ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 596192
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ヶ岳〜羽鳥峰 猫の目天気にもてあそばれて

2015年03月02日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
06:55
距離
9.7km
登り
808m
下り
806m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:50
合計
6:55
7:25
40
スタート地点
8:05
8:10
125
10:15
10:20
30
10:50
11:20
105
13:05
13:15
65
14:20
ゴール地点
天候 曇時々雪
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明渓谷駐車場 料金徴収のおじさんは居ませんでした

登山ポスト有、トイレ有
コース状況/
危険箇所等
◎朝明渓谷〜釈迦ヶ岳 
庵座谷道 庵座大滝が見える辺りから積雪あり 細いトラバース箇所は要注意 渡渉が3回ほどあるので増水時は要注意 河原の岩の上に積もった雪道は落とし穴に注意 大蔭の前あたりから道が氷ってる箇所があり、雪で道が分かりずらい

◎釈迦ヶ岳〜羽鳥峰 
全体的に雪で夏道が分かりずらく、赤テープの少ない所は注意

◎羽鳥峰〜駐車場
荒れた林道(?)危険は感じませんでした

その他周辺情報 アクアイグニス片岡温泉 ¥600 源泉かけ流し
パラミタミュージアム(美術館) ¥1000 現在『竹下夢二展』開催中
歩き出し暫くは雪が無くて寂しい
2015年03月02日 07:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
3/2 7:51
歩き出し暫くは雪が無くて寂しい
庵座大滝 意外と立派だ
2015年03月02日 08:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11
3/2 8:07
庵座大滝 意外と立派だ
滝の上で2度ほど渡渉
2015年03月02日 08:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
3/2 8:35
滝の上で2度ほど渡渉
滝の横を直登
2015年03月02日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
3/2 8:42
滝の横を直登
河原の雪道は穴ぼこだらけで歩きにくい
2015年03月02日 08:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/2 8:56
河原の雪道は穴ぼこだらけで歩きにくい
たまらず中尾根道へ
2015年03月02日 09:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/2 9:03
たまらず中尾根道へ
中尾根道に合流 途端に風が強く吹き付ける
2015年03月02日 09:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/2 9:12
中尾根道に合流 途端に風が強く吹き付ける
霧氷だ! 3月で期待薄だったので嬉しい
2015年03月02日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9
3/2 9:37
霧氷だ! 3月で期待薄だったので嬉しい
天気は悪いし風がゴウゴウ唸ってるんで岩陰で一人作戦会議
2015年03月02日 09:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
3/2 9:46
天気は悪いし風がゴウゴウ唸ってるんで岩陰で一人作戦会議
結局進んで釈迦最高点
2015年03月02日 10:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9
3/2 10:05
結局進んで釈迦最高点
晴れてりゃ爽快なんだろうけどなぁ
2015年03月02日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
3/2 10:10
晴れてりゃ爽快なんだろうけどなぁ
三角点のある山頂
何にも見えないんで早々に
2015年03月02日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10
3/2 10:15
三角点のある山頂
何にも見えないんで早々に
猫岳へ向かう
2015年03月02日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
3/2 10:23
猫岳へ向かう
ガスが抜けて猫岳見えた
2015年03月02日 10:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9
3/2 10:35
ガスが抜けて猫岳見えた
綺麗なR
2015年03月02日 10:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10
3/2 10:37
綺麗なR
猫岳
2015年03月02日 10:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
3/2 10:53
猫岳
猫岳から釈迦さん
2015年03月02日 10:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
3/2 10:53
猫岳から釈迦さん
時折陽が射すように
2015年03月02日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
3/2 11:02
時折陽が射すように
凍てついてる
2015年03月02日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
3/2 11:03
凍てついてる
山々の頂は雲の中
2015年03月02日 11:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
3/2 11:05
山々の頂は雲の中
待望の青空!に暫し撮影会
2015年03月02日 11:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
14
3/2 11:06
待望の青空!に暫し撮影会
名も無い小ピークで昼飯
2015年03月02日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
3/2 11:08
名も無い小ピークで昼飯
一際白かった木
2015年03月02日 11:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12
3/2 11:11
一際白かった木
国見岳方面
2015年03月02日 11:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
3/2 11:13
国見岳方面
晴れてくるかと思いきや横殴りの雪が降ってきた
高気圧は来ないのか?
2015年03月02日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/2 11:56
晴れてくるかと思いきや横殴りの雪が降ってきた
高気圧は来ないのか?
ちょっと迷ってたら羽鳥峰湿原を歩いてた
2015年03月02日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
3/2 12:59
ちょっと迷ってたら羽鳥峰湿原を歩いてた
羽鳥峰
中峠まで行くつもりだったけど、ちっとも天気良くならんし、疲れたんで、もうここから下ろう
2015年03月02日 13:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8
3/2 13:05
羽鳥峰
中峠まで行くつもりだったけど、ちっとも天気良くならんし、疲れたんで、もうここから下ろう
イブネかな?
2015年03月02日 13:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
3/2 13:12
イブネかな?
また雪が舞いだした
2015年03月02日 13:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/2 13:35
また雪が舞いだした
今頃高気圧に覆われた
サヨナラ釈迦さん
2015年03月02日 14:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10
3/2 14:52
今頃高気圧に覆われた
サヨナラ釈迦さん
撮影機器:

感想

 連休に少し遠出して少し高めの山へ、と計画していましたが、天気がパッとしないようなので予定変更。年末に登ったばかりだけど違うルートで3度目の釈迦ヶ岳へ登ることに。

 移動性高気圧に覆われるような天気予報だったので、穏やかな晴山行を期待して行ったのに、朝から風強く、時折雪が顔を打つような荒れ気味の1日になってしまいました。が、気温がそれ程低くなかったようで、綺麗な霧氷のお陰もあり色んな表情を見せる山に、たまにはこうゆうのもアリかな、と意外に楽しむ事が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

安定しない天気ですね
lowriderさん こんばんは

もう少し時間がずれていたら釈迦ヶ岳で青空だったんですかね
雪のない登山道やガスや雪山や青空や一つのレコでいろいろ変わって面白いですね!

こちらも2日は晴れていたと思ったらいきなり雨降ってきたりまた青空になったり忙しかったですよ。それと黄砂、PM2.5と嫌な時期になってきました。

もう残雪期ですね。高い山は別ですけど。
2015/3/3 20:01
Re: 安定しない天気ですね
koueiさん、こんばんは

半日以上ずらさないと青空バックは無理でした  
1日晴天、なんて日はやっぱり気持ちいいですが、こんな日はほんの少しの青空や陽射しにグン↑とテンション上がったりして、それはそれで楽しかったりします

黄砂、そして花粉!(自分はもう少し先ですが)春は厄介な季節でもありますね

そろそろグッと締まった残雪登山がしたいですね
2015/3/3 20:32
千変万化
lowriderさん、こんばんは。

途中から中尾根へ周られましたか。滝ルートはこの時期、歩きにくそうですね。
凍り付いた風の通り道、9番目が見覚えある光景です。
目まぐるしく変わる天気の中を、釈迦→猫岳→羽鳥峰と有言実行。
結構大変そうですが、ちゃんと楽しまれたようで何よりです
余裕を感じる歩き、さすがです
2015/3/4 2:18
Re: 千変万化
hiroCさん、こんばんは

中尾根は一度歩いているので庵座谷道に行ってみましたが、やはり河原の岩々の雪道は、落とし穴が多く、たまらず中尾根にエスケープしました  ただこんなに落差のある滝があるとは思わず、歩いた甲斐はありました

大蔭手前で一人作戦会議を開いているときはhiroCさんのレコを思い出してました  あそこの鞍部への下り、風が強いと緊張しますよね

この日は、激寒では無かった、天気予報では上り坂、そして何より一度歩いたことがあるって事が、心の余裕につながり楽しめたのだと思います  hiroCさんの時と同じ条件だったら、やっぱりピストン、もしくは大蔭で撤退していたと思います
2015/3/4 20:40
モノクロの・・・
霧氷の山も中々・好いもんですね!
下界は雨が降るこの季節にこの景色、鈴鹿も捨てがたい・・
風が強い日でしたね・・お疲れ様でした。
2015/3/4 19:33
Re: モノクロの・・・
letsさん、こんばんは

こんな荒れ気味の日でも良かったのは、雨じゃなかったってことかもしれません  雪も洗濯洗剤のようなパラパラの感じで濡れる心配がありませんでした 
鈴鹿の霧氷も終盤、見れて良かったですよ
2015/3/4 20:51
コメント忘れてた・・・
お忙しそうですね。
我々はピークを過ぎましたが積み残しがあります。
何かを引きずりつつ山に登る・・・のもいい事なんです。
2015/3/14 13:50
Re: コメント忘れてた・・・
コメントありがとうございます

fuararunpuさん、こんばんは

年末程じゃないですが、なんだかバタバタしてて、風邪も治りきらず、オマケに四十肩なのかイテテ、イテテな日々を送っております

一発、会心の山行をして気分だけでもスッキリしたいところです
fua隊はすっかり長距離山行が板につきましたね
2015/3/14 23:05
おそくなっちゃったけど。
肉子完読いたしました。
あたし的には最後のあとがきが 一番良かったです。(笑)
楽しいお話ありがとうございました。

と・・・。
レコ見るのもおそくなりましたぁ〜〜〜。
2015/3/16 20:42
Re: おそくなっちゃったけど。
肉子風を連発してたので、とっくに読み切ってるもんだと思ってました
本もヤマレコもうさ茶んのペースでどうぞ

最近顔出さないので、まだ体調がよくないのか、ただ単にまたサボってるだけか?なんて思ってましたが元気そうですね
2015/3/18 0:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
釈迦ヶ岳 庵座谷ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら