ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5991188
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳(西黒尾根〜天神尾根)

2023年09月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:03
距離
8.5km
登り
1,402m
下り
810m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:31
合計
8:04
6:37
6:40
127
8:51
8:51
87
10:18
10:18
18
10:36
10:36
7
10:43
10:49
19
11:08
12:05
16
12:21
12:22
5
12:27
12:40
14
12:54
12:55
23
13:18
13:18
26
13:44
13:49
24
14:30
天候 曇り一時雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
降雨時は水が流れる場所もあるが石が多いので泥濘にはならず。
防水性のある登山靴なら問題なし。
その他周辺情報 鈴森の湯。平日なので空いていた。
湯テルメ谷川の方に行くと俎グラを正面に見ることが出来るとのことなので次回行ってみたい。
2023年09月29日 05:51撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 5:51
2023年09月29日 06:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 6:39
2023年09月29日 06:54撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 6:54
2023年09月29日 07:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 7:39
2023年09月29日 07:44撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 7:44
2023年09月29日 08:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 8:19
2023年09月29日 08:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 8:28
2023年09月29日 08:34撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 8:34
2023年09月29日 08:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 8:40
2023年09月29日 08:47撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 8:47
2023年09月29日 08:47撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 8:47
2023年09月29日 08:51撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 8:51
2023年09月29日 09:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 9:32
2023年09月29日 09:56撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 9:56
2023年09月29日 09:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 9:57
2023年09月29日 09:59撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 9:59
2023年09月29日 10:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 10:01
2023年09月29日 10:03撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 10:03
2023年09月29日 10:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 10:15
2023年09月29日 10:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 10:32
2023年09月29日 10:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 10:32
2023年09月29日 10:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 10:37
2023年09月29日 12:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 12:11
2023年09月29日 12:27撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 12:27
2023年09月29日 13:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 13:15
2023年09月29日 14:27撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 14:27
2023年09月29日 15:09撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 15:09
2023年09月29日 16:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 16:01
2023年09月29日 16:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/29 16:21
2023年09月29日 17:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/29 17:37

装備

個人装備
長袖シャツ ドライウェア アンダーシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(水3リットル お茶0.5リットル) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト ストック スマホ(GPS 時計 カメラ) モバイルバッテリー inゼリー ヘルメット バーナー クッカー クッションシート 熊鈴 ゲイター
備考 有って良かった:クッションシート,ストック
持って行けば良かった:テーピング

感想

昨年に続いて2回目の谷川岳。
前回は週末で往復ロープウェーのファミリー登山。
今回は平日休みを利用して西黒尾根からソロ登山。

前日まで天気見合いで四阿山と両天秤。
起床時の予報で6時以降は回復となっていたので谷川岳向かうが裏目。
道中は曇りだったが、インフォメーションセンターで準備中に降り始める。
直ぐに止む気配もない為レインウェアを着て出発。
前日に急遽ゲイター買ったのに役に立たず。

5月連休の高尾陣馬以来の登山で体がなまり切っている。
登り始めて5分できつくて帰りたくなった。
耐えつつ歩いていたら徐々に慣れてきた。
意外とすぐに送電鉄塔に遭遇。
しばらく上ると傾斜も緩やかな普通の登山道も出てきて楽になった。
雨で湿ってはいるものの、岩が多いので泥濘は少なく歩きやすい。

岩場についてヘルメットデビュー。
岩場は初めてのレベルで若干怖かった。
掴むスポットは多いが不安なところは素直に鎖も使って慎重にクリア。
振り返ると少しガスが抜けてマチガ沢が綺麗に見えた。来てよかった。

ラクダの背に着いた頃は雲も薄くなっていたのでレインウェアを脱ぐ。
同時にヘルメットも外す。
試着時は気にならなかったが、頭の形に合わないのかもしれない。。

レインウェアを脱いでから30分も歩かないうちに再度雨。
さほど強くないが上がる気配もないので再びレインウェアを着て、ザックカバーも装着。
ザックの外側にストックを付けているが、カバーと併用できないため手持ちに。
何か対策を考えないと。

森林限界を超えて岩稜帯を登っていく。なかなか急でキツイ。
ガスで何も見えないけど、晴れてたらきっと素晴らしい景色なんだろうな。
鎖場は終わったと思っていたが、大きな一枚岩の鎖場がラスボス的に登場。
濡れていて滑りそうだなーと思ったが、意外と滑らない。
トレイルグリッパー優秀。

いつの間にか右足のアキレス腱に違和感が出ていることに気付く。
特に捻ったり伸ばした記憶は無いので疲労によるものだろうか。
アキレス腱の痛みは初めてなので心配。

ざんげ岩を超えると肩の小屋の案内板。
ほどなくして例のケルンも見えてようやく終わりを感じた。
小屋経由で山頂に向かうつもりだったが、トマノ耳側に出てしまったのでそのまま登頂。
待ち時間無く記念撮影。虚無。
ガスが抜けるのに期待してオキノ耳の近くで食事したが抜けずに肩の小屋まで降りる。

下山前に足をマッサージ。
アキレス腱の痛みは常時ではなかったがテーピングを持っていたら良かったと思った。
膝に痛みが出た時の応急処置にも使えるしザックに入れておきたい。

下山開始してすぐにルート外れの警告。
当初の計画では厳剛新道を下るつもりだったが、早々に無謀と判断してロープウェーに切り替えていた。

天神尾根の下山は2回目だが、岩場で段差も大きく、足を庇って降りるのは大変だった。
ガスはだいぶ抜けてきたが、見たかった爼グラは見えず。残念。

昨年は駐車場が満車で寄らなかったインフォメーションセンターに立ち寄り。
爼グラへの憧憬を話したら、湯テルメ谷川のほうからは爼グラを正面に見ることが出来ると教えてもらった。
今回は時間がなく立ち寄れなかったが一度行ってみたい。

初めての大とろ牛乳を戴いて、温泉(鈴森の湯)に入って帰途へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら