記録ID: 5981788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
平ヶ岳(鷹ノ巣ルート)
2023年09月25日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:40
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,806m
- 下り
- 1,797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 10:37
距離 22.2km
登り 1,806m
下り 1,805m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
距離は長いですが危険箇所は有りません。尾根沿いを歩くルートなので晴れた日には帽子等の日除け対策をした方が良いです。 |
その他周辺情報 | 清四郎小屋で登山バッジを購入、850円です。 |
写真
装備
備考 | 水は3リットル持って行ったが2リットル弱で足りた。 |
---|
感想
遅めの夏休み、平日に登山に行けるということで駐車場キャパの少ない平ヶ岳を選んでみました。
前日夜の19時に駐車場に着くと車は一台も停まっていませんでした。翌日朝3時起床で自分以外に二台の車が有りました。
行程が長いことと気温が上がる前に高度を稼ぎたいので3時半頃に登山開始。最初は樹林帯ですがすぐに展望が開けて尾根沿いを歩きます。しばらく急登が続きその後一旦平坦になりますが最後にまた急登、それを過ぎると天国のような綺麗な池塘が広がります。山頂はちょうど過ごしやすい気候でいつまでも山頂に居たい気分でした。
尾瀬、新潟の山々、遠くは富士山まで展望出来ました。駐車場キャパが少なくアプローチも長いので大変そうなイメージでしたが息が詰まるような急登も無く終始展望も良く素晴らしい山でした。
反面、直射日光をモロに受けるので日除対策は必須なのと真夏の気温が高い時期はかなり大変だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する