ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600154
全員に公開
ハイキング
丹沢

昨日眺めた大山に登ってみよう(車で行くハイキング)

2015年03月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
CHAKOPI その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
9.4km
登り
1,184m
下り
790m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
2:15
合計
7:15
距離 9.4km 登り 1,184m 下り 790m
8:16
82
スタート地点
9:38
9:48
121
11:49
13:18
19
13:37
13:47
60
14:47
14:59
14
15:13
15:17
3
15:20
15:30
1
15:31
ゴール地点
天候 晴れ 時々やや強い風
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
個人宅の駐車場(1000円/日)
ケーブルカー片道(470円×2人分)
8:17
まさかの市営第二駐車場閉鎖
(14・15日のとうふ祭りの為)
困った〜と思ったら
少し上でおじさんが1000円で
呼び込みしてて助かった!
2015年03月13日 08:17撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/13 8:17
8:17
まさかの市営第二駐車場閉鎖
(14・15日のとうふ祭りの為)
困った〜と思ったら
少し上でおじさんが1000円で
呼び込みしてて助かった!
コマ街道を登って
大山ケーブル駅でWC
お借りします
乗らないけどすみません
2015年03月13日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 8:33
コマ街道を登って
大山ケーブル駅でWC
お借りします
乗らないけどすみません
咲き始めのミツマタを
見ながら女坂を登りま〜す
2015年03月13日 08:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/13 8:41
咲き始めのミツマタを
見ながら女坂を登りま〜す
ゴソゴソ音がしたと思ったら
早速シカさん!
山登りの本に書いてあったけど
もういてくれた〜
しかも笑顔に見えるよ
”ようこそいらっしゃい”って?
2015年03月13日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
3/13 8:51
ゴソゴソ音がしたと思ったら
早速シカさん!
山登りの本に書いてあったけど
もういてくれた〜
しかも笑顔に見えるよ
”ようこそいらっしゃい”って?
ハートのお尻ベリキュート
全然逃げないで落ち着いて
ご飯してるね
2015年03月13日 08:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/13 8:52
ハートのお尻ベリキュート
全然逃げないで落ち着いて
ご飯してるね
他の子もカワイイ
こんなにじっくり見たの
初めて〜(*^^*)
2015年03月13日 08:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/13 8:52
他の子もカワイイ
こんなにじっくり見たの
初めて〜(*^^*)
ここはケーブルカー途中駅の
大山寺への階段ね
2015年03月13日 08:57撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/13 8:57
ここはケーブルカー途中駅の
大山寺への階段ね
お賽銭、お賽銭
え〜とここはお寺だから
拍手はなしね
無事に登れますように
2015年03月13日 09:01撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/13 9:01
お賽銭、お賽銭
え〜とここはお寺だから
拍手はなしね
無事に登れますように
振り返ったら
江の島と三浦半島
2015年03月13日 09:01撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/13 9:01
振り返ったら
江の島と三浦半島
良く観えてる〜
今日も富士山期待できるかな
2015年03月13日 09:01撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/13 9:01
良く観えてる〜
今日も富士山期待できるかな
天気予報は午後曇り
青空のうちに
頑張って登らなきゃ
2015年03月13日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 9:07
天気予報は午後曇り
青空のうちに
頑張って登らなきゃ
男坂との合流地点到着〜
女坂って言っても
階段が急できつかったぁ
2015年03月13日 09:22撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/13 9:22
男坂との合流地点到着〜
女坂って言っても
階段が急できつかったぁ
この階段が登山口?
写真よりだいぶ
新しいような…?
2015年03月13日 09:37撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/13 9:37
この階段が登山口?
写真よりだいぶ
新しいような…?
まだ違った
ここが阿夫利神社でした
今度は神社だから
拍手ありでお参り
これって神仏混淆?
どっちもありがたいから
いいか〜
2015年03月13日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 9:41
まだ違った
ここが阿夫利神社でした
今度は神社だから
拍手ありでお参り
これって神仏混淆?
どっちもありがたいから
いいか〜
「日本三大獅子山・大山獅子」
阿吽の獅子と小獅子も一緒
2015年03月13日 09:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/13 9:41
「日本三大獅子山・大山獅子」
阿吽の獅子と小獅子も一緒
ここが本当の
登山門をくぐった登山口
しかし階段が多いな〜
2015年03月13日 09:44撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/13 9:44
ここが本当の
登山門をくぐった登山口
しかし階段が多いな〜
この木は何だろな〜?
2015年03月13日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 10:04
この木は何だろな〜?
種飛ばすの??
2015年03月13日 10:05撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/13 10:05
種飛ばすの??
8丁目「夫婦杉」
我が家の場合は左が夫(>_<)
丁目石って109m毎だっけ?
武甲山は52丁目までだったね
ここは28丁目までって事は
だいぶ急登かな〜?
2015年03月13日 10:08撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/13 10:08
8丁目「夫婦杉」
我が家の場合は左が夫(>_<)
丁目石って109m毎だっけ?
武甲山は52丁目までだったね
ここは28丁目までって事は
だいぶ急登かな〜?
急斜面にもまた
モグモグ中のシカさん
2015年03月13日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/13 10:23
急斜面にもまた
モグモグ中のシカさん
14丁目「ボタン岩」
牡丹の花に〜
見える?見えない?
2015年03月13日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 10:38
14丁目「ボタン岩」
牡丹の花に〜
見える?見えない?
15丁目「天狗の鼻突き岩」
きれいにまあるく開いてるね
2015年03月13日 10:43撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/13 10:43
15丁目「天狗の鼻突き岩」
きれいにまあるく開いてるね
20丁目「富士見台」
その名の通り
良く観えてる〜!
2015年03月13日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 11:03
20丁目「富士見台」
その名の通り
良く観えてる〜!
ふじさ〜ん(^^)/
今日も会えました〜
2015年03月13日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/13 11:03
ふじさ〜ん(^^)/
今日も会えました〜
こちら側から観ると
雪の感じがまた違うね
2015年03月13日 11:04撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/13 11:04
こちら側から観ると
雪の感じがまた違うね
25丁目であの有名な
「ヤビツ峠」からの道と合流
あと3丁目なのに200m?
丁目石っておおざっぱなの?
2015年03月13日 11:32撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/13 11:32
25丁目であの有名な
「ヤビツ峠」からの道と合流
あと3丁目なのに200m?
丁目石っておおざっぱなの?
富士山を左に観ながら
最後の登りを頑張ろう〜
2015年03月13日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 11:46
富士山を左に観ながら
最後の登りを頑張ろう〜
雪の丹沢山も近いよ〜
2015年03月13日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 11:49
雪の丹沢山も近いよ〜
富士山にちょっと雲が
2015年03月13日 11:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/13 11:46
富士山にちょっと雲が
12:09
大山山頂1251.7m
登頂〜!
四時間近くかかった
疲れたよ〜
2015年03月13日 12:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/13 12:09
12:09
大山山頂1251.7m
登頂〜!
四時間近くかかった
疲れたよ〜
風が冷たいし
時々曇っちゃう
ホットサンドとカップヌードル
であったまろう
2015年03月13日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 12:33
風が冷たいし
時々曇っちゃう
ホットサンドとカップヌードル
であったまろう
混雑してないので
ゆったりテーブル使えました
足元はドロドロです
お茶屋さんは土日だけかな?
WCは使用不可で
復旧のめどなしとか(+_+)
2015年03月13日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 13:07
混雑してないので
ゆったりテーブル使えました
足元はドロドロです
お茶屋さんは土日だけかな?
WCは使用不可で
復旧のめどなしとか(+_+)
見晴台へ下って行こう
また階段多しの
ドロドロの道〜
2015年03月13日 13:48撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/13 13:48
見晴台へ下って行こう
また階段多しの
ドロドロの道〜
14:48
見晴台から振り返ると
登って来た大山がどっしりと
2015年03月13日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 14:48
14:48
見晴台から振り返ると
登って来た大山がどっしりと
テーブルは多いけど
さすがにこの時間は
人も少ないね
ドロ道で思った以上に
時間かかったし
2015年03月13日 14:59撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/13 14:59
テーブルは多いけど
さすがにこの時間は
人も少ないね
ドロ道で思った以上に
時間かかったし
左が崖の道って心配してたけど
ずっとワイヤーが張られてて
安心でした
2015年03月13日 15:03撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/13 15:03
左が崖の道って心配してたけど
ずっとワイヤーが張られてて
安心でした
二重滝横の神社には
竜がいました
水神様なのかな?
2015年03月13日 15:17撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/13 15:17
二重滝横の神社には
竜がいました
水神様なのかな?
二重滝
今は水音が寒々しいです〜
2015年03月13日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 15:17
二重滝
今は水音が寒々しいです〜
15:24
やっとケーブルカー下社駅
到着しました
2015年03月13日 15:24撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/13 15:24
15:24
やっとケーブルカー下社駅
到着しました
乗らないって思ってたけど
時間が遅くなったので
(ホントはヘトヘトなので)
ケーブルカーで下りましょう
2015年03月13日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/13 15:36
乗らないって思ってたけど
時間が遅くなったので
(ホントはヘトヘトなので)
ケーブルカーで下りましょう
この急下りを
男坂歩いて下るのは
今日はとても無理です…
2015年03月13日 15:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 15:38
この急下りを
男坂歩いて下るのは
今日はとても無理です…
駅からPへの道の木
小さな黄色い花がいっぱい
2015年03月13日 15:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/13 15:51
駅からPへの道の木
小さな黄色い花がいっぱい
これってミモザ?
名前は知ってたけど
初めて見た〜
すごいほわほわでカワイイな〜
2015年03月13日 15:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
3/13 15:52
これってミモザ?
名前は知ってたけど
初めて見た〜
すごいほわほわでカワイイな〜
15:58
今日は良く頑張った!
登った感満載で満足です
あ〜楽しかった(*^^*)
2015年03月13日 15:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/13 15:58
15:58
今日は良く頑張った!
登った感満載で満足です
あ〜楽しかった(*^^*)

感想

昨日高尾山から
いい形のお山だね〜と見とれた大山に登りましょう

ケーブルカーの始発を待てないから
登っちゃえばいいじゃないなんて
軽く考えて登り始めたけど
標高差900mって全く頭になかった(>_<)

だ〜いぶ時間がかかっちゃったし疲れたしで
帰りはケーブルカー利用とちょっとずるした気分だけど
頑張った感満載でした

次はどこのお山に行こうかな〜?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

鹿に富士山に江ノ島のタワーまで
CHAKOPIさん こんにちは。

金曜日はお天気が良くて良かったですね。富士山も江ノ島もタワーもくっきり。鹿に会いたいな〜と思っていたのですが会えませんでした。白いオシリがかわいいです。
頂上は泥んこでしたね。土曜日は人も多かったのでさらにグチャグチャでした。15年前はこの段々畑みたいな山頂でコーヒーを飲んだ事と帰りにお土産屋さんで豆腐を買った事しか記憶に残っていません。豆腐は買って帰られましたか?
2015/3/17 12:23
Re: 鹿に富士山に江ノ島のタワーまで
yuzupapaさん、おはようございます

お豆腐、目につけば買いたかったのですが
帰りの時間には観光客の方もほとんどいず
お土産屋さんは開いていても閑散とした感じで
今朝作ったお豆腐があるのやらないのやら
店内まで入って確かめるのはやめてしまいましたthink

この季節は泥んこ山が多いでしょうか?
靴は重いし、滑るし、絶対に転びたくないし
変な力が入ったようでいつもと違う場所が筋肉痛になりましたbearing
2015/3/18 8:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら