記録ID: 596192
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳〜羽鳥峰 猫の目天気にもてあそばれて
2015年03月02日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:55
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 808m
- 下り
- 806m
コースタイム
天候 | 曇時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポスト有、トイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎朝明渓谷〜釈迦ヶ岳 庵座谷道 庵座大滝が見える辺りから積雪あり 細いトラバース箇所は要注意 渡渉が3回ほどあるので増水時は要注意 河原の岩の上に積もった雪道は落とし穴に注意 大蔭の前あたりから道が氷ってる箇所があり、雪で道が分かりずらい ◎釈迦ヶ岳〜羽鳥峰 全体的に雪で夏道が分かりずらく、赤テープの少ない所は注意 ◎羽鳥峰〜駐車場 荒れた林道(?)危険は感じませんでした |
その他周辺情報 | アクアイグニス片岡温泉 ¥600 源泉かけ流し パラミタミュージアム(美術館) ¥1000 現在『竹下夢二展』開催中 |
写真
撮影機器:
感想
連休に少し遠出して少し高めの山へ、と計画していましたが、天気がパッとしないようなので予定変更。年末に登ったばかりだけど違うルートで3度目の釈迦ヶ岳へ登ることに。
移動性高気圧に覆われるような天気予報だったので、穏やかな晴山行を期待して行ったのに、朝から風強く、時折雪が顔を打つような荒れ気味の1日になってしまいました。が、気温がそれ程低くなかったようで、綺麗な霧氷のお陰もあり色んな表情を見せる山に、たまにはこうゆうのもアリかな、と意外に楽しむ事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人
lowriderさん こんばんは
もう少し時間がずれていたら釈迦ヶ岳で青空だったんですかね
雪のない登山道やガスや雪山や青空や一つのレコでいろいろ変わって面白いですね!
こちらも2日は晴れていたと思ったらいきなり雨降ってきたりまた青空になったり忙しかったですよ。それと黄砂、PM2.5と嫌な時期になってきました。
もう残雪期ですね。高い山は別ですけど。
koueiさん、こんばんは
半日以上ずらさないと青空バックは無理でした
1日晴天、なんて日はやっぱり気持ちいいですが、こんな日はほんの少しの青空や陽射しにグン↑とテンション上がったりして、それはそれで楽しかったりします
黄砂、そして花粉!(自分はもう少し先ですが)春は厄介な季節でもありますね
そろそろグッと締まった残雪登山がしたいですね
lowriderさん、こんばんは。
途中から中尾根へ周られましたか。滝ルートはこの時期、歩きにくそうですね。
凍り付いた風の通り道、9番目が見覚えある光景です。
目まぐるしく変わる天気の中を、釈迦→猫岳→羽鳥峰と有言実行。
結構大変そうですが、ちゃんと楽しまれたようで何よりです
余裕を感じる歩き、さすがです
hiroCさん、こんばんは
中尾根は一度歩いているので庵座谷道に行ってみましたが、やはり河原の岩々の雪道は、落とし穴が多く、たまらず中尾根にエスケープしました ただこんなに落差のある滝があるとは思わず、歩いた甲斐はありました
大蔭手前で一人作戦会議を開いているときはhiroCさんのレコを思い出してました
この日は、激寒では無かった、天気予報では上り坂、そして何より一度歩いたことがあるって事が、心の余裕につながり楽しめたのだと思います
霧氷の山も中々・好いもんですね!
下界は雨が降るこの季節にこの景色、鈴鹿も捨てがたい・・
風が強い日でしたね・・お疲れ様でした。
letsさん、こんばんは
こんな荒れ気味の日でも良かったのは、雨じゃなかったってことかもしれません
鈴鹿の霧氷も終盤、見れて良かったですよ
お忙しそうですね。
我々はピークを過ぎましたが積み残しがあります。
何かを引きずりつつ山に登る・・・のもいい事なんです。
コメントありがとうございます
fuararunpuさん、こんばんは
年末程じゃないですが、なんだかバタバタしてて、風邪も治りきらず、オマケに四十肩なのかイテテ、イテテな日々を送っております
一発、会心の山行をして気分だけでもスッキリしたいところです
fua隊はすっかり長距離山行が板につきましたね
肉子完読いたしました。
あたし的には最後のあとがきが
楽しいお話ありがとうございました。
と・・・。
レコ見るのもおそくなりましたぁ〜〜〜。
肉子風を連発してたので、とっくに読み切ってるもんだと思ってました
本もヤマレコもうさ茶んのペースでどうぞ
最近顔出さないので、まだ体調がよくないのか、ただ単にまたサボってるだけか?なんて思ってましたが元気そうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する