記録ID: 5979281
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原(旅行記)
2023年09月23日(土) 〜
2023年09月24日(日)

天候 | 1日目:霧雨 2日目:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 【志賀高原高天ヶ原・宿】ホテル銀嶺 グリーンシーズン11/30迄は各登山口まで送迎、弁当(希望者/宿泊費込)あり、近所散策者は昼メシ時食堂のメニュー蕎麦が無料1品付き。閑散期のチェックイン・チェックアウトは時間フリーです。 【小布施・ぶとう園】 https://miyagawa-farm.com/ 【小布施・道の駅】オアシス小布施 一般道・高速どちらからでも利用できます (農産物直売所)ハイウェイオアシス敷地内に隣接、高速道路を降りずに旬の野菜、果物が買えます https://www.oasisobuse.co.jp/ 【渋温泉】玉村本店 大好き志賀高原ビールの店 http://tamamura-honten.co.jp/ 【志賀高原高天ヶ原・神社】 https://www.walkerplus.com/spot/ar0420s30454/ 【高山村】雷滝 https://shinshu-takayama-onsenkyo.com/facility/kaminaridaki/ 【群馬の蕎麦屋】水車小屋 https://s.tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10001490/ |
写真
夫婦木による和合円満堂の由来によると「境内に自生していた自然木が奇跡的に女性の象徴する霊木であったためにこれに相応しい男性を奉納せんと地元民相寄り土地の御神木で男性を象徴するお姿に謹刻して、これを夫婦木として和合円満堂に祭祀し和合・生産・子孫繁栄・結びの神として多くの人々の厚き信仰を集めるに至ってまいりました」
感想
この週末は志賀高原へ旅行に行ってきました。
予定では大沼池〜赤石山〜岩菅山を歩く計画でしたが、、、
土曜日の天気が朝から霧雨でイマイチ&hiro-kunの体調がイマサン
ということで土曜は山歩きはせず宿の温泉で湯治、小布施で旬の栗、ぶどうやらお買物して、日曜は帰りがてらドライブ&観光で楽しんできました。
夜には6度まで気温が下がり秋を通り越して初冬を感じた志賀高原(標高1600M)の夜でした。
高山は更に寒いんだろうな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する