記録ID: 5983287
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
憧れの燕山荘と色づく燕岳🍁紅葉はもうすぐ見頃かな🍁
2023年09月26日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,661m
- 下り
- 1,672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 4:37
- 合計
- 9:04
距離 8.4km
登り 1,561m
下り 231m
天候 | 1日目:曇りのち小雨 頂上付近は濃霧 2日目:小雨、頂上付近は濃霧と強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
【往路】 乗車:23時 竹橋(東西線)毎日新聞社〜 下車:5時半 有明荘(登山口一つ手前で下車) 【復路】 乗車:13時5分 有明荘 下車:19時15分 東京駅(新宿選択可) 途中SA休憩2回(談合坂、諏訪湖) 登山口まで道幅が狭いのでバスは4列中型 足回り余裕ありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
□1日目 有明荘→中房登山口→第1〜第3ベンチ、富士見ベンチ→合戦小屋→燕山荘→小屋で休憩→燕岳 □2日目 ピストンで下山 下山後は有明荘で入浴&食事 *合戦尾根は北アルプス三大急登 危険箇所はないが、それなりに注意が必要です |
その他周辺情報 | □燕山荘に宿泊 2食付き、15000円、 共有スペースで充電可(有料?) 衣類の乾燥スペースあり 洗面所の水は飲料可 更衣室(カーテン仕切)あり 🚾は水洗で大変キレイです 館内のストーブは食堂と談話室に一台のみなの で、到着までの雨で冷えてしまい、夜はダウン 着こみ寝ました(掛け布団1枚のみ) 寒さ以外は快適に過ごせました https://www.enzanso.co.jp/ □下山後有明荘(入浴と食事) 10時から入浴できます 燕山荘宿泊で100円引き券 食堂と別途休憩室あり 有明荘は燕山荘グループこちらでも土産物購入可 |
写真
感想
天気予報確認しバス予約したもののバス出発前に見たら残念な予報に。
そしてやっぱり合戦小屋過ぎた頃からポツポツと降りだした。暑い中、カッパを着込み燕山荘へ。
カッパの中は暑さで蒸れ、汗で冷えきった身体は、特に暖房がない部屋では冷えたまま。一度冷えてしまうとこの時期はツラいなぁと。夕飯後も何となく寒くてダウン着て寝ました。
ずっと泊まりたかった燕山荘では十分時間もあり、サンルームでケーキをいただき、ゆっくりお酒を飲んで過ごし、お天気悪い分、山小屋泊楽しみました。
紅葉はあともう一歩。急激に進みそうなので多分今週から来週にかけて見頃かなと。晴れればサイコーだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
悪天候、残念でした。
しかもカッパ出動の☔は本当にご苦労様でした。
その分、燕山荘を満喫されたんでしょうねぇ〜。
私はまだヒュッテ利用の経験がないので、ちょっと憧れます。
次は青空の写真、楽しみにしています!
この時期は雨降られると何時までも身体が冷えて駄目ですね。
小屋泊の非日常の雰囲気は大好きです。
今度は温泉付きの小さな小屋が良いかな〜。
varonさんもこだわりグルメな山小屋も在るようなので、行かれてみては(*^-^*)
燕岳に行けましたね。雨の中あの急登を。凄いです。
でも、いい山は,雨でもいいですね。
憧れの燕山荘。職場の同僚もこの夏宿泊し、よかったよー。と。
私も燕山荘に泊まって,縦走するのが,次の夢かな。
念願の燕岳行ってこれました。
合戦小屋辺りから雨。予報も前日に変わってしまいバスも予約したしお手上げでした。
カッパは暑いし、着いたら冷えて困りました
。
縦走計画の人も諦めてたようです。
燕山荘は快適、ご飯やデザート系も充実してたし、何と言ってもアルプスの雰囲気がサイコー?️
naze-yamaさんはあの急登を日帰りでしたね。
強靭な体力に「凄い」の一言です。
鍛えてるのでしょうか。
縦走して大天井〜常念に行ってみたいけど、夢のまた夢かな。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する