記録ID: 597403
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
上州武尊山 川場谷野営場からテン泊、ホワイトアウトで撤退
2015年03月06日(金) 〜
2015年03月07日(土)


- GPS
- 29:00
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
天候 | 1日目 曇り時々晴、無風、2日目 ガス・雪、風10m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪した雪をどかすためのスペースらしいが、 除雪車が動く天気ではなかったので駐車させてもらった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目:野営場入り口から稜線に上がってオグナほたかスキーのリフト降り場に合流するまでトレースなし。 リフト降り場〜前武尊〜川場剣ヶ峰〜家ノ串まではBCスキーのトレースあり。 雪は締まっており雪崩の危険は感じなかったが、それでも剣ヶ峰斜面のトラバースはドキドキ。剣ヶ峰から家ノ串間の適地でテン泊。 2日目:ガス・雪でホワイトアウト。 家ノ串〜中ノ岳まではツボ足のトレースあり。 だが中ノ岳手前から沖武尊主峰に向かうトラバース地点がホワイトアウトで分からない。 稜線を歩くのが正解とも思ったが視界が悪い中無理をするのは断念した。 |
その他周辺情報 | 川場いこいの湯 |
写真
感想
武尊は初めて。
リフトを使わずに登ってみたかったので川場谷野営場から入り、
適当にテン泊して沖武尊までピストンする計画を立てた。
沖武尊への登頂は叶わなかったが、
ラッセルし2000mでの一夜を過ごしルートファインディングで苦労した。
実に楽しい2日間だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する