記録ID: 603401
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
ポカポカ陽気の武奈ヶ岳
2015年03月21日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 977m
- 下り
- 972m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が溶けてぬかるんでいる所もあるので、下りは滑らないように注意です。 雪はシャーベット状なのでアイゼンは無しでもいけます。 ゲイターはあった方が靴の中が濡れたりズボンの裾が汚れません。 |
その他周辺情報 | 下山後に大津やまとの湯へ行きましたが潰れてました(>_<) ので、帰り道で銭湯を探し、浜大津の湯トピアきりしま(430円)へ。 |
写真
撮影機器:
感想
ちょうど一年前にこの坊村コースを登ったが、今年よりも雪が残っておりスタート時間も遅かったので御殿山で引き返した経緯もあり、今回は行けて良かったです。
天気もよく、風も無かったので半袖でもいいくらいでした。
ピークではポカポカ陽気で昼食時は満員御礼状態でした。
普段はストックを使いませんが、下山時のぬかるみを滑らずに歩くには1本くらいは持っていてもいいかなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人
narutoさん、こんにちは。
武奈ヶ岳、かなり雪が減ってきたんですね。
でも、こんなに暖かくなっても雪道を歩くことが出来てよかったですね。
この時期、花撮りに狙いを定めて雪解けでグシャグシャの登山道を歩くか、
それとも、まだまだ雪を求めて遠征するか迷ってしまいますね。
ボクは、悩んだ結果唐松に行ってきました。
21日(土)午前2時出発〜翌午前1時帰宅の日帰りです。(笑)
冬季の唐松は初めてで、ずっと憧れていましたが、期待撮りの絶景でした。
いつか積雪期の乗鞍に登頂できたら ... と思っています。
武奈情報ありがとうございました!
shin1116さん
こんばんわ!
グシャグシャ雪でも雪には変わりないので気持ちよかったです♪
雪山ももう終わりなので私も春の花を見に霊仙や伊吹へ行こうと思ってます。
花撮りはどちらへ行かれるのですか?
唐松岳、、、ギリギリ日帰り、、、凄い強行登山ですね(^_^;)
本格的な雪山も楽しそうですが、まだまだ未熟なのでまずは夏のアルプスです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する