ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5975825
全員に公開
ハイキング
東北

【夜行日帰り】恐山と釜臥山

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
17:54
距離
72.4km
登り
2,017m
下り
2,016m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:00
合計
3:25
距離 14.6km 登り 487m 下り 285m
20:34
205
佐井村中心部
23:59
宿泊地
日帰り
山行
15:19
休憩
0:28
合計
15:47
距離 57.9km 登り 1,551m 下り 1,737m
0:01
130
宿泊地
2:11
4
2:23
4
2:27
3
2:30
248
6:38
6:40
2
6:42
66
7:48
7:50
10
9:51
10:01
11
10:12
10:20
44
11:04
24
11:28
107
13:15
13:19
36
13:55
0:00
77
15:12
0:00
36
北野辺地駅
15:48
野辺地駅
天候 晴(夜寒い)
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
最終バスで佐井村到着。だがまだ19時半前。
2023年09月23日 19:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 19:16
最終バスで佐井村到着。だがまだ19時半前。
村唯一のコンビニは20時まで。
2023年09月23日 19:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 19:21
村唯一のコンビニは20時まで。
ここで横になって休みますが、風があって寒い。
2023年09月23日 20:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 20:39
ここで横になって休みますが、風があって寒い。
21時まで粘るつもりだったが、 寒くて寝てられず、21時前に出発。気温は15°c。
2023年09月23日 20:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 20:43
21時まで粘るつもりだったが、 寒くて寝てられず、21時前に出発。気温は15°c。
ようやく 薬研温泉に到着。 足湯があるが、監視カメラで見ているそうなのでパス。
2023年09月24日 02:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 2:16
ようやく 薬研温泉に到着。 足湯があるが、監視カメラで見ているそうなのでパス。
足湯から少し行ったところにある公衆トイレ兼休憩所。ここは暖かくて良いので 少し横になる。
2023年09月24日 03:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 3:18
足湯から少し行ったところにある公衆トイレ兼休憩所。ここは暖かくて良いので 少し横になる。
この日の夜は 睡魔に襲われて困った。ようやく夜明けだ。
2023年09月24日 05:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 5:04
この日の夜は 睡魔に襲われて困った。ようやく夜明けだ。
大変 立派な木。ヒバでしょうか?
2023年09月24日 05:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 5:22
大変 立派な木。ヒバでしょうか?
ようやく 恐山に到着。
2023年09月24日 06:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/24 6:26
ようやく 恐山に到着。
川が湯気たってるし、硫黄で黄色くなっている!
2023年09月24日 06:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/24 6:27
川が湯気たってるし、硫黄で黄色くなっている!
早速 怖そうな石像 登場!
2023年09月24日 06:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 6:33
早速 怖そうな石像 登場!
入山料 500円を払ってイン!
2023年09月24日 06:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 6:43
入山料 500円を払ってイン!
中は広いので頑張って回るぞ!
2023年09月24日 06:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 6:44
中は広いので頑張って回るぞ!
白いゴツゴツの岩がいっぱいある。
2023年09月24日 06:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 6:49
白いゴツゴツの岩がいっぱいある。
しかも 湯気立っていて、まさに地獄!
2023年09月24日 06:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 6:52
しかも 湯気立っていて、まさに地獄!
この地蔵堂の中には 故人の衣類が祀られている。
2023年09月24日 07:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 7:03
この地蔵堂の中には 故人の衣類が祀られている。
このカラフルな風車も恐山のお約束。
2023年09月24日 07:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/24 7:20
このカラフルな風車も恐山のお約束。
風もなく 逆さ富士。(大尽山です)
2023年09月24日 07:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/24 7:21
風もなく 逆さ富士。(大尽山です)
これは重罪地獄。罪を犯すと熱かけられます!注文の多い料理店?
2023年09月24日 07:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/24 7:26
これは重罪地獄。罪を犯すと熱かけられます!注文の多い料理店?
少し高台に登って湖を見る。
2023年09月24日 07:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 7:29
少し高台に登って湖を見る。
この小屋は薬師の湯という名の男湯小屋。
2023年09月24日 07:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 7:36
この小屋は薬師の湯という名の男湯小屋。
覗くと中はこんな感じ。誰もいないので、、、
2023年09月24日 07:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/24 7:36
覗くと中はこんな感じ。誰もいないので、、、
入ってしまいました。少しぬるいが気持ち良い。最高!タオルはないので ハンカチで拭きました。
2023年09月24日 07:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/24 7:42
入ってしまいました。少しぬるいが気持ち良い。最高!タオルはないので ハンカチで拭きました。
いよいよ 釜臥山に向かいます。
2023年09月24日 08:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 8:26
いよいよ 釜臥山に向かいます。
左側のタワーが立ってるのが 釜臥山。
2023年09月24日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 9:06
左側のタワーが立ってるのが 釜臥山。
最後の道路の上り
2023年09月24日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 9:45
最後の道路の上り
あれが 展望台です。
2023年09月24日 09:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 9:53
あれが 展望台です。
最高の景色。 北海道も見えました。
2023年09月24日 09:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 9:56
最高の景色。 北海道も見えました。
むつ市を 拡大するとこんな感じ
2023年09月24日 09:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 9:56
むつ市を 拡大するとこんな感じ
では 本当の釜臥山に向かいましょう
2023年09月24日 09:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 9:56
では 本当の釜臥山に向かいましょう
一応 整備されてますが 草が多いです。
2023年09月24日 10:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 10:04
一応 整備されてますが 草が多いです。
10分ぐらいで着きました。
2023年09月24日 10:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 10:16
10分ぐらいで着きました。
入浴シーンに引き続き 自撮り。
2023年09月24日 10:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/24 10:20
入浴シーンに引き続き 自撮り。
下山者が見えますが、 あの 下山者について行ったおかげで 道を間違えました。あの方は 岩場 コースに行ったので、あの方が悪いわけではありません。
2023年09月24日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 10:25
下山者が見えますが、 あの 下山者について行ったおかげで 道を間違えました。あの方は 岩場 コースに行ったので、あの方が悪いわけではありません。
こっちが正しい道 。スキー場に下ります。
2023年09月24日 10:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 10:38
こっちが正しい道 。スキー場に下ります。
整備されてますが 傾斜はなかなか きつい。
2023年09月24日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 10:52
整備されてますが 傾斜はなかなか きつい。
スキー場の最上部に出てきました。 ここには休憩者 たくさん。
2023年09月24日 11:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 11:07
スキー場の最上部に出てきました。 ここには休憩者 たくさん。
スキー場を快調に下って行きます。藪はありません。
2023年09月24日 11:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 11:16
スキー場を快調に下って行きます。藪はありません。
国道に出てきました。
2023年09月24日 11:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 11:39
国道に出てきました。
国道は 交通量が多いので 海岸沿いの道に変更。 美味しい湧水があります。
2023年09月24日 12:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 12:06
国道は 交通量が多いので 海岸沿いの道に変更。 美味しい湧水があります。
お目当てのラーメン屋。 しばらく休業 だそうです。残念。ローソンでビール飲んで しばらく 昼寝。
2023年09月24日 12:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 12:18
お目当てのラーメン屋。 しばらく休業 だそうです。残念。ローソンでビール飲んで しばらく 昼寝。
大湊駅に到着。 これで 佐井村との赤線がつながりました。
2023年09月24日 13:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 13:16
大湊駅に到着。 これで 佐井村との赤線がつながりました。
電車の時間まで少しあるので 下北駅まで歩きます。釜臥山が遠くになった。
2023年09月24日 13:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 13:52
電車の時間まで少しあるので 下北駅まで歩きます。釜臥山が遠くになった。
下北駅 到着。
2023年09月24日 13:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 13:56
下北駅 到着。
1両編成なので列車は 激混み。 これで北野辺地までワープします。
2023年09月24日 14:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 14:18
1両編成なので列車は 激混み。 これで北野辺地までワープします。
北野辺地に着きました。
2023年09月24日 15:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 15:11
北野辺地に着きました。
下北半島から青森市へと歩いた道とつなげておきます。
2023年09月24日 15:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 15:19
下北半島から青森市へと歩いた道とつなげておきます。
野辺地駅 到着。 今日はこれで終了です。
2023年09月24日 15:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 15:49
野辺地駅 到着。 今日はこれで終了です。
上北町に宿を取り、宿の近くの定食屋で晩酌。
2023年09月24日 17:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/24 17:28
上北町に宿を取り、宿の近くの定食屋で晩酌。
唐揚げとエビフライ定食で満腹になりました。明日に続く。
2023年09月24日 17:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/24 17:36
唐揚げとエビフライ定食で満腹になりました。明日に続く。

感想

◆佐井村の長い夜
下北半島は佐井村 だけ残ってしまったため、佐井村を繋げに行きたいが、やはり 恐山と釜伏山をつないで 大湊駅に行かないといけない。そのためには 佐井村 から夜行で行く必要があるが、 路線バスは最終が19時過ぎとめちゃくちゃ早く長い夜になりそうだ。
◆襲う睡魔と寒い夜
恐山まで約40km。9時間あれば行けるだろうと踏んでいたが、睡魔に襲われ何度も何度も休憩。それでも歩きながら眠ってしまい、何度もコースアウトしそうになる。
しかも なかなかの冷え込みで、道路で寝込んだとしても、寒くてすぐに目が覚めてしまう。それでも何度も何度も寝て睡眠をとる、というか取らざるを得ない。
◆秋が来た
これだけ眠っておけば昼間になれば 睡魔は襲ってこず、夜が明ければ快調そのもの。
快晴でありながら暑くないという最高のコンディション ようやく秋になって 歩きやすい シーズンが到来した。
◆恐山と釜臥山
どちらも素晴らしい風景で、お天気に感謝。

行った市町村:31
青森市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、弘前市、黒石市、平川市、藤崎町、大鰐町、田舎館村、五所川原市、つがる市、板柳町、鶴田町、中泊町、十和田市、野辺地町、横浜町、東北町、六ヶ所村、むつ市、大間町、東通村、風間浦村、八戸市、階上町、西目屋村、鰺ヶ沢町、深浦町、佐井村
行っていない市町村:9
三沢市、七戸町、田子町、南部町、新郷村、六戸町、おいらせ町、三戸町、五戸町

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら