記録ID: 5978921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鋸岳(釜無川ルートは苦行の林道ピストン)
2023年09月24日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:10
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,218m
- 下り
- 2,204m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 10:11
距離 29.0km
登り 2,218m
下り 2,219m
5:19
8分
駐車地
15:30
駐車地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三角点ピークから鋸岳の区間がやや危険に感じられました。 崖際の登山道、ザレ場、急傾斜があります。 特に鋸岳山頂直下は急登で大きな段差があるので慎重に。 |
その他周辺情報 | 車中泊:道の駅 信州蔦木宿 温泉:金沢温泉 金鶏の湯 |
写真
装備
個人装備 |
水2リットル<br />ツエルト
防寒着
GPS
レインウェア
|
---|
感想
この日は天気も良さそうで鋸岳に登る予定でしたが、昨日の木曽駒コガラサーキットの疲れが残っており、鋸岳をやめて近くの入笠山でのんびりトレッキングでもしようかと心が揺らいでいました。
しかし、釜無川駐車地に行ってから考えよう。
・・・
とりあえず体調を見ながら林道を歩いてみよう。
・・・
もう少し旧営林小屋まで行ってのんびり食事するのもいいかな?
・・・
もうここまで来たんだし、鋸岳に行っちゃえ!
と言うノリで、鋸岳に向かっていました。
富士川水源で一緒になった長野県から来たというお父さん(69歳)
歩くのが速くて、ずっと僕に付いてくる。
そのうち山談議しながら歩くようになり、300名山と100高山を全山登頂を目指している事。
数年前まで2人の仲間と300名山に登っていたけど、2人とも他界してしまって、今はソロで登っている事など、いろいろお話を聞かせて頂きました。
・・・で、自転車デポ地点に下山するまで、ずっと一緒に歩くことになりました。
別れ際、お父さんが手を振って「ありがとう!楽しかったよ!」と言ってくれたので、「気を付けて300名山目指してください!お元気で!」と言葉を交わしました。
素朴で素直で純粋に山が好きなお父さんでした。
僕も楽しかったです。ありがとう。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する