記録ID: 6003128
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原(秋のお気楽散歩?)
2023年09月30日(土) 〜
2023年10月01日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:23
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 234m
- 下り
- 249m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:50
距離 11.0km
登り 6m
下り 199m
2日目
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:44
距離 10.8km
登り 244m
下り 68m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の木道は滑りやすく危険でした。 見晴付近の木道(環境省管轄)がガタガタでした。 |
その他周辺情報 | 久屋原温泉 https://kyujinkai.com/sonatarue/ |
写真
撮影機器:
感想
9割雨模様でしたが、雨でしか見られない風景や雨の香りを楽しめました。
草紅葉は見れましたが、やはり日差しを浴びた草紅葉が見たかったので、来年の今頃にまた来たいと思います。
それと山とは関係ないですが、一緒に行った2名が終始テンションマックスでしたw
一緒に行った2人のうちの一人は、コロナで山から遠ざかり体力が低下してしまい自信を無くしかけていましたが、大量の荷物を持って集合場所に来ました。荷物の中身が何か聞いた所、コーヒードリップセット一式と小屋で聞く音楽セットなどなど山には関係なさそうな物をたくさん持っていました。山以外で楽しもうと本人なりに工夫していたようです。おかげで、山小屋で楽しい時間を過ごすことができたり、美味しいコーヒーが飲めたので良かったです(感謝)。本人も満足したようで終始笑顔でいろいろおしゃべりしていました👍
もう一人は、尾瀬が初めてだったようで、いろいろ情報を掴んで参加してました。要所要所で「この小屋ネットでおすすめの小屋だ」とか「〇〇の食事が美味しいんだよね」などとニコニコしながら話していました。あの土砂降りの中で終始笑顔だったので満足していたのではないでしょうか👍
自分は雨でテンションが下がっていましたが、2人のテンションに負けて、いつの間にか自分もテンションが上ってましたw
それから、山友からスーパーカメラを借りていたのでバシバシ撮影する予定でしたが雨が気になってしまい、ずっとザックの中で保管していました。来週、別の場所でバシバシ撮影したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する