ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5977310
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

妙見山〜高代寺山でクールダウン

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
13.9km
登り
928m
下り
941m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:14
合計
4:01
13:47
15
14:02
14:02
11
14:13
14:13
24
14:37
14:37
5
14:42
14:54
62
15:56
15:57
9
16:06
16:06
24
16:30
16:31
26
16:57
16:57
51
17:48
ときわ台駅
妙見山頂上で小休止。ふれあい広場でパン休憩。下りはリフトとケーブルカー利用。
天候 晴れ。昨日からだいぶ涼しくなりました。
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き)能勢電鉄・妙見口駅
 妙見の森リフト、妙見の森ケーブル(各400円)
帰り)能勢電鉄・ときわ台駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。
妙見山新滝道の出だしと終り近くはコンクリート舗装。
高代寺山の吉川城址の尾根は緩やかな傾斜で登りやすく、ほどよく腐植の混ざった軟らかい地面で足に優しいですが、やや荒れ始めている印象。
その他周辺情報 ときわ台駅前には昔ながらの商店(食品、たばこ)が1軒ある他なにもありません。妙見口駅の方は食堂とお土産物屋があります。
能勢電車のブラインド。のせでんは阪急の車輛を使っていますが、内装にはところどころアレンジの手が加わってていいですね。
2023年09月24日 13:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 13:14
能勢電車のブラインド。のせでんは阪急の車輛を使っていますが、内装にはところどころアレンジの手が加わってていいですね。
今年で110周年だそうです。1913年の開業。1914年にはいきなり破産していますが…
2023年09月24日 13:32撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
9/24 13:32
今年で110周年だそうです。1913年の開業。1914年にはいきなり破産していますが…
今年の12月3日が最終営業になる妙見の森ケーブル。当初遅くとも2024年6月ということでしたが、9/22に繰上廃止が発表されました。
2023年09月24日 14:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
9/24 14:01
今年の12月3日が最終営業になる妙見の森ケーブル。当初遅くとも2024年6月ということでしたが、9/22に繰上廃止が発表されました。
新滝道から入山。明治大正頃に栄えた参道だそうです。2021年4月までしばらく土砂崩れで通行止めになっていて使うのは今日が初めて。
2023年09月24日 14:05撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
9/24 14:05
新滝道から入山。明治大正頃に栄えた参道だそうです。2021年4月までしばらく土砂崩れで通行止めになっていて使うのは今日が初めて。
穴明神だそうです。どこかの山のお助け風穴みたいに冷風が吹き出ていたりはしません。
2023年09月24日 14:07撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 14:07
穴明神だそうです。どこかの山のお助け風穴みたいに冷風が吹き出ていたりはしません。
かなり立派な石垣が。お城か陣屋でもあったのでしょうか。
2023年09月24日 14:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 14:22
かなり立派な石垣が。お城か陣屋でもあったのでしょうか。
登山道に芽吹いていた雑草? グラデーションが綺麗だったので思わず1枚。(追記) マツカゼソウというそうです。
2023年09月24日 14:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 14:22
登山道に芽吹いていた雑草? グラデーションが綺麗だったので思わず1枚。(追記) マツカゼソウというそうです。
三角点ピーク。手前にある彰忠碑は日清・日露戦争の戦没者慰霊塔。明治41年11月建立。
2023年09月24日 14:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 14:40
三角点ピーク。手前にある彰忠碑は日清・日露戦争の戦没者慰霊塔。明治41年11月建立。
四等三角点・点名「妙見山」
2023年09月24日 14:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
9/24 14:40
四等三角点・点名「妙見山」
信徒会館「星嶺」
2023年09月24日 14:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 14:45
信徒会館「星嶺」
展望デッキからの眺め。正面に六甲山最高峰。左にゴロゴロ岳、さらに左の裾野の飛び出しは甲山?
2023年09月24日 14:46撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 14:46
展望デッキからの眺め。正面に六甲山最高峰。左にゴロゴロ岳、さらに左の裾野の飛び出しは甲山?
府県境の門。
2023年09月24日 14:53撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 14:53
府県境の門。
三角点もでかでかと宣伝してありましたし、関係者に地理好きの方でもいらっしゃったのでしょうか。
2023年09月24日 14:52撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 14:52
三角点もでかでかと宣伝してありましたし、関係者に地理好きの方でもいらっしゃったのでしょうか。
ブナの大木。妙見山のブナ林は瀬戸内沿岸のこの標高では珍しく、大阪府と川西市の天然記念物に指定されています。
2023年09月24日 15:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 15:01
ブナの大木。妙見山のブナ林は瀬戸内沿岸のこの標高では珍しく、大阪府と川西市の天然記念物に指定されています。
なかには幹周4mの大木もあるそう。これも2mは優にありそうでした。
2023年09月24日 15:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 15:01
なかには幹周4mの大木もあるそう。これも2mは優にありそうでした。
2023年09月24日 15:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 15:01
北東方向。中央が剣尾山、左から1/5くらいにある台形は大野山。
2023年09月24日 15:07撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 15:07
北東方向。中央が剣尾山、左から1/5くらいにある台形は大野山。
妙見の森リフトの妙見山駅。妙見山は3回目ですがリフトは初めてです。
2023年09月24日 15:11撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 15:11
妙見の森リフトの妙見山駅。妙見山は3回目ですがリフトは初めてです。
お客が少ないように見えますが、この後は登ってくる人が途切れませんでした。
2023年09月24日 15:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 15:15
お客が少ないように見えますが、この後は登ってくる人が途切れませんでした。
彼岸花が秋の訪れを感じさせます。あと撮り逃しましたがキバナコスモスっぽいのも咲いてました。
2023年09月24日 15:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 15:19
彼岸花が秋の訪れを感じさせます。あと撮り逃しましたがキバナコスモスっぽいのも咲いてました。
ふれあい広場。ここもケーブルとリフトと同時に廃業だそうです。
2023年09月24日 15:26撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 15:26
ふれあい広場。ここもケーブルとリフトと同時に廃業だそうです。
写っていませんが、170m掘って出たという湧き水もありました。それも廃止してしまうんでしょうか。惜しいですね。
2023年09月24日 15:26撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 15:26
写っていませんが、170m掘って出たという湧き水もありました。それも廃止してしまうんでしょうか。惜しいですね。
ベガ駅跡。
2023年09月24日 15:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 15:27
ベガ駅跡。
のせでんの技術者が手作りした、シグナス森林鉄道(2001-2021)というのがあったそうです。1周340m、延べ乗車人数156,143人とのこと。
2023年09月24日 15:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 15:27
のせでんの技術者が手作りした、シグナス森林鉄道(2001-2021)というのがあったそうです。1周340m、延べ乗車人数156,143人とのこと。
星嶺が見えます。
2023年09月24日 15:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
9/24 15:35
星嶺が見えます。
「山上のブランコ」
2023年09月24日 15:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
9/24 15:36
「山上のブランコ」
見ているだけでスリリングです。
2023年09月24日 15:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 15:36
見ているだけでスリリングです。
バーベキューテラス。
2023年09月24日 15:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
9/24 15:38
バーベキューテラス。
バーベキューテラスの脇から道標に従って台場クヌギ林の方へ進み、そこから「リフトの見える展望台」に上がってきたところ。坂下を振り返って。結構な傾斜で踏み跡不明瞭でしたが正規の道だったのかしらん。
2023年09月24日 15:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
9/24 15:42
バーベキューテラスの脇から道標に従って台場クヌギ林の方へ進み、そこから「リフトの見える展望台」に上がってきたところ。坂下を振り返って。結構な傾斜で踏み跡不明瞭でしたが正規の道だったのかしらん。
鉄道会社の運営だからか、モチーフにその関係が多いですね。
2023年09月24日 15:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
9/24 15:43
鉄道会社の運営だからか、モチーフにその関係が多いですね。
これも。
2023年09月24日 15:44撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 15:44
これも。
北極星入口駅だそうです。何かの投稿写真で見た気がします。
2023年09月24日 15:44撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 15:44
北極星入口駅だそうです。何かの投稿写真で見た気がします。
映えスポット。
2023年09月24日 15:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 15:45
映えスポット。
末端はこんなです。
2023年09月24日 15:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 15:45
末端はこんなです。
振り返ったところ。
2023年09月24日 15:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 15:45
振り返ったところ。
どんぐりフローチャート。これは役立ちそう。
2023年09月24日 15:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 15:48
どんぐりフローチャート。これは役立ちそう。
妙見の森ケーブル山上駅。
2023年09月24日 15:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
9/24 15:56
妙見の森ケーブル山上駅。
5分で麓の黒川駅に到着。
2023年09月24日 16:06撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
9/24 16:06
5分で麓の黒川駅に到着。
書体が時代を感じさせます。
2023年09月24日 16:06撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 16:06
書体が時代を感じさせます。
右が吉川城址で左が高代寺山(489m)。250mくらい登り返します。
2023年09月24日 16:16撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 16:16
右が吉川城址で左が高代寺山(489m)。250mくらい登り返します。
吉川八幡神社に顔だけ保存されている阪急550形と能勢電1500系(阪急2100系)。のせでん地元に愛されてますね。
2023年09月24日 16:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 16:17
吉川八幡神社に顔だけ保存されている阪急550形と能勢電1500系(阪急2100系)。のせでん地元に愛されてますね。
こちらは社殿の中。宮司さんが鉄道好きなんでしょうか。
2023年09月24日 16:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 16:19
こちらは社殿の中。宮司さんが鉄道好きなんでしょうか。
吉川城址。ベンチがあります。前後に堀切とか土橋っぽいものがありました。
2023年09月24日 16:30撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 16:30
吉川城址。ベンチがあります。前後に堀切とか土橋っぽいものがありました。
高代寺の境内では誤捕獲されて殺処分されそうだったツキノワグマが飼育されています。
2023年09月24日 16:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 16:45
高代寺の境内では誤捕獲されて殺処分されそうだったツキノワグマが飼育されています。
とよ君(推定13歳)、雄。檻が二重になっていて撮影はしにくいですが安心です。
2023年09月24日 16:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 16:45
とよ君(推定13歳)、雄。檻が二重になっていて撮影はしにくいですが安心です。
とよ君の好物。檻の前にどんぐり寄付用のポリバケツがあります。さっきのどんぐり分類チャートがここで役立ちそう。
2023年09月24日 16:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 16:48
とよ君の好物。檻の前にどんぐり寄付用のポリバケツがあります。さっきのどんぐり分類チャートがここで役立ちそう。
頂上へはこの観音像?の裏手から登ります。ここまでよりもさらに少し荒廃が進んでいますが、マークが多いので問題なし。
2023年09月24日 16:52撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 16:52
頂上へはこの観音像?の裏手から登ります。ここまでよりもさらに少し荒廃が進んでいますが、マークが多いので問題なし。
高代寺山頂上。施設は確かドコモのアンテナ。
2023年09月24日 16:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 16:57
高代寺山頂上。施設は確かドコモのアンテナ。
三角点を忘れましたが、前回撮ってるからまあ毎回撮らなくてもいいや、と。
2023年09月24日 16:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 16:57
三角点を忘れましたが、前回撮ってるからまあ毎回撮らなくてもいいや、と。
今日は反対側から降りることにします。右の踏み跡の方が明瞭ですが、左の電柱脇のルートが正解。すぐに舗装路に出て、その後ずっと舗装路です。
2023年09月24日 17:00撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 17:00
今日は反対側から降りることにします。右の踏み跡の方が明瞭ですが、左の電柱脇のルートが正解。すぐに舗装路に出て、その後ずっと舗装路です。
ほんの少しの地道のあとはずっと舗装路が続きます。法面にペイントがあったので、落書きかと思ったらアート作品だったようです。
2023年09月24日 17:18撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 17:18
ほんの少しの地道のあとはずっと舗装路が続きます。法面にペイントがあったので、落書きかと思ったらアート作品だったようです。
こんなの。言われてみれば日本語が一切なく落書きとはちょっと雰囲気が違いましたが、私には難しかったようです…
2023年09月24日 17:18撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 17:18
こんなの。言われてみれば日本語が一切なく落書きとはちょっと雰囲気が違いましたが、私には難しかったようです…
夕日に照らされる新光風台団地。団地を通り抜けて光風台駅に出ることもできます。
2023年09月24日 17:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/24 17:28
夕日に照らされる新光風台団地。団地を通り抜けて光風台駅に出ることもできます。
ちょうど帰りの電車が入線するところでしたが、線路の下をくぐって向こうのホームに廻らねばならず間に合いませんでした…
2023年09月24日 17:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 17:45
ちょうど帰りの電車が入線するところでしたが、線路の下をくぐって向こうのホームに廻らねばならず間に合いませんでした…
ときわ台と聞くと中学を連想するアニメ脳。
2023年09月24日 17:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/24 17:47
ときわ台と聞くと中学を連想するアニメ脳。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

 先週は蔵王山、月山と遠出して2日続けての山行で少々疲れが残っていると感じていたので、クールダウンに近場に行ってきました。今夏は他に白山、燕岳と遠征を堪能しましたし、ようやく涼しくなってきたのでそろそろ日常モードの低山歩きに復帰できそうです。

 前日の時点では播磨方面にしようと考えていたものの、当日朝寝坊してしまったため、さらに近場の能勢妙見山に変更しました。前日の朝晩はいつも通り扇風機を回していると肌寒く感じるくらい急に涼しくなったのですが、今朝はいくらか気温が戻ったようなので「大阪の軽井沢」能勢くらいがちょうどいいかな、と。しかし暑さ寒さも彼岸まで、とは本当ですね。昔の人の経験知は侮れません。

 さて能勢妙見山行きの目的は、今年12月で廃業が決まったケーブルカーとリフトに乗ることです。ついでに高代寺山で飼われているツキノワグマのとよ君に会うこと。こちらも冬眠までの期間限定です。 

 入山は未踏だった新滝道から。涼しくなったとはいえ体を動かすとまだまだ暑いので沢道は涼しいかと思って。明治大正頃に栄えた参道とのことでかなりの区間がコンクリート舗装です。登りはじめに家族連れ、頂上駐車場近くで2人組とすれ違っただけで、登る人には会いませんでした。沢沿いというものの初谷渓谷と較べると流れが細く、涼しさも控えめで弱冷房車といった感じ。もっとも最近の雨不足のせいかもしれません。新滝道は一昨年まで土砂崩れでしばらく通行止めでしたが、登山道のすぐ横が急斜面の裸地だったりして、さもありなん。今後も大雨や台風の後は気をつけた方がよいでしょう。

 頂上は南西、六甲山方面の展望が見事。信徒会館「星嶺」前の展望デッキでは、登ってきた人から歓声が上がっていました。天然記念物のブナ林「北極星の森」からは北西方面への展望もあります。ハイカーよりも、自家用車やケーブル&リフトで上がってきた人の方が多いようでした。そのリフトとケーブルカーを使って下山しました。
 そこそこ賑わっているように思いましたが、やはり採算は厳しいのでしょうか。廃止理由としては利用減少と60年経過して大規模な設備更新が必要という2点が挙げられているようです。バス路線との競合も言われていましたが、先だってバス路線が廃止になっても利用者は戻って来なかったようですね。あとは妙見口駅から1km、15分ほど歩かねばならずアクセスが悪いという分析もあるようです。ハイカーとしてはそのくらいの距離は何でもないし能勢の田舎道を歩くのも楽しみのうちと思うのですが、ケーブル黒川駅から妙見口駅へのバスが満席になっているのを見ると確かにそれもありそうと思いました。

 高代寺山では目当てのツキノワグマとよ君と対面。網棚みたいな高いところでゴロゴロしながら時おり唸っていました。まだ暑いのでしょうか。山で熊と遭遇した人によると、すごい獣臭がするそうですが、とよ君は無臭でしたね。動物園のクマでももっと臭いがあったと思うのですが、個体差なのか食べ物なのか世話の仕方なのか。餌代として少額を寄付させていただいて、山頂へ向かいました。現物(どんぐり)を持ち込むのも楽しいかもしれません。

 高代寺山は、妙見山とはうって変わって静かな山で誰とも会わないと思いきや、下りで地元の方とおぼしい人を追い越しました。麓の住宅地から散歩でしょうか。そうそう登りではシカ2頭を目撃したのですが、こんな狭い山域に生息しているんだと驚きでした。麓のときわ台や新光風台の住宅地に出没することもありそうです。確かここ数年内でクマが目撃されたこともあったはず。小学生が熊鈴をつけて集団登校していたのを見た記憶が。

 目の前で1本電車を逃しましたが、のせでんに乗って帰りました。概ね10分おきに電車が走っていてすぐ次が来るので助かりますが、こんな高密度で採算は大丈夫なのでしょうか。私の乗った車輛には他に誰もいませんでしたが…ケーブル廃止が決まった後だけに不安に。まあ沿線に住宅地をたくさん抱えているので平日は通勤客で賑わうのでしょう。

 今日はうっかり寝坊しましたがいいタイミングで期間限定のイベント2つをこなせたので満足です。できれば廃業までに知人を伴ってバーベキューも体験しておきたいと思います。

〇今日のヤマスタチェックポイント
妙見山(日帰りで楽しむ 全国80山スタンプラリー)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら