記録ID: 6017189
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿の地上絵目指して釈迦ヶ岳から根の平峠
2023年10月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:06
距離 12.3km
登り 1,079m
下り 1,076m
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されてる道。気になったのはこんな感じ。 庵座の滝ではなく尾根道で釈迦ヶ岳へ行きたかったけど、分岐がよくわからず、結局滝のコースとなってしまった。久しぶりの山歩きで勘が鈍ってしまったから分岐点見落とした? 庵座の滝前後はザレていてやや歩きにくい。崩壊地のトラバーは一気に。 羽鳥峰峠からの登り返し。ザレた花崗岩の上は滑るし、草木のあるところはボーボーで歩きにくい。 羽鳥峰峠から中峠の間は、通行者が少ないせいか草木が道にはみ出しているところあり。道は明瞭。 根の平峠から朝明までの間。砂防ダムの堆砂敷の横断場所がわかりにくいところあり。 |
その他周辺情報 | いなべ市役所近くのラーメン店「ふくろう」で昼ごはん。と思ったけど満車で入れず。残念。 |
写真
撮影機器:
感想
相変わらず仕事で忙しい日々。結局4日間の夏休みは1日しか活用できず。行きたい夏山はいくつかあったけど、白山日帰り1回のみ。全然ダメ。ストレスたまりまくり。
もう一つの課題の自宅の工事に伴う引越、片付け作業は一段落。ようやく仮住まいでの生活が落ち着いてきたところ。ヤレヤレ。
気分転換しないと参ってしまうので、この三連休、土曜日はまずまずの空模様みたいだから久しぶりにしっかりと山歩き。
遠くに出かけるのはめんどくさいので、行き先は近くの鈴鹿。最近、めっきり涼しくなって、天敵ヒルの動きが鈍くなってきたはず。
鈴鹿の主稜線はほとんど赤線が繋がっているけど、よく考えたら羽鳥峰峠と中峠までの県境尾根を歩いてなかったっけ。
山で出会った人:15人くらい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する