記録ID: 5969516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
《西篭ノ登山〜東篭ノ登山》Ossanのぐんま百名山ボチボチ歩き11座目
2023年09月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 392m
- 下り
- 396m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
友人の墓参の帰りにかつて一緒に登った篭の登山(塔山)へ向かう。
湯ノ丸スキー場手前を右折し細い林道を進み池の平湿原駐車場へ車を停める。(600円)
スタート直後より登山道は泥濘や水たまりの連続で、空はどんより霧も深くテンション下降気味。おまけに結構な急登の連続で早くも汗だくの様相。
山頂近くは不安定な岩場で、更に角度もきつくなる。
登頂も束の間、次の西篭ノ登山を目指し一旦降り、そして登り返す。西の山頂まではほぼ岩場で、時おり吹きぬける涼やかな風が心地いい。
登頂後はピストンで再び東篭ノ登山に戻りしばしランチタイムを楽しむ。
しかし昼食中に雨がパラつき早々に片付けて下山する。
何とか雨に降られることもなくスタート地点にたどり着き、今度は池の平湿原を一周することにしたが、あいにく工事のため最短ルートは通行止めとなっており、アップダウンの連続の外周を半周することになる。
湿原は花を終え紅葉にはまだ早い時期のため人影もまばらで、静かなひと時を過ごすには最適な環境と言えるだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する