記録ID: 6019801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
笠取山(笠取小屋テント泊・新地平in落合out)
2023年10月06日(金) 〜
2023年10月07日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:00
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,369m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:09
距離 11.8km
登り 1,040m
下り 332m
2日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 6:39
距離 14.9km
登り 388m
下り 1,049m
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅8:30-新地平9:27 ■山梨交通:小田原橋・大菩薩峠登山口経由落合11/19までの「土日のみ」 落合15:30-塩山駅16:30 |
写真
笠取山山頂には行かず、先に笠取小屋でテントを設営していきます。
空いてるけど、平日だけらもっと少ないのかと思ってた割には多いかも
本日は金曜日で管理人不在日。ビールは売ってません。
車があるということは、ここまで車道が通っているのだろうか?
空いてるけど、平日だけらもっと少ないのかと思ってた割には多いかも
本日は金曜日で管理人不在日。ビールは売ってません。
車があるということは、ここまで車道が通っているのだろうか?
その2:こてっちゃん
汁多すぎかも。
いやぁ食べた食べた。
就寝が皆早い、19時にはほぼ灯りなし。
あっちは20時に寝ました。
思ったより寒かったので、フリース+ダウンのダブルでなかったらヤバかったかも。
汁多すぎかも。
いやぁ食べた食べた。
就寝が皆早い、19時にはほぼ灯りなし。
あっちは20時に寝ました。
思ったより寒かったので、フリース+ダウンのダブルでなかったらヤバかったかも。
笠取小屋に戻ると、管理人さんが出勤してきており、さっさと撤収するように叱られる。
小一時間予定よりも早く小屋を出発して、しばらく下ったヤブ沢峠。
荷物が重い→早く歩いて担ぐ時間を短縮→早く着いてバス待ち時間増える→じゃ、のんびり行く
で逡巡。
小一時間予定よりも早く小屋を出発して、しばらく下ったヤブ沢峠。
荷物が重い→早く歩いて担ぐ時間を短縮→早く着いてバス待ち時間増える→じゃ、のんびり行く
で逡巡。
撮影機器:
感想
先週の土曜は午前中に切符を買ったものの、午後には予報が急速に悪化。
山行を諦め、日曜朝一に東京駅まで出かけて切符をキャンセルするという悔しいことがあり(キャンセル料発生がまた悔しい)、
今週中は、暇さえあれば週末の天気予報とにらめっこ。
気がつくともう10月。
そういえば、この秋、土日連日晴れということがないので、テント泊できていない。。。
そこで、えい!と有給でテント泊に行ってきました。
平日金曜日とはいえ、インバウンドの影響か、予想外にあずさ指定席は完売。
各駅停車でのんびりと(朝は東京メトロの始発列車)塩山駅に向かうことからスタートの旅でした。
平日って空いていて最高。
そして、ここ水源の地も素晴らしい。
ってことで、再訪してみたいと思います。
平日。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する