記録ID: 8569787
全員に公開
ハイキング
道東・知床
雄阿寒岳
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:19
距離 10.7km
登り 1,059m
下り 1,059m
10:10
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木をくぐったり跨いだりが何箇所かあった。 笹やハイマツが伸びているところもあったが登山道は明瞭。 |
その他周辺情報 | 阿寒湖バスセンターの温泉 源泉かけ流し(加水)500円 東邦館、白樺の湯(阿寒湖畔トレーニングセンター)など |
写真
感想
雌阿寒岳の翌日、札幌への運転だけでもけっこう大変なのでただの移動日にしようか迷ったが、阿寒にはめったに来られないのでやはり登っておくことにした。
雌阿寒岳より少し野趣のある感じの登山道でなかなかよかった。合目標識にも書いてあったが四合目から五合目あたりが辛いところだった。山頂からは阿寒湖が一望できるものと思っていたが少し奥まっているので見えなかった。天気は下り坂で高曇りだがペンケトー、パンケトー、屈斜路湖、釧路湿原などの展望があってよかった。下山では多くの人とすれ違い、駐車場にはツアーバスもあるほどの賑わいだった。
下山後の温泉は阿寒湖バスセンターへ。30分も早く着いてしまったが、お湯がまだ半分くらいしか溜まってないけどそれでもよければどうぞということで入れてもらえた。ここも前日の東邦館と同じく源泉の温度が高いので加水して入った。
早めに帰路に就くことができたので途中で食事や休憩、仮眠などを挟みながら余裕をもって帰札できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する