記録ID: 6002121
全員に公開
ハイキング
四国
地蔵山・笹平山
2023年10月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 716m
- 下り
- 709m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
梼原町 川口 →松原。松原のシェ・ムワに立ち寄り 松原→下津井→登山口 日本最古の複層林(案内板あり)の方に進み、舗装道路の終点が広場になっていて、ここに車を停める。近くにトイレがあります。 |
その他周辺情報 | ●森のパン工場 Chez-moi(シェ・ムワ) http://wwwb.pikara.ne.jp/chez-moi/ ●久保谷森林セラピーロード https://yusuhara-kumonoue-kanko.jp/nature/kuboyatherapy/ ●「四国の山々たんね歩記」久保谷セラピーロード https://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/policy/business/invitation/attach/pdf/yamaaruki_irasutomap.kochichuseibu.no.3-30.pdf |
写真
梼原町松原 森のパン工場 Chez-moi(シェ・ムワ)
http://wwwb.pikara.ne.jp/chez-moi/
http://wwwb.pikara.ne.jp/chez-moi/
感想
梼原町松原のシェ・ムワで、パンを買うことを前提に、近くの山を探し、地蔵山・笹平山に行くことにしました。
往路は、高知(いの町)→須崎から梼原町経由で行く。途中、津野町の道の駅 布施ケ坂 (ふせがさか)で旬の栗を買い、梼原町松原のシェ・ムワでお昼のパンを購入しました。
シェ・ムワは、四万十の水と、梼原の森が生んだ、自家製天然酵母を使った味わい豊かなパン、とHPにあります。
シェ・ムワ(梼原町松原)から下津井経由で地蔵山登山口まで20km、約1時間でした。
帰路は、久保川口(旧十和村、現四万十町)の方におり、大正、窪川→高知(いの町)で帰りました。
地蔵山には、高知県側と愛媛県側にお地蔵さんがいます。
だから、地蔵山なんだと納得です。
ルートは、テープもあり、分岐に案内もあります。
ただ、案内にかかれている字は、薄くなっていて、読みにくいです。
地蔵山・笹平山の分岐から、地蔵山手前のお地蔵さん(高知県側)まで、笹が刈られていて歩きやすい。
高知県側のお地蔵さんから、地蔵山山頂(愛媛県)のお地蔵さんまでの間が、背丈ぐらいの笹で覆われていて藪化してます。足元は抜けていて、しっかりしています。
笹を抜けると、地蔵山山頂で、お地蔵さんがあります。
笹平山は、三角点以外何もありません。
ただ、地蔵山・笹平山の分岐からの登り、最初の標高差50mはアキレス腱が伸びきった状態で登ることになります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する