ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 596980
全員に公開
ハイキング
関東

関東ふれあいの道・神奈川県 ⑦大磯・高麗山のみち ⑧鷹取山・里のみち

2015年03月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
kerosummer その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
21.5km
登り
586m
下り
531m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:26
合計
6:36
距離 21.5km 登り 586m 下り 547m
8:05
43
8:48
8:51
5
8:56
12
9:08
9:11
6
9:17
9:35
101
11:16
11:17
82
12:39
12:40
121
14:41
ゴール地点
天候 晴れ 花粉が辛い
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:自宅→(電車)→平塚駅→(バス)→西海岸BS
帰り:東海大学前駅→(電車)→自宅
コース状況/
危険箇所等
⑦のコースは道標が新しく細かく設置されているので迷う事はありません。
高麗山や浅間山・湘南平はベンチ等あり。
⑧のコースは道標が古く文字がかすれて見えづらい所もありますが迷う事はないと思います。鷹取山・路傍休憩地にベンチ等あり。
その他周辺情報 車道歩きも多いのでコンビニなどを見つければトイレの心配はないと思います。
⑦コースの旧吉田邸と⑧コースの馬場公園は歩くと15〜20分程で繋ぐ事ば出来ます。
⑧コースの大乗院から東海大学前駅を目指す。歩くと約40分位。
下山後、東海大学前駅にある秦野天然温泉「さざんか」にて汗を流す。
 10:00〜23:00(最終入館22:30)営業 第3火曜日定休 大人平日600円・休日700円
 http://www.onsen-sazanka.com/
平塚駅からバスで移動
ここからスタート
2015年03月05日 08:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
3/5 8:07
平塚駅からバスで移動
ここからスタート
まずは高麗山を目指す
2015年03月05日 08:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 8:10
まずは高麗山を目指す
道標がしっかりあるので
迷う事はない
2015年03月05日 08:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 8:25
道標がしっかりあるので
迷う事はない
高来神社の鳥居をくぐり〜
2015年03月05日 08:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
3/5 8:34
高来神社の鳥居をくぐり〜
ちょっと険しい道を登り〜
(男・女坂あり)男坂選択
2015年03月05日 08:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 8:41
ちょっと険しい道を登り〜
(男・女坂あり)男坂選択
高麗山到着
2015年03月05日 08:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 8:54
高麗山到着
整備された気持ちイイ道
地元の方(たぶん)が
たくさん歩かれてました
2015年03月05日 08:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 8:59
整備された気持ちイイ道
地元の方(たぶん)が
たくさん歩かれてました
浅間山
2015年03月05日 09:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 9:14
浅間山
湘南平
2015年03月05日 09:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 9:40
湘南平
TVKのテレビ塔
2015年03月05日 09:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
3/5 9:36
TVKのテレビ塔
テレビ塔に登ると鍵がいっぱい
ここに鍵を付けると
別れないらしい
落書きもいっぱい
すぐ側に駐車場があるので
そう言えば若い時
夜中にバイクで来たなぁ
あの頃は歩いて
ココに来るなんて
想像もしなかった…
2015年03月05日 09:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
3/5 9:31
テレビ塔に登ると鍵がいっぱい
ここに鍵を付けると
別れないらしい
落書きもいっぱい
すぐ側に駐車場があるので
そう言えば若い時
夜中にバイクで来たなぁ
あの頃は歩いて
ココに来るなんて
想像もしなかった…
丹沢の山並み
2015年03月05日 09:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
3/5 9:32
丹沢の山並み
富士山も
2015年03月05日 09:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8
3/5 9:33
富士山も
江ノ島も
2015年03月05日 09:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8
3/5 9:45
江ノ島も
国道1号まで下り
東海道の松並木を少し歩く
2015年03月05日 10:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 10:24
国道1号まで下り
東海道の松並木を少し歩く
西湘バイパス横の
太平洋自転車道を歩く
2015年03月05日 10:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 10:41
西湘バイパス横の
太平洋自転車道を歩く
⑦コースゴール
2015年03月05日 10:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 10:58
⑦コースゴール
⑧コーススタート
2015年03月05日 11:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 11:19
⑧コーススタート
今回のルートで一番の難所
鷹取山への急な登り
2015年03月05日 11:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 11:59
今回のルートで一番の難所
鷹取山への急な登り
鷹取神社のある鷹取山
2015年03月05日 12:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
3/5 12:04
鷹取神社のある鷹取山
ここでランチ
平塚駅で購入の駅弁
2015年03月05日 12:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
3/5 12:11
ここでランチ
平塚駅で購入の駅弁
旨しっ!
2015年03月05日 12:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8
3/5 12:12
旨しっ!
途中コンビニでアイス購入
2015年03月05日 13:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
3/5 13:54
途中コンビニでアイス購入
大乗院
ここで⑧コースゴールとし
東海大学前駅にある
日帰り温泉を目指す
2015年03月05日 14:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 14:05
大乗院
ここで⑧コースゴールとし
東海大学前駅にある
日帰り温泉を目指す
秦野天然温泉「さざんか」到着
2015年03月05日 14:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
3/5 14:47
秦野天然温泉「さざんか」到着
湯上がりセット680円♡
2015年03月05日 16:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
3/5 16:23
湯上がりセット680円♡
撮影機器:

感想

神奈川県民ですから〜
せめて関東ふれあいの道・神奈川くらいは踏破しようと思って早数年…。
思い出すとてくてく歩いております。
あまり足下も気にしなくて良いので、
女ふたりおしゃべりに花が咲いて楽しく歩いてきました。
テレビ塔のある湘南平は、
若い頃バイクや車の免許を取ったりすると
必ずと言ってイイくらい訪れる場所の様で、
我々も薄れつつある当時の話で盛り上がったりしました。
海沿いの東海道線から小田急線を目指す様に歩き、
少しずつ丹沢の山並みに近づいて行く感じがとても良かったです。
そして丹沢を抜け、関東ふれあいの道は東京へバトンを繋ぐのです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

オヤジしてますね
ケロさん こんにちは

枝豆にやっこ、それに生。
これオヤジの三種の神器ですよ。
オヤジ化に

シラスも押し寿司も美味しそうですね。

フレさんに勝ったかな。
2015/3/6 10:04
Re: オヤジしてますね
tanoさん。
相変わらずあちこち精力的に歩かれてますね〜。
羨ましい限りです。
やっぱり歩いた後はオヤジの三種の神器、外せません。
いいのですオヤジ化しても〜
こんな素晴らしい三種の神器をオヤジだけに味わせてはならんのですっっ!
2015/3/9 8:16
あれ?平塚まで歩いてたっけ?
keroちゃん、こんにちは〜

油断してたら悠々自適爺さんに先を越されちゃった

昨年だったか茅ヶ崎辺りまで海岸線を歩かれてましたが、それの続き?

この辺りは1000円の日帰り温泉しか行ったことないけど、安い温泉ができたのかな?

今回もジョッキが大きいね
日本の正しいおっさん、お疲れちゃんです
2015/3/6 11:33
Re: あれ?平塚まで歩いてたっけ?
フレさん。
そうそう、茅ヶ崎まで歩いた続きです。
今回は川を渡って平塚からスタートでした。
東海大学前駅にある日帰り温泉は以前別の経営だったと思います。
一度閉店して、名称を変えて再営業したような気がします。
平日は600円くらいでお得で〜す。
2015/3/9 8:21
湘南ライダー
keroさん こんにちは。

バイクに乗っていたんですね。夜中に湘南を突っ走るなんて格好いい!まさか赤いマフラー?ってそれは仮面ライダー。
テレビ塔の鍵、最初はゴミか何かに見えましたがそんな言い伝えがあるんですか。地元の鍵屋さん、儲かりますね〜。
湯上りセットの大ジョッキがとてもよくお似合いです
2015/3/6 12:19
Re: 湘南ライダー
yuzupapaさん。
20代は雪の日以外はほぼ毎日バイクに乗っておりました。
今となっては遠〜い昔の思い出ですね…。
記憶も薄れつつあるぅぅ
yuzupapaさんの七峰赤線繋ぎ同様に
私も関東ふれあいの道「神奈川」を地道に赤線繋ぎしています。
冬しか歩かないので、何年もかかってますが…
2015/3/9 8:25
鯵と小鯛の押寿し♪
keroさん おはようございます

鯵と小鯛の押寿し♪朝から冷酒が呑みたくなりました
〆は大ジョッキのビ−セット 何時もながらに恐れ入ります

昔、東海大学前駅は大根駅と言いました。駅前に温泉はありませんでした。
懐かしい青春の駅です。
2015/3/7 8:56
Re: 鯵と小鯛の押寿し♪
tenさん。
駅弁美味しかったですよ〜〜
そうか…大根駅ねぇ。なんか納得出来る感じ。
昔は何もなかったと想像出来ますもの。
夕方から夜にかけて日帰り温泉に行くと、学生がたくさん入浴しています。
他の日帰り温泉よりココは平均年齢若いかも。
2015/3/9 8:29
タイムスリップ
kerosummer さん こんばんは!
初めまして、beelineといいます。

関東ふれあいの道 いつかはと思いつつ
放置状態ですが
こうしたレコを拝見いたしますと、やはり歩きたいと
心の底から思います
ましてや「湘南平」その響きだけでタイムスリップ
懐かしいあの頃が蘇りました
私も是非とも歩かせていただきたいと・・・run
こんな歩き方もあったんだなと感動いたしました。
素敵なレコ ありがとうございました。
2015/3/9 21:45
Re: タイムスリップ
もしや先日百さんと別々のお山に登った帰りに
地元で飲んでいたbeelineさんですか〜〜
こんにちは。コメントありがとうございます
関東ふれあいの道は私も冬場しか歩かないのです。
夏場は浮気心がふつふつとわき出し、アルプスなんぞに心を奪われるものですから…。
湘南平…本当に若かりし頃を思い出しちゃいますよね。
あの辺りは車やバイクで行くものと思っていたので、
自分の足で歩いているなんて、全くもってびっくりです。
今回のルートはちょっぴりお山もあるので、楽しめると思いますよ〜。
それと、①の三浦・岩礁のみちもなかなか面白かったです。
奥様と是非っ
追伸:私も川和富士登った事ある〜〜
2015/3/10 14:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら