〜し、富士山のお中道で綿毛を採ってきたなぁ…
2023年09月18日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/18 11:00
フジアザミ。何十年もむか〜し、富士山のお中道で綿毛を採ってきたなぁ…
ガマの仲間。小振りな印象。コガマ?ヒメガマ?
2023年09月18日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 11:00
ガマの仲間。小振りな印象。コガマ?ヒメガマ?
秋の細めキク科は同定諦め。
2023年09月18日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/18 11:01
秋の細めキク科は同定諦め。
シュウカイドウは林床に沢山葉が見られるけれど、花をつけているのは少数(ある程度陽が当たらないと花芽を付けないのか…)。
2023年09月18日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 11:03
シュウカイドウは林床に沢山葉が見られるけれど、花をつけているのは少数(ある程度陽が当たらないと花芽を付けないのか…)。
キツリフネの群落の下手に…
2023年09月18日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 11:10
キツリフネの群落の下手に…
ツリフネソウの群落。
2023年09月18日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 11:10
ツリフネソウの群落。
今朝咲き始めたツリフネソウか?羽化したばかりの蝶の羽のように花弁に折りジワ。
2023年09月18日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 11:15
今朝咲き始めたツリフネソウか?羽化したばかりの蝶の羽のように花弁に折りジワ。
タデ科の群落は…
2023年09月18日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 11:17
タデ科の群落は…
サクラタデ?
2023年09月18日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 11:17
サクラタデ?
キバナアキギリ。紫色は仮雄蕊。
この花もM先生思い出の花。
2023年09月18日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/18 11:22
キバナアキギリ。紫色は仮雄蕊。
この花もM先生思い出の花。
ノアズキ?
ヤブツルアズキ?
2023年09月18日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 11:32
ノアズキ?
ヤブツルアズキ?
ヤマホトトギス。
色白さん。
2023年09月18日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/18 11:50
ヤマホトトギス。
色白さん。
ズームアップ。
旦那と12時待ち合わせなので、ここでタイムアップ。
2023年09月18日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 11:50
ズームアップ。
旦那と12時待ち合わせなので、ここでタイムアップ。
ここからは前日に遡り。
都民の森にて、ヤマトリカブト。
15時近くでも湿度が高く汗がダラダラ💦
2023年09月17日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/17 14:58
ここからは前日に遡り。
都民の森にて、ヤマトリカブト。
15時近くでも湿度が高く汗がダラダラ💦
三頭大滝は紅葉の気配無し。
橋の上は風が通り抜けて涼しかった。
2023年09月17日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/17 15:11
三頭大滝は紅葉の気配無し。
橋の上は風が通り抜けて涼しかった。
秋、と言えばハギ。と言えばおはぎ。もうすぐお彼岸なのになんでこんなに暑いのか…
2023年09月17日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/17 15:15
秋、と言えばハギ。と言えばおはぎ。もうすぐお彼岸なのになんでこんなに暑いのか…
コウヤボウキ。
2023年09月17日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/17 15:25
コウヤボウキ。
レンゲショウマは最終盤。(自力では見つけられず受付の方に教えて頂きました)
2023年09月17日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/17 15:37
レンゲショウマは最終盤。(自力では見つけられず受付の方に教えて頂きました)
シラネセンキュウ、ボケちゃった。
2023年09月17日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/17 15:41
シラネセンキュウ、ボケちゃった。
ツリフネソウ。
2023年09月17日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/17 15:42
ツリフネソウ。
ヤブマメ。
2023年09月17日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/17 15:43
ヤブマメ。
カメバ(ノ)ヒキオコシ。この日一番多く見たお花。
この植物にも氷華が咲くらしい。
2023年09月17日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/17 15:46
カメバ(ノ)ヒキオコシ。この日一番多く見たお花。
この植物にも氷華が咲くらしい。
これもシラネセンキュウか?図太い感じがしたけれど…
とにかく旦那がどんどん先に行ってしまうのでゆっくり観察できないっ!
2023年09月17日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/17 15:48
これもシラネセンキュウか?図太い感じがしたけれど…
とにかく旦那がどんどん先に行ってしまうのでゆっくり観察できないっ!
キツリフネ。
2023年09月17日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/17 15:50
キツリフネ。
いつか咲いている時に会いに来るね、ギンバイソウ。
2023年09月17日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/17 15:51
いつか咲いている時に会いに来るね、ギンバイソウ。
シロヨメナ?
2023年09月17日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/17 15:52
シロヨメナ?
日付変わって当日。
前から気になっていた奥多摩湖に掛かる二つの浮橋のうちの一つ「麦山浮橋」へ。
2023年09月18日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 9:25
日付変わって当日。
前から気になっていた奥多摩湖に掛かる二つの浮橋のうちの一つ「麦山浮橋」へ。
ほぼ中央にて。ハンドルで可動式部分を操作してボート等を通すと思われる。
2023年09月18日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 9:28
ほぼ中央にて。ハンドルで可動式部分を操作してボート等を通すと思われる。
向こう岸から振り返って。
橋は2mほどの長さの板の集合体なので、連結部分にちょっとしたスリル感有り、でした。
2023年09月18日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/18 9:29
向こう岸から振り返って。
橋は2mほどの長さの板の集合体なので、連結部分にちょっとしたスリル感有り、でした。

感想

出掛ける予定の無かった3連休。急遽のお泊りで檜原村へ。お山は旦那に却下されたので「それならば」と御岳渓谷の偵察に。
あわよくば、とちょっぴり期待していたアケボノソウは見つけられず。(事前の下調べは不十分だし、そもそも時季が早過ぎ?) 緑の濃い中、花が咲いていない状態で探し出すのは難しい……
平日に活動することが多いので、川遊びの方々で賑わっている御岳渓谷は初めて。ラフティングのグループとすれ違うと聞こえてくるのは日本語ではない言葉! ここが立派な観光地であることを再認識した一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

こんにちは。はじめまして。
「最近の登山で会ったかも?」つながりで訪問しました。
2枚目の写真のチョウは、カラスアゲハだと思います。
私も昨年御岳山を訪れたときに見かけました。
チョウには全く詳しくありませんが、
広げた翅の青さがきれいで調べてみました。
チョウがとまっている花は、とても絵になりますね。
2023/9/21 10:10
shirakobatonさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
鳥や昆虫は動くので、もっぱら植物(これも風で揺れるけど… 笑)狙いです。(ヘタですけどsweat01)
でも機会があればシャッター押して「上手く撮れていればラッキー!」。
今回の蝶、強い陽射しの中で青色がとても綺麗でした。とまって羽を広げている所を、と少し粘ったのですが時間に限りがあったので。
それにしても、あの日もとても暑かったですよね。今年の秋はどうなるのやら…と少々心配です。
2023/9/21 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
御岳渓谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら