記録ID: 595562
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
スノーシューで黒斑山!
2015年02月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 475m
- 下り
- 473m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:06
距離 5.5km
登り 482m
下り 479m
13:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
避難小屋からトーミの頭までの東側傾斜の上り下りが少し危険。スノーシュー、軽アイゼンでも可能だが12本アイゼンがあった方が安心できる。 |
その他周辺情報 | 登山後は菱野温泉常盤館でケーブルカーに乗って行く温泉でゆっくりリフレッシュ。1000円也 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | マイストックを忘れるという大失態(汗) あさま2000スキー場で急遽レンタル500円。 結構恥ずかしかった |
感想
天気予報は土曜日だけ晴マーク。
ということで黒斑山へスノーシューハイクに行ってきました。
行きの道中ではコンビニを探しに小諸市に寄道したり、ストックを忘れてスキー場でレンタルしたりと余計に時間がかかってしまいましたが無事スタートできました。
スノーシューで本格的な山は初めてでしたがクライミングサポートをこまめに使いながら登りは順調に。
下りは軽アイゼンに変更しましたが相方はそのままスノーシュー。軽アイゼンではトーミの頭から中コース分岐までのトラバース気味の下りは不安でした。
やはりしっかりしたアイゼンが必要だと感じました。スノーシューの相方もかなり慎重に進んでいました。
中コース途中でお会いしたガイドさんにシリセードの楽しみ方を伝授して頂き、途中の開けた場所でチャレンジ。
子どもの頃に戻った気分でしたが、体は確実に年を重ねていました(泣)
お陰で翌日はひどい筋肉痛。膝も痛くなり日頃のトレーニング不足を実感しました。
もう少し空が青かったら、とも感じましたが贅沢を言わず晴れの天気に感謝です。
今年もたくさん登ります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する