記録ID: 602305
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
3月の乗鞍ブルー。今年も直登、乗鞍岳・剣ヶ峰
2015年03月17日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:20
8:50
30分
位ヶ原山荘分岐
9:20
170分
位ヶ原
13:10
100分
位ヶ原
14:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※建物側は宿泊者専用です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
位ヶ原までは危険箇所なし。剣ヶ峰へ直登するのであれば、アイスバーンに注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 登山後は、乗鞍高原内に温泉や宿泊施設等多数あり。 |
写真
撮影機器:
感想
3ヶ月振りのレコUPです。
山好きの方なら、誰しも思い入れの強い山があると思いますが
自分にとってのそれは、乗鞍岳です。
遠くは霞んでしまう時期になりましたが、濃い青と雪の白、積雪期ならではの
自由なルート取り。
山頂からは浅間、美ヶ原、八ヶ岳に南アルプス、白山、御嶽、槍と穂高の峰々…
最高の展望と、直登の充実感。
「山をやってて、良かったな〜」
と、心から思える、最高の山行となりました。
今回も、感動をくれた山に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人
こんな最高の眺めが広がってるんですね
本当に素晴らしい!!
ツアーコース手前であえなく撤退…私も見たかったな(´ω`;)
でも厳冬期の北アルプスは私にはまだまだ敷居が高いと思いました
素晴らしい写真を見せて頂きありがとう
ため息連発でした
コメント、ありがとうございます(^.^)
そうです、ヤバイ絶景が広がっていますよ〜!
1月の厳冬期、降雪とラッセルで難儀しましたね…
確かに雪景色のアルプスは最高ですが、錦秋の乗鞍もヤバイですよ!
ここは、四季を通して楽しめる山だと思います。
いつか、晴天の乗鞍リベンジを達成できるといいですね(^.^)
ではでは、これからも安全登山で(^_^)/
まことさん
お疲れさまです。(^-^)/
レコがなかなか挙がってこないので、
どうされてるかな?と
ちょっと心配してました。f(^^;
いつもいい日をチョイスされますね。
積雪期の乗鞍岳、
登頂おめでとうございます。(^o^)
ご無沙汰しておりましたσ(^_^;)
1月は鳳凰撤退、2月は吹雪で乗鞍撤退からの金峰山登頂と、山には行って
いたのですが…
しばらく山から離れていた自分にとって、乗鞍岳は登山復帰の山なんです。
2年前の10月、紅葉もほぼ終わりかけの静かな乗鞍岳から見る、スケールの
大きな展望に感動し、翌月ヤマレコに登録して以来、月1回のペースで
山に登っています^_^;
遠くは霞んでしまう季節ですが、まずまずの展望が得られ、気温も厳冬期の
終わりを感じる、ノンビリとした山行となりました。
sionさんは精力的に山に行かれてますね!
レコはいつもチェックしていますよ^_^
熊やら虫やら、ちょっと面倒な時期に差し掛かりましたが
梅雨入り前までの残雪期、春山シーズンを、お互い楽しみましょう。
ではでは、これからも安全登山で(^O^)/
makotoさん
こんばんは(^O^)/
久々の素敵なレコありがとうございます!
今年は私は一度も雪山にはいかずじまい。。。
下界には春が訪れていますが、やっぱ白銀の世界、あこがれます。
山はどの季節も素敵ですが、雪山はなかなか行けないだけにレコが楽しみです。
これからも登山、楽しみましょう♪
お久しぶりですm(_ _)m
雪山には、行けなかったのですねσ(^_^;)
でも、かわいい山友2人(2匹?!)も健在で…
色々な所へ出掛けていらっしゃいますね!
白銀の世界はもうすぐ終わりますが
新緑と残雪のコントラストもイイですよね〜
山は、一年中シーズンだと思います。
hanapepeさんは、今年も高い山を計画されているのでは??
行きたい山に登れる日を楽しみに、お互い下界で頑張りましょう^_^;
コメントありがとうございました。
ではでは、これからも安全登山で(^O^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する