記録ID: 5989077
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
ゆるゆる「瑞牆山」
2023年09月28日(木) 〜
2023年09月29日(金)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:35
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 1:53
距離 4.0km
登り 429m
下り 93m
2日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:23
距離 11.7km
登り 965m
下り 1,317m
14:48
ゴール地点
天候 | 1日目 28日 曇り後晴れ 南寄りのそよ風 湿度高い 昼頃霧 2日目 29日 晴れ時々曇り 南寄りのそよ風 昼頃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り 登山ポスト無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
自然公園から富士見平 テントで一泊 瑞牆山から不動滝コースで下山した 全体に道標はたくさん有る 自然公園から富士見平までは 歩く人が少ないのか 主に歩き易い土の道 富士見平から瑞牆山までは 歩く人が多いためゴロタの道 山頂が近付くと勾配を増し岩塔の間を縫って歩く 石も大きくなる 山頂から不動滝手前までは 急だが土の道で歩き易い 道標とマークがたくさん有る 苔むす岩と倒木が奥秩父らしい 不動滝前後は沢沿いの道で 大雨の影響か?荒れていて倒木も多い 歩き辛い 木の間に岩頭が次々に現れるがスッキリとは見えない 堰堤のところが林道終点で10台ほど停まっていた 20台くらい停まる そこから林道や遊歩道で戻った 途中クライマーやボルダリングする人を見た |
その他周辺情報 | 13時半歩き始めで 午前中に甲斐大泉パノラマ温泉を利用した 730円 下山後 たかねの湯を利用した 地元410円 よそ者来るなの830円 |
写真
撮影機器:
感想
年始めのぎっくり腰以来 サポーターを巻いてゆるゆる登山を続けているが、ここらでテン泊山行しようと思った。昨年9月以来の一年ぶり、これ以上間を空けたらテントを担げなくなりそうだ。
選んだのは 富士見平。2時間もかからない。
予約不要で1000円はありがたい。
できれば金峰山を往復し、連泊して瑞牆山に登ろうと考えた。
夜 テントで腰に相談したら、「金峰山は止めておけ」と言われた。
瑞牆山だけ登って、帰りはカンマンボロンを通ろうと思ったら、分岐に道標も無いし ロープで止めてある。高年単独者は入るなと言うことだろう。代わりに 不動滝コースで下山した。変化の有るコースで 木の間に岩塔が次々と現れる。だが、沢沿いコースの宿命で、大雨の影響だろう、荒れたルートに大量の倒木。歩き辛い道だった。
ともあれ、テントを担げることは確認できた。今も腰がはってているが、なんとか来年につなげることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
歩けば歩くほど 永く歩けるだろうと。
山には 登れば登るほど 新鮮な気付きが有りますね。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する