記録ID: 6005781
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳
2023年10月02日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 832m
- 下り
- 817m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:49
距離 6.7km
登り 832m
下り 825m
13:20
天候 | 朝のうち曇りでしたが9時過ぎから少しずつ晴れ間も見えました。でも山の上はガスでほとんど眺望はありませんでした。下ってから13時前後に山頂を見上げると、ほとんど雲も掛かっていませんでしたので遅めに登った方は良い景色もみれたと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
元々岩場の多いコースと思いますが、前日の雨で水たまりがあったり、木道や岩が濡れていて滑りやすくなっている箇所もあり慎重に歩きました。ポイントには標識もあり、平日にもかかわらず歩く人もそこそこいますので迷う様ことはありません。 |
写真
リフトでの天神峠からの道とロープウェイ天神平駅から道の合流地点。
チケット売り場のお姉さんも、リフトで行くと峠から下って登山道と合流してまた登ることになりますが大丈夫ですか?と訊いてくれましたが、確かに結構下りました。帰りはリフト使わずに真っ直ぐ下りかな。
チケット売り場のお姉さんも、リフトで行くと峠から下って登山道と合流してまた登ることになりますが大丈夫ですか?と訊いてくれましたが、確かに結構下りました。帰りはリフト使わずに真っ直ぐ下りかな。
リフト乗り場とロープウェイ乗り場の分岐に戻ってきました。
リフト乗り場まで25分、ロープウェイ乗り場まで15分。普通だったらロープウェイ乗り場なのですが、晴れ間が増えてきているので、眺望を期待して展望台のあるリフト乗り場まで頑張ることにしました。
リフト乗り場まで25分、ロープウェイ乗り場まで15分。普通だったらロープウェイ乗り場なのですが、晴れ間が増えてきているので、眺望を期待して展望台のあるリフト乗り場まで頑張ることにしました。
オマケの写真。土合駅。
ロープウェイ駅に予定よりだいぶ早く着きそうなので、土合駅見学。1台も車が停まっていません。
結局、下り線ホームまで下って登って出てくるまで誰とも会いませんでした。
ロープウェイ駅に予定よりだいぶ早く着きそうなので、土合駅見学。1台も車が停まっていません。
結局、下り線ホームまで下って登って出てくるまで誰とも会いませんでした。
感想
9月末で勤めていた会社を定年退職しました。日帰りの山歩きを始めて1年ちょっとくらいですが、これまでは主に土曜日に出かけていましたのでこれからは混まない平日の山歩きが出来るぞー。
今なら紅葉には早いし、明日は雨は無さそうだが眺望は厳しいかも。なのできっと空いているハズ。ということで早速、谷川岳へ。確かに空いてました。
これからは紅葉シーズン。次は何処に行くか天気予報と相談しながら計画しなくては。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する