ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5981565
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

20230924 日向沢ノ峰〜ズル棒で都県境尾根からピストン

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
14.9km
登り
1,314m
下り
1,291m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:43
合計
7:52
7:37
20
7:57
7:57
22
8:19
8:19
11
8:30
8:32
16
8:48
8:49
33
9:22
9:23
49
10:12
10:12
18
10:30
10:40
26
11:06
11:06
4
11:10
11:10
32
11:42
11:42
2
11:44
12:04
2
12:06
12:06
25
12:31
12:31
4
12:35
12:35
25
13:00
13:00
14
13:14
13:15
29
13:44
13:45
31
14:16
14:17
20
14:37
14:43
14
14:57
14:57
18
15:15
15:15
14
15:29
天候 ⛅+🌞
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆常盤林道終点(数台が駐車できるスペースがあり)
 https://maps.app.goo.gl/C5nSKL3pn22GM1bFA
終点までは舗装された道が続きますが、途中、車一台しか通れないような道幅が狭い箇所や落石、また、自転車のヒルクライムレースでも使われているそうで、k車での走行には注意が必要です。ご利用の際には、あくまでも自己責任で。
コース状況/
危険箇所等
》今週も多摩百、100山踏破に向け、石尾根の日蔭名栗・高丸・千本ツツジ(記録ID: 5852496)、榧ノ木尾根の榧ノ木山、倉戸山(記録ID: 5957443)に続き、日向沢ノ峰(ひなたさわのうら)に行ってまいりました。
 日向沢ノ峰は多摩北端の都県境尾根に立つピークのひとつ、山名の「うら(峰)」は高みを指す古語だそうです。アプローチにはいくつかのルートがありますが、今回は、棒ノ嶺最短ルート(?)となる常盤林道終点から棒ノ嶺を経由して、都県境尾根を縦走し日向沢ノ峰ピークを踏んでいます。実際に歩いたルートは
◆常盤林道終点→棒ノ嶺→都県境尾根→日向沢ノ峰→都県境尾根→棒ノ嶺→常盤林道終点 
となります。まず、常盤林道終点から棒ノ嶺までは、駐車スペースの終端から山道に取り付き、踏み跡を辿って進むと、黒山から岩茸石山に向かう尾根道に出ます。踏み跡は明瞭で、棒ノ嶺までは指呼の距離、おそらく棒ノ嶺までの最短ルートになるのではないでしょうか。
 棒ノ嶺を過ぎると都県境尾根に突入。概ね稜線をトレースするように付けられた登山道が続き、雑木林の中をアップダウンを繰り返しながら日向沢ノ峰を目指します。道標はよく整備されていますが、稜線を外れたまき道も多く、実際にクロモ山手前ではまき道をたどり損ねて、危うく道のない尾根を下りそうになりました。特に、長尾ノ丸(958m)を通過するとトラロープの急な下り道、日向沢ノ峰手前では見上げるような急登があり、往路で使うのはなかなか厳しいと感じました。
今日のスタートは常盤林道終点です。数台が駐車できるスペースがあり、そこに車を止めさせて頂きました。 @常盤林道終点
2023年09月24日 07:36撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 7:36
今日のスタートは常盤林道終点です。数台が駐車できるスペースがあり、そこに車を止めさせて頂きました。 @常盤林道終点
有難かったのがこちらの湧水。下山後に使わせてもらいました。 @常盤林道終点
2023年09月24日 07:37撮影 by  SOG08, Sony
3
9/24 7:37
有難かったのがこちらの湧水。下山後に使わせてもらいました。 @常盤林道終点
駐車スペースの奥に取り付きがあります。
2023年09月24日 07:39撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 7:39
駐車スペースの奥に取り付きがあります。
使う人が多いのでしょうか、踏み跡は明瞭です。終点を振り返っての一枚。
2023年09月24日 07:40撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 7:40
使う人が多いのでしょうか、踏み跡は明瞭です。終点を振り返っての一枚。
👣💨💨💨
2023年09月24日 07:42撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 7:42
👣💨💨💨
👣💨💨💨
2023年09月24日 07:46撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 7:46
👣💨💨💨
見えてきたのは黒山から岩茸石山に向かう尾根道
2023年09月24日 07:54撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 7:54
見えてきたのは黒山から岩茸石山に向かう尾根道
終点から15分ほどで尾根道にのります。
2023年09月24日 07:55撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 7:55
終点から15分ほどで尾根道にのります。
👣💨💨💨
2023年09月24日 07:55撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 7:55
👣💨💨💨
あっという間の黒山、7年ぶりです!(ここまで終点から20分)。
2023年09月24日 07:57撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 7:57
あっという間の黒山、7年ぶりです!(ここまで終点から20分)。
ピシッ!
2023年09月24日 07:57撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 7:57
ピシッ!
棒ノ嶺に向けて 👣💨💨💨
2023年09月24日 08:04撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 8:04
棒ノ嶺に向けて 👣💨💨💨
@権次入峠
2023年09月24日 08:19撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 8:19
@権次入峠
👣💨💨💨
2023年09月24日 08:19撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 8:19
👣💨💨💨
棒ノ嶺山頂が見えてきました。
2023年09月24日 08:29撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 8:29
棒ノ嶺山頂が見えてきました。
こちらも7年ぶりとなる棒ノ嶺!立派な山名板は健在でした。ここまで約1時間、ズル棒です 笑! @棒ノ嶺
2023年09月24日 08:30撮影 by  SOG08, Sony
3
9/24 8:30
こちらも7年ぶりとなる棒ノ嶺!立派な山名板は健在でした。ここまで約1時間、ズル棒です 笑! @棒ノ嶺
山頂の東屋は以前のまま @棒ノ嶺
2023年09月24日 08:30撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 8:30
山頂の東屋は以前のまま @棒ノ嶺
山頂では、ススキが穂を出し、秋の気配が漂っていました。 @棒ノ嶺
2023年09月24日 08:31撮影 by  SOG08, Sony
2
9/24 8:31
山頂では、ススキが穂を出し、秋の気配が漂っていました。 @棒ノ嶺
これから都県境尾根縦走です。最初のピークは槙ノ尾山。
2023年09月24日 08:49撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 8:49
これから都県境尾根縦走です。最初のピークは槙ノ尾山。
雑木林の中を日向沢ノ嶺に向けて 👣💨💨💨
2023年09月24日 09:15撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 9:15
雑木林の中を日向沢ノ嶺に向けて 👣💨💨💨
途中のピークを踏みながら👣💨💨💨 @長尾丸山
2023年09月24日 09:22撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 9:22
途中のピークを踏みながら👣💨💨💨 @長尾丸山
ピシッ! @長尾丸山
2023年09月24日 09:22撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 9:22
ピシッ! @長尾丸山
眺望がないので上を📷っています 笑!
2023年09月24日 09:23撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 9:23
眺望がないので上を📷っています 笑!
🐻?、樹皮が派手に剥かれています💦。念のため、ピーピーと笛を吹きながら、時折「ハイホー」と大声を出しながら押し通ります。
2023年09月24日 09:26撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 9:26
🐻?、樹皮が派手に剥かれています💦。念のため、ピーピーと笛を吹きながら、時折「ハイホー」と大声を出しながら押し通ります。
長尾丸山をすぐれば、トラロープの急な下り道が待っていました💦 @振り返っての一枚
2023年09月24日 09:32撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 9:32
長尾丸山をすぐれば、トラロープの急な下り道が待っていました💦 @振り返っての一枚
日向沢ノ峰まであと2.8km、まだまだ先は長い。
2023年09月24日 09:46撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 9:46
日向沢ノ峰まであと2.8km、まだまだ先は長い。
カラマツ林〜♬
2023年09月24日 09:53撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 9:53
カラマツ林〜♬
👣💨💨💨
2023年09月24日 09:53撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 9:53
👣💨💨💨
山なし山! 途中、クロモ山があったようですが、スルーしてしまったようです。
2023年09月24日 10:31撮影 by  SOG08, Sony
2
9/24 10:31
山なし山! 途中、クロモ山があったようですが、スルーしてしまったようです。
ここも眺望がないので上を📷っています 笑!
2023年09月24日 10:31撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 10:31
ここも眺望がないので上を📷っています 笑!
一旦、山なし山の鞍部に下り、日向沢ノ峰方向へ登り返し。アップダウンが堪えます👣💨💨💨
2023年09月24日 10:42撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 10:42
一旦、山なし山の鞍部に下り、日向沢ノ峰方向へ登り返し。アップダウンが堪えます👣💨💨💨
電線鉄塔の基部が見えてきました。
2023年09月24日 11:05撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 11:05
電線鉄塔の基部が見えてきました。
2023年09月24日 11:05撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 11:05
鉄塔越しに見えているのは日向沢ノ峰。壁のように聳えています。
2023年09月24日 11:06撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 11:06
鉄塔越しに見えているのは日向沢ノ峰。壁のように聳えています。
誤差なし 笑!
2023年09月24日 11:07撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 11:07
誤差なし 笑!
日向沢ノ峰から連なる有間山稜
2023年09月24日 11:08撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 11:08
日向沢ノ峰から連なる有間山稜
幾つ目の急登だったか、、、?
2023年09月24日 11:11撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 11:11
幾つ目の急登だったか、、、?
おまんは、なんでここに?
2023年09月24日 11:14撮影 by  SOG08, Sony
2
9/24 11:14
おまんは、なんでここに?
日向沢ノ峰手前の最後の急登に向けて👣💨💨💨
2023年09月24日 11:20撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 11:20
日向沢ノ峰手前の最後の急登に向けて👣💨💨💨
急登を登り切ると突然広い草原が現れて、奥多摩の山奥とは思えない風景が広がっています。
2023年09月24日 11:41撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 11:41
急登を登り切ると突然広い草原が現れて、奥多摩の山奥とは思えない風景が広がっています。
草原の真ん中に立つ道標は「蕎麦粒山、川苔山、棒ノ折山」の3つの方向を指しています。
2023年09月24日 11:42撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 11:42
草原の真ん中に立つ道標は「蕎麦粒山、川苔山、棒ノ折山」の3つの方向を指しています。
本日のお目当て日向沢ノ峰をゲットです。(^^)v。ちなみに、日向沢ノ峰は多摩100山90座目、多摩百山88座目となります。@日向沢ノ峰
2023年09月24日 11:43撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 11:43
本日のお目当て日向沢ノ峰をゲットです。(^^)v。ちなみに、日向沢ノ峰は多摩100山90座目、多摩百山88座目となります。@日向沢ノ峰
こちらが山頂の様子。意外と狭い山頂で拍子が抜けしてしまいましたが、ここでモグモグタイム🍙。 @日向沢ノ峰
2023年09月24日 11:44撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 11:44
こちらが山頂の様子。意外と狭い山頂で拍子が抜けしてしまいましたが、ここでモグモグタイム🍙。 @日向沢ノ峰
久しぶりの富士山〜♬ @日向沢ノ峰
2023年09月24日 11:46撮影 by  SOG08, Sony
2
9/24 11:46
久しぶりの富士山〜♬ @日向沢ノ峰
スマホに新しく入れたAR山ナビが、山座同定に大活躍。 @日向沢ノ峰
2
スマホに新しく入れたAR山ナビが、山座同定に大活躍。 @日向沢ノ峰
便利なもんですね⤴ @日向沢ノ峰
1
便利なもんですね⤴ @日向沢ノ峰
あのアップダウンを思うと気が進まないのですが、車を回収しないといけないので、来た道を戻ります。
2023年09月24日 12:05撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 12:05
あのアップダウンを思うと気が進まないのですが、車を回収しないといけないので、来た道を戻ります。
2時間半ほどで棒ノ嶺まで戻ってきました。復路の方が、断然楽でした!
2023年09月24日 14:37撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 14:37
2時間半ほどで棒ノ嶺まで戻ってきました。復路の方が、断然楽でした!
都県境尾根ピストンで日向沢ノ峰をゲット(多摩100山90座目、多摩百山88座目)しましたが、それにしても都県境尾根は歩きごたえがありました。おやっとさぁでした。
2023年09月24日 14:45撮影 by  SOG08, Sony
1
9/24 14:45
都県境尾根ピストンで日向沢ノ峰をゲット(多摩100山90座目、多摩百山88座目)しましたが、それにしても都県境尾根は歩きごたえがありました。おやっとさぁでした。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら