記録ID: 5962130
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
武蔵五日市から藤野へ【小坂志川本流(沢登り)】
2023年09月21日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 656m
- 下り
- 612m
コースタイム
天候 | 曇り 23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■帰り: 「和田」から藤野駅行バスで「藤野駅」下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■二俣(ALT.630)まで: 傾斜が緩く小滝主体で、ゴルジュもある長めのルートです。倒木も所々にありますがそれほどうるさくはありません。ぬめりも少ないです ■二俣〜稜線 連行峰にツメ上げる右俣ではなく、山の神付近にツメ上げる左俣へ入りました。右りも短かく滝場もありません。しかし、源頭は沢筋に枝や岩が山積していて歩きにくいので支尾根へツメ上げ山の神付近の縦走路に出ました。この斜面も急傾斜で、落ち葉の堆積の下は小石混じり。 |
その他周辺情報 | ■コンビニ(武蔵五日市周辺): 改札の向かいにNewDays(朝6:30〜)、駅のすぐ南にセブンイレブン ■トイレ: 武蔵五日市駅(構内、駅前広場)、ゆずの里ふじの(和田バス停横)、藤野駅(構内、改札出て右) |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
明日から天気が崩れるようなので南秋川に沢歩きに行きました。
ガイド本「ウォータークライミング・1」でも紹介されているこのコース、思ったよりも時間がかかりましたが、変化があり楽しく歩けました。沢靴の慣らし、へつり、泳ぎ、ロープワークの練習にもいいと思います。
この沢は小滝でも釜が深いところが多かったです。へつったり巻いたところもありましたが、盛夏ならば腹あたりまで浸かって流芯を直登するのもありかと思います。
今回のように遡行開始点に戻るのではなく尾根越えをして別の地点へ行くのは「山を旅している」という充実感が得られますね。
気温は23℃。稜線には心地よい風が吹いており、秋の訪れを感じました。おそらく今年最後の沢歩きになると思いますが、自然と戯れた充実した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する