記録ID: 6012030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
しとしと雨で悪路の羊蹄山にめげる⁉️
2023年10月05日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,431m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:27
距離 8.6km
登り 1,431m
下り 1,430m
5:35
9分
スタート地点
12:10
ゴール地点
天候 | 明朝3時ぐらいから、ずっと、しとしと降っていて、途中、時折土砂降り。横で雷⚡️も鳴り、めげて!怖い!降りの悪路に、悲しく、へとへとでした。 登山口に着くと、少しだけ晴れ(ほんのひと時) そのあと、帰路に着くと、また、土砂降り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
京極登山口で5時間ほど、車中仮眠、雨☔️が降り起こされる。 帰りは来た道と同じ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
• 登山口から3合目まで、気持ちよく トレラン (下山は、一部滑るので注意!) • 3合目から6合目まで、悪路で、滑るので、敢えて水の中に足を入れる。 (下山は、滑るし、足はグチュグチュで、泣きたくなります。) • そこからは、普通の山歩き。 |
その他周辺情報 | 登山口に大きな駐車場があります。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
そして、今シーズンは、先週、名古屋から日帰りアタックをかけたら、又、雨☔️の中5合目まで登ったところで、急用で、名古屋へ急遽用事の電話。
更に、今日もまた、雨☔️。どうして、ここまで嫌われるのか?さすがに、朝3時の土砂降りには心が折れ•••。それでも、4時に朝飯を食べ、折れた心で、寝てしまう•••しかし、5時半、はっと目👀が覚めると、知らないうちに準備して、雨☔️の中、歩き出す。不思議だ•••。
更に、登頂後の下山で、悪路に滑りまくり、何が悲しか•••滑れば、身体が勝手に飛んで難を回避する。そのたびに、靴もゴアカッパもドロだらけ。日本レンタカーさん、ごめんなさい🙏!ANAさん、ごめんなさい🙏!機内預けのザックはドロだらけ!VIPタグが悲しく着いている。
それでもら羊蹄山は、最後、全貌を披露してくれた‼️感謝•感激•雨☔️あられ‼️最高でした。
これで北海道の100名山終わりですが、印象が凄過ぎる。
• タカ🦅とヒグマの喧嘩を見た、羅臼山(これも雨☔️)
• 肋骨骨折し、3回目にやっと登れた斜里岳(あの呼吸できない苦痛の中、レンタカー•飛行機は忘れられない)
• 登頂後の吹雪で、下山ルートを間違えて、遭難しかかった大雪山(あれはゾッとする。)
• そして、あのクソ長いアプローチの幌尻岳、トムラウシ山。ただ長い、体力が尽きる•••
• 更に、自分の背丈より高いハイマツの利尻富士。
• 雨☔️にたたられた、羊蹄山‼️
ほんとうに、北海道の⛰️山々は、怖い‼️
剣岳しか知らなかった私には、衝撃でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する