記録ID: 6026191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【北アルプス】蝶ヶ岳 テン泊 三股登山口より
2023年10月07日(土) 〜
2023年10月08日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,960m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:01
距離 6.4km
登り 1,443m
下り 15m
天候 | 1日目そこそこ晴れ 2日目曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※蝶ヶ岳ヒュッテのテン場泊です。 ※間違えてほりでーゆーまで記録しましたこれはミス 都内より中央道で安曇野まで高速 途中のセブンで買い出しをして三股登山口の第二駐車場へ。三連休初日ですでに時刻が4時だったので第一は絶対無理だと最初から踏んでおりましたがその通りでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三股登山口から蝶ヶ岳まで 鎖場なし、階段あり、梯子はなかったような…… 危険箇所は特になく、登りやすい |
その他周辺情報 | ホリデーユー風呂 須砂渡食堂 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
少し仮眠をしてゆっくり出発。
今回は友達との登山だったのでペースも合わせながら&話をしながら登りました。色んな話ができてペアも良いなぁと😬思いました。
前の日頃に涸沢や穂高辺りは雪化粧したということだったので少し不安はあったがほとんど雪はなく滑ることはなかった。
ただ紅葉もまだもう少し後の方が綺麗そうでした😅
涸沢の方はだいぶ色づいてましたがやはり少し違うんでしょうね。
あと、蝶ヶ岳の水不足も解消されていて無事に給水できました!1リットル200円。
気温は朝方マイナス1.6度と山荘に出ていました。
私は冬登山用のダウンを念のため持って行きましたので余裕でしたが友達はmont-bellのフリースだったので寒くないと言いながらも足が少し震えているように見えました😅みなさんも暖かい服装で行ってください。
到着時は圧巻の穂高連峰が見れました!
いつ見ても素晴らしい😁
肝心の朝日はガスで見れなかったのと、
夜は爆風で星を撮るのも諦めちゃったので
思い出としての写真はかなり少なめでした😓
まぁそれでも行けたことに感謝です⛰
帰りはいつも通りホリデーユーでお風呂に入りその下に少し行ったところの須砂渡食堂で塩チャーシューラーメンのチャーハンセットと信州サーモンの刺身を頂きました。いつも通り美味でした✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する