ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 597635
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

扇山〜子連れ5歳児

2015年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hoshino hoshiren その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
4.5km
登り
715m
下り
740m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:55
合計
3:16
11:06
28
スタート地点
11:34
11:40
35
12:15
12:22
27
12:49
13:27
7
13:34
13:35
28
14:03
14:05
15
14:20
14:21
1
14:22
ゴール地点
天候 小雨のち晴
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梨の木平駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
駐車場は5台くらい停められます。時間は11時で遅かったのですが1台しか停まってませんでした。駐車場前の道を挟んで向かいに登山口。トイレもここで済ませます。
2015年03月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
3/8 10:54
駐車場は5台くらい停められます。時間は11時で遅かったのですが1台しか停まってませんでした。駐車場前の道を挟んで向かいに登山口。トイレもここで済ませます。
登山口。他に二人の登山者がいました。それほど寒く感じず。
2015年03月08日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
3/8 11:00
登山口。他に二人の登山者がいました。それほど寒く感じず。
観音像
2015年03月08日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
3/8 11:02
観音像
息子が『キノコ』見つける(キイロニカワタケ)
2015年03月08日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
3/8 11:16
息子が『キノコ』見つける(キイロニカワタケ)
20分ほど登ると暑いからとアウター脱ぐ。山屋のおじさんみたいです。地下足袋履いたら完璧ね。
2015年03月08日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
3/8 11:21
20分ほど登ると暑いからとアウター脱ぐ。山屋のおじさんみたいです。地下足袋履いたら完璧ね。
息子が『ワカメ』‼ ここは山ですよ(笑)
2015年03月08日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
3/8 11:28
息子が『ワカメ』‼ ここは山ですよ(笑)
久しぶりですが、元気いっぱい。下山後に映画を観たいんだそうです。
2015年03月08日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
3/8 11:33
久しぶりですが、元気いっぱい。下山後に映画を観たいんだそうです。
水場
2015年03月08日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
3/8 11:35
水場
辺りは霧
2015年03月08日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
3/8 11:36
辺りは霧
無事に下山できますようにと、山の神様へお祈り。
2015年03月08日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
3/8 11:38
無事に下山できますようにと、山の神様へお祈り。
霧の中を進みます。
2015年03月08日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
3/8 11:50
霧の中を進みます。
雨粒
2015年03月08日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
3/8 11:53
雨粒
看板。道迷いの心配ないです。
2015年03月08日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
3/8 11:58
看板。道迷いの心配ないです。
息子『ヒツジ?』…私『じゃなくてツツジ』。ツツジが5月に観れるんだよというと、体でツツジを表現してました。リクエストすると恥ずかしがってやってくれなかった。
2015年03月08日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
3/8 11:59
息子『ヒツジ?』…私『じゃなくてツツジ』。ツツジが5月に観れるんだよというと、体でツツジを表現してました。リクエストすると恥ずかしがってやってくれなかった。
霧ですが道は見えてます。
2015年03月08日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
3/8 12:03
霧ですが道は見えてます。
鳥もみかけましたが、シルエットだけしかわからず。
2015年03月08日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
3/8 12:09
鳥もみかけましたが、シルエットだけしかわからず。
栗も落ちてました。
2015年03月08日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
3/8 12:10
栗も落ちてました。
コルに出ました。息子『コルって何?』
2015年03月08日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
3/8 12:21
コルに出ました。息子『コルって何?』
霧がなくなった。
2015年03月08日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
3/8 12:22
霧がなくなった。
霧の境がみえます
2015年03月08日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
3/8 12:22
霧の境がみえます
山頂
2015年03月08日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
3/8 13:25
山頂
富士山見えたらこんな感じ。それにしても落書きが凄い。
2015年03月08日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
3/8 13:25
富士山見えたらこんな感じ。それにしても落書きが凄い。
今日の天気じゃ期待ゼロ。
2015年03月08日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3/8 13:25
今日の天気じゃ期待ゼロ。
久しぶりの騙し合い
2015年03月08日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
3/8 14:00
久しぶりの騙し合い
下り。疲れたか…自ら休憩中。
2015年03月08日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
3/8 14:10
下り。疲れたか…自ら休憩中。
撮影機器:

装備

備考 泥濘あり、スパッツは装着した方が良かった

感想

久しぶりのハイキング
東京近郊は、昼まで雨
かろうじて山梨方面は午前中の早い時間まで雨で昼頃には曇
というわけで、久しぶりの運動不足解消&マイカーで行けそうな大月周辺に決定。

色々選択肢はあれど、扇山ならピストンで3時間以内と思い
家族揃って梨ノ木平の駐車場へ向かいました。
遅かったにも関わらず、季節も天候も人気はないためか駐車場は1台しか停まっていませんでした。
大久保のコルに着くまではずっと霧の中で幻想的な雰囲気を味わえました。
道迷いの心配なく歩きにくい箇所はありませんでしたが
雨の後で山頂までの50〜100m程度は泥濘がありました。

息子は久しぶりでしたが元気いっぱい。
山頂には小さな羽虫のような虫が大量発生していて
ごはん食べるのに苦労しましたが、お腹すいてたので頑張って食べました。
次回は天気の良い日に、お隣の百蔵山にも足をのばしてみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人

コメント

お疲れさまでした。
hoshinoさん、こんにちは
ご無沙汰しております。

久しぶりの山行でしたね。
ほんの二か月ですが、息子さんが急に大きくなられたような気がします
(足が伸びたような・・・?)

8日は関東全域であいにくの雨だったようですが、久しぶりの登山とあって、
息子さんも元気全開でしたね

下山後はどんな映画を観たのでしょうか?
お疲れさまでした。
2015/3/10 13:12
Re: お疲れさまでした。
shoytomoさん、ご無沙汰してました。

忙しい&体調不良だったり天候不良だったりで
なかなかお山に行けなかったので、体が鈍っており
プチハイキングとして丁度良いルートでした。
息子の身長は大きく伸びてはいませんが
本人に言ったら喜ぶと思います。
この日は『ドラえもん』の映画を観ました。
楽しみにしてたわりには映画館着くまでは熟睡してましたよ(-.-)Zzz
2015/3/12 7:46
ちっちゃい山屋のおじさん(笑)
お疲れ様でした♪
ピストンで3時間はリハビリには良いですね〜(*´▽`*)
・・・我が家のレベルでしたら、これで立派な山行になっちゃうんですけどね(笑)
久しぶり漣ちゃんの写真を見ると、毎回「伸びた!」って思います。
そうです、足の長さが特に!
ウチもボチボチ春のお山に行きたいなぁ。
2015/3/14 12:33
Re: ちっちゃい山屋のおじさん(笑)
スーさん、伸びてます?
足の長さもまったく持っていつも一緒だと気づかないです。
うちは主人が一緒だとガッツリは行けない(誘いづらい)のですが
その分、余裕が出て色々と他の物(食べ物がメインですが)を充実させてしまう傾向になってるなぁと最近、気づきました(笑)
春になったら誘ってくださいね〜。
2015/3/15 1:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら