記録ID: 6029667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
前常念〜三股
2023年10月07日(土) 〜
2023年10月08日(日)


- GPS
- 14:41
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,357m
- 下り
- 2,377m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:20
距離 11.0km
登り 1,675m
下り 289m
14:42
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
ここで✖印を見逃すと、間違って進んでしまう。。。
この先は登山道ではないが、登山道のように見える(しっかりと踏まれており、登山道としか見えなかった)。
よくよく見ると(画面の右端に)垂れ下がるロープがある。これが進入禁止のロープだったと思われるが、外れてしまっていた。
登りでは間違えないが、下りでは間違いやすい。
この先は登山道ではないが、登山道のように見える(しっかりと踏まれており、登山道としか見えなかった)。
よくよく見ると(画面の右端に)垂れ下がるロープがある。これが進入禁止のロープだったと思われるが、外れてしまっていた。
登りでは間違えないが、下りでは間違いやすい。
踏み跡もしっかりしていて、間違って進んでしまった人が相当数いると思われる。注意!!
ロープは結びなおしておいたが、じきに外れると思う。
よくよく考えると、意味もなくロープが垂れ下がっているはずがない。
無駄に垂れ下がるロープをみたら、進入禁止を連想すると良いかも
ロープは結びなおしておいたが、じきに外れると思う。
よくよく考えると、意味もなくロープが垂れ下がっているはずがない。
無駄に垂れ下がるロープをみたら、進入禁止を連想すると良いかも
感想
三股〜蝶ヶ岳〜常念岳は、多くの方が情報を残してくれているので、比較的情報が少ない常念岳から三股への下り(樹林帯に入るところまで)+αを記録しておく。
全体を通してよく踏まれた登山道。視界が確保できて、濡れていなければ、危ないところはない。
常念岳直下の三股分岐から前常念下の樹林帯までは、トレッキングポールがない方が歩きやすいと思う。特に、前常念岳から樹林帯までは、両手が空いていた方が歩きやすいと思う。
分岐から前常念岳までは、傾斜も緩やかで、岩場の岩も小さく歩きやすい。
前常念岳から樹林帯まではかなりの急勾配。(下りの場合)前半の岩場は、岩が大きく、少し歩きづらい。後半は岩も小さくなり、歩きやすくなる。
梯子を降りれば、樹林帯。その先の登山道は、よく整備されていて、とても歩きやすい。
妖精の池には、確かに妖精たちがいた。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する