記録ID: 600154
全員に公開
ハイキング
丹沢
昨日眺めた大山に登ってみよう(車で行くハイキング)
2015年03月13日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 790m
コースタイム
天候 | 晴れ 時々やや強い風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブルカー片道(470円×2人分) |
写真
感想
昨日高尾山から
いい形のお山だね〜と見とれた大山に登りましょう
ケーブルカーの始発を待てないから
登っちゃえばいいじゃないなんて
軽く考えて登り始めたけど
標高差900mって全く頭になかった(>_<)
だ〜いぶ時間がかかっちゃったし疲れたしで
帰りはケーブルカー利用とちょっとずるした気分だけど
頑張った感満載でした
次はどこのお山に行こうかな〜?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
CHAKOPIさん こんにちは。
金曜日はお天気が良くて良かったですね。富士山も江ノ島もタワーもくっきり。鹿に会いたいな〜と思っていたのですが会えませんでした。白いオシリがかわいいです。
頂上は泥んこでしたね。土曜日は人も多かったのでさらにグチャグチャでした。15年前はこの段々畑みたいな山頂でコーヒーを飲んだ事と帰りにお土産屋さんで豆腐を買った事しか記憶に残っていません。豆腐は買って帰られましたか?
yuzupapaさん、おはようございます
お豆腐、目につけば買いたかったのですが
帰りの時間には観光客の方もほとんどいず
お土産屋さんは開いていても閑散とした感じで
今朝作ったお豆腐があるのやらないのやら
店内まで入って確かめるのはやめてしまいました
この季節は泥んこ山が多いでしょうか?
靴は重いし、滑るし、絶対に転びたくないし
変な力が入ったようでいつもと違う場所が筋肉痛になりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する