記録ID: 595868
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
高取山 〜俺の散歩ハイク路を歩く〜 [滋賀県 多賀町]
2015年02月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 442m
- 下り
- 442m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 3:20
天候 | 晴 ふれあい公園 6℃ 高取山 4℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
今日は久々の土曜日休み。
そして貴重な晴れだ。
前日の夜は吹雪の中での帰宅だったのでどうかと思っていたけど登山は大丈夫そうだ。
ただ、俺が家を出発したのは10時半。 相変わらずゆっくりなのだ。
この時間から登れる山は限られているけど、それに応えてくれる山は多い。
その中でも俺がよく登っている高取山を選んだ。
歩きたくなる山だし、そろそろコウにも踏み入れてもらいたい理由だ。
現地にたどり着き、早速歩く。
ルートはどれも安全なのだが、俺が一番最初に歩いたルートを歩こう。
林道登りは危険はないにしても疲れる。
登山道に取り付くと前日に降った雪があるけど支障をきたすものでもない。
予想はしていたが、やはりコウにとってこの山の登りもたいした事ないみたいだ。
ただ、去年にはなかった倒木跨ぎがめんどくさい。 正月に大雪降ったもんな。
山頂に着くと天気が良いだけに景色も最高だった。
湖西、湖北のほうは霞んでいたけど、わがままは言わない。
天気の良い山頂はこの時期とても貴重だからね。
ここから少し下ったところに展望台があり、そこで飯を食べる。
湖南方面も霞んで見えるけど、近江富士や金勝山や阿星山などはしっかり確認できた。
帰りのルートはだらだらくねくね下るルートであまり好きではない。
さらに沢の詰めを何度も跨ぐので、雪解けシーズンの今は最悪だ。
しばらくして分岐点にたどりつくと、最初のルートを目指して林道を歩く。
そして来た道を戻り、下りきっておしまい。
さすがにこの山も大して疲れなかったなコウは。
今年中に高室山も登れそうだなこれは。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2484人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久しぶり!
上と下で景色が違うね。画像見たけど、けっこう急坂あるよね。
コウ君が疲れた顔をしていたけど、尾根に到達で笑顔に変わっていたのが印象的。
今までguhikazukiさんのレコを見続けてきました。
ようやく山容から方角と山の位置関係を
画像の景色から少しですが分かるようになりましたよ
勢力的な親子登山で滋賀の低山を全制覇するのも
そう遠い日ではないかもしれませんね
この時期は平地は早春、山はまだ冬やから変化を見るのが楽しいわ。
コウは雪好きやけど、ずっとその景色になるとどうでも良くなるみたい(笑)
彦根は降雪量が多くても根雪にならないからコウは好きでいられるんやな。
そう、mountrexさんに全方角の景色を楽しむためにいつもその写真を載せとるんよ。
滋賀の低山制覇は遠いと思うわ。
なぜなら他県の低山にも目を向けてしまうから
滋賀県って言うても湖西地域は琵琶湖が邪魔で京都よりも遠い><
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する