記録ID: 5997987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
餓鬼岳・唐沢岳/白沢登山口
2023年09月30日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:52
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,511m
- 下り
- 2,496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:17
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 12:49
距離 20.3km
登り 2,511m
下り 2,512m
19:34
ゴール地点
天候 | 晴れのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台くらいのスペース。 au電波は微弱。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
①白沢登山口〜餓鬼岳 魚止ノ滝まで何回か渡渉するが水量少なく余裕。 白ペンキマークやケルンもあり迷うことは無いが、ヘッテン下山の時は細心の注意を払った。 魚止ノ滝からはいよいよ本格的な登りが始まり百曲まで殆どが両サイドが笹に挟まれた登山道となる。 分かりづらかったが笹の下に熊のウンコ💩もあり、自分の存在感を示しながら登るのがベター。下山はヘッテン下山ということでもあり熊鈴を鳴らした。 ②餓鬼岳〜唐沢岳 基本的に赤、白ペンキによりルート迷いを起こすことは無いが登山道は歩きにくい箇所多数。 特に唐沢岳手前は足元がサラサラした砂の急登でありロープはあるがハイマツやシャクナゲが邪魔をしてくるので登りにくかった。他は花崗岩由来の砂礫ゾーンは滑りやすいし砂は靴に入り込むことや、それなりのアップダウンが続きこの区間はタフなルートと感じる。 |
その他周辺情報 | 温泉♨️ ほりでーゆ 大人600円 ネットで100円オフクーポンゲットし500円。 ドライヤーが有料(5分100円)ってのがちと残念😣 |
写真
撮影機器:
感想
僕と言えば、そう!ピストン!!
ってことで餓鬼岳&唐沢岳行って来た。
サントリー天然水、北アルプスシリーズのラベルデザインにも起用されてる餓鬼岳だけど登ってみると人少な!ってなった。でも静かな山歩きを楽しめる。
餓鬼岳からさらに北へ進むと常念山脈最北端の唐沢岳に繋がるが、アップダウン激しく割と厄介な登山道でありそこそこ体力を削られドMな僕にとっては嬉しいぜ😃
大凪山からヘッテンをつけての下山となったが足元は滑るわ、急だわ、あら大変。
駐車場着いてコンビニ寄ってほりでーゆ行ってひとっ風呂🛀
適度な疲労感を味わいながら、応援するマンチェスターU の試合(vsクリスタルパレス)の試合を見て車中泊で爆睡。
翌日はのんびり帰り良き休日だった。
餓鬼岳小屋でバッジを買おうと思ったら売り切れとのことで残念。また来年行こうと思った😚
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
唐沢岳まで行くのにヘッデン下山確定で7時前にスタートするとは!このルートだとヘッデン下山は間違いなく一人ぼっち、恐怖の闇と足場ですね。
今シーズンは行けないかなぁ〜、見てると行きたくなるなぁと思いながら楽しく拝見しました!
お疲れ様でした!
こんばんは!
下山はかなり気をつけましたがスリルあって満足でした!
充実感溢れるルートですので是非行かれてみて下さい🤩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する