記録ID: 5968115
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
祝瓶山
2023年09月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:25
距離 9.9km
登り 1,072m
下り 1,074m
15:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
先週、天候と家庭の都合で登れなかった祝瓶山にリベンジしてきました。😁
結果的に、1週間ズラして、大正解!サイコーの秋晴れで、気持ち良く登山ができました。😄
でも、スタートから大失敗。橋を渡り、その先がよく分からず、うろうすること10分。やっと道が分かって、川を渡ってから、車に大切な汗拭きタオルを忘れたのに気づき、渡るだけでも足がすくむ橋を既に1往復。車からタオルを出して、再出発。😅
色々と下調べしてたので、覚悟はしてたものの、どこまで登っても急登続き。でも、標高が高くなるにつれ景色もよくなり、無事、頂上に到着。⛰️
頂上では、いつものように、お湯を沸かして、コーヒーを飲み、少し早めの昼食、帰りのエネルギーをたっぷりと補充して、お昼に下山を開始しました。☕
下山も急で結構大変でした。
ヘトヘトになりながらの登山でしたが、暗くなる前に下山でき、山でお会いした方々と楽しくお話をして、とても満足の一日となりました。😀
今回、初めてミステリーランチのリュックにハイドレーションを付けて登りましたが、リュックは、さすが高いだけあって、重さを感じさせない位に快適でした。ハイドレーションは、1.5Lの水を入れていきましたが、初め、よく使い方を把握せずに実践投入したので、吸っても水がでなくて、よく確認したら、ホールドの解除の方向が間違っており、それからは、問題なく使えましたが、思ったよりも消費が激しく、帰りの途中でなくなってしまいました。
次回は、多めに持っていきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして、私kestrelと申します。
針生平の最初の吊り橋を渡ってから、「あれっ、次どこ行きゃ良いの?」
僕もいつもそうなっちゃうんですよ。(笑)
山行お疲れさまでした。
私は、今回が初めてでした。
川を渡って、あの建物の脇を通るのは、事前に調べててわかってたのですが、そこに行くのがわからなくて、川を渡らず、ヤブに入ってみたり(そこにも、踏み跡があったので…)、でも、ナビ見ると、違うし、川から離れたので、引き返したりで、大変でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する