記録ID: 5978414
全員に公開
ハイキング
北海道
百名山北海道回収旅行 2日目 阿寒岳
2023年09月23日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:42
- 距離
- 38.1km
- 登り
- 2,257m
- 下り
- 2,570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:58
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 10:39
距離 38.1km
登り 2,257m
下り 2,587m
14:47
ゴール地点
04:04 スタート(0.00km) 04:04 - その他(11.92km) 09:27 - ゴール(24.06km) 14:47
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
どれが百名山の阿寒岳か分からない
全部登ればいいや
3時出発なので2時半おき
昨日の幌尻岳の疲れで体調最悪、何度も雄阿寒岳をやめようと思った
スタートして順調に1合目を通過してから2合目がなかなか現れない
コースミス 少し枝が邪魔程度で普通の登山道っぽいので全く気付かなかった
しかも途中ケルンまであってタチが悪い
GPS見たら少し下った所から登山道が近い
バリエーションルートで進むもかなり密集したハイマツ
しかも背丈以上で全く進めない
太い枝の上を足場に上から移動や逆に匍匐前進で下から移動を繰り返す
途中で熊鈴が聞こえてきたので登山道まであと少し
復帰と同時に熊鈴の人とも合流 向こうはビックリしただろうな
ルートミスも重なり予定より1時間遅れで頂上 絶景
阿寒富士は誰もいなく独り占め
駐車場に戻り、飯を食べて雄阿寒岳登山口へ移動 10時スタート
本日の宿はここから1時間掛からないので余裕はあるがこのままだと昨日と同じ18時着予定
しかし、休憩もあって調子がいい登りで2時間半で頂上
山頂到着同時にガスり、数分休憩してたら雨でその後土砂降りに
一気に寒くなった
16時には買い出しを済ませて宿に到着 理想の時間
カツ丼、味噌ラーメン、チキンレッグ照焼、野菜天ぷら、牛乳1リットル
タンパク質重視と炭水化物で体力とダメージ回復
食後に胃薬を飲み強制消化アンド吸収で回復
18時台に就寝 翌日は1時半起床
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する